1: 名無しさん 19/08/29(木)11:26:22 ID:pj5
あっ…
引用元: 中学のとき給食なかったやつwwwww
3: 名無しさん 19/08/29(木)11:26:44 ID:eZb
無かった...
5: 名無しさん 19/08/29(木)11:27:00 ID:Xip
おべんと…
6: 名無しさん 19/08/29(木)11:27:44 ID:1Xf
川崎市ワイ、中学給食が羨ましすぎる
7: 名無しさん 19/08/29(木)11:27:53 ID:ugK
芋ばっかりやったわ
8: 名無しさん 19/08/29(木)11:29:20 ID:kEt
ないやろ
普通学食やろ
普通学食やろ
10: 名無しさん 19/08/29(木)11:30:24 ID:PTW
>>8
私立やん
私立やん
9: 名無しさん 19/08/29(木)11:30:08 ID:yqd
学食Aランチ(肉)Bランチ(魚)どっちか どっちも400円
11: 名無しさん 19/08/29(木)11:31:00 ID:PkU
給食ないのって私立か?
12: 名無しさん 19/08/29(木)11:31:26 ID:6T7
公立やけど中学は弁当と給食が半々やったわ
ワイはお弁当
ワイはお弁当
13: 名無しさん 19/08/29(木)11:31:57 ID:sb7
むしろ中学で給食あるほうが察し
大阪とかありそう
大阪とかありそう
15: 名無しさん 19/08/29(木)11:32:42 ID:OcO
>>13
いや公立なら普通給食あるよw
いや公立なら普通給食あるよw
14: 名無しさん 19/08/29(木)11:32:31 ID:BjX
公立で学食だったわ
18: 名無しさん 19/08/29(木)11:34:42 ID:yqd
学食のご飯大盛無料はよかった 仏壇の飯ぐらい持ってくれる
22: 名無しさん 19/08/29(木)11:36:50 ID:1Xf
>>18
大盛り無料とかまだまだやな
うちのとこはご飯納豆生卵おかわり自由やったぞ
大盛り無料とかまだまだやな
うちのとこはご飯納豆生卵おかわり自由やったぞ
20: 名無しさん 19/08/29(木)11:36:25 ID:zTg
生まれた場所までマウントの取り合いなんか…
21: 名無しさん 19/08/29(木)11:36:41 ID:yqd
八宝菜にウズラの卵が入っていたら当たり
23: 名無しさん 19/08/29(木)11:37:24 ID:BpQ
パン禁止
冷凍食品禁止
白米以外(玄米とかチャーハンとか)禁止
卵禁止
ふりかけ禁止
クソみたいな学校ルールやめろや
冷凍食品禁止
白米以外(玄米とかチャーハンとか)禁止
卵禁止
ふりかけ禁止
クソみたいな学校ルールやめろや
26: 名無しさん 19/08/29(木)11:38:58 ID:ymk
>>23
冷食禁止とかいう親殺し
冷食禁止とかいう親殺し
28: 名無しさん 19/08/29(木)11:39:24 ID:s2C
>>23
ガイジ過ぎて草
ガイジ過ぎて草
27: 名無しさん 19/08/29(木)11:39:13 ID:yqd
給食毎回ガッツリ食いすぎるやつがいて先生がそいつの家の調査したことあったな 家で食ってないんちゃうかって
31: 名無しさん 19/08/29(木)11:41:57 ID:Cgl
>>27
いい先生や
いい先生や
29: 名無しさん 19/08/29(木)11:40:26 ID:UIB
中学で給食あるところそんなに多いんか
33: 名無しさん 19/08/29(木)11:42:26 ID:zTg
>>29
88%らしいな
88%らしいな
39: 名無しさん 19/08/29(木)11:44:51 ID:UIB
>>33
はえーおおいわね
はえーおおいわね
30: 名無しさん 19/08/29(木)11:41:03 ID:5EO
あっくんいっつも弁当やったわ
32: 名無しさん 19/08/29(木)11:42:22 ID:5s3
横浜にはない
34: 名無しさん 19/08/29(木)11:43:04 ID:INR
公立はほぼ給食やろ
35: 名無しさん 19/08/29(木)11:43:13 ID:Vu7
中2から「デリバリー給食」なる希望者が有料で給食食えるサービス始まったけど昼休みに取りに行くのがめんどくさくて辞めた
37: 名無しさん 19/08/29(木)11:44:37 ID:yqd
学食のラーメンはいまだにあれを超える不味いラーメンを食ったことがないってぐらいまずかった
38: 名無しさん 19/08/29(木)11:44:46 ID:zTg
ワイは朝練でマッマが起きる前に出て行く事も多かったから昼メシ抜きなんてしょっちゅうだったわ
早く全国で実施してほしい
早く全国で実施してほしい
40: 名無しさん 19/08/29(木)11:45:18 ID:mYV
中学は普通弁当
左が強いところが給食
左が強いところが給食
41: 名無しさん 19/08/29(木)11:45:26 ID:yqd
給食は貧乏人のライフラインやしな
42: 名無しさん 19/08/29(木)11:45:59 ID:qPr
私立のボンボンなんで
すんません
すんません
43: 名無しさん 19/08/29(木)11:46:06 ID:yT1
中学からは弁当だったな
学校で朝注文するとパン届けてくれるのはあったけど
学校で朝注文するとパン届けてくれるのはあったけど
44: 名無しさん 19/08/29(木)11:46:27 ID:EqI
小学校は給食で中学は弁当やったな
45: 名無しさん 19/08/29(木)11:46:43 ID:QCl
大阪はほぼ弁当やで
今は知らんけど
今は知らんけど
48: 名無しさん 19/08/29(木)11:47:44 ID:UIB
学校内の調理場で作られてる給食→有能
学校外の給食センター的なところの給食→無能
みたいな風潮
学校外の給食センター的なところの給食→無能
みたいな風潮
51: 名無しさん 19/08/29(木)11:48:50 ID:yqd
>>48
給食センターのは冷めてるからな
給食センターのは冷めてるからな
53: 名無しさん 19/08/29(木)11:49:30 ID:zTg
>>48
食器返しに行った時に作ってくれたおばちゃん達にお礼言ったりするのも教育的に良い環境やったな
食器返しに行った時に作ってくれたおばちゃん達にお礼言ったりするのも教育的に良い環境やったな
54: 名無しさん 19/08/29(木)11:51:27 ID:yyQ
>>48
ワイのとこ給食センターやったけどぐう有能だったぞ
ワイのとこ給食センターやったけどぐう有能だったぞ
50: 名無しさん 19/08/29(木)11:48:06 ID:YaM
給食以外あるんか?
それに驚きだわ
それに驚きだわ
52: 名無しさん 19/08/29(木)11:48:58 ID:EqI
田舎では中学も給食なんか?
56: 名無しさん 19/08/29(木)11:52:39 ID:NoT
>>52
田舎ってか公立は8割以上給食
東京はほぼ全部給食じゃないかな
田舎ってか公立は8割以上給食
東京はほぼ全部給食じゃないかな
58: 名無しさん 19/08/29(木)11:53:54 ID:EqI
>>56
そうなんか
ワイ東京やけと弁当やった
そうなんか
ワイ東京やけと弁当やった
59: 名無しさん 19/08/29(木)11:54:21 ID:Aov
>>58
23区外か私立かな?
23区外か私立かな?
60: 名無しさん 19/08/29(木)11:55:48 ID:EqI
>>59
23区外や
23区外や
64: 名無しさん 19/08/29(木)11:57:03 ID:Aov
>>60
完全給食実施率ほぼ100パーってのはたしか東京23区内の話だったかと
完全給食実施率ほぼ100パーってのはたしか東京23区内の話だったかと
55: 名無しさん 19/08/29(木)11:51:40 ID:yqd
57: 名無しさん 19/08/29(木)11:53:28 ID:yqd
まずすぎるとかで生徒の大半が残す給食ニュースで見た気がする
61: 名無しさん 19/08/29(木)11:56:30 ID:ZFp
給食ある方があっ…やわ
63: 名無しさん 19/08/29(木)11:56:42 ID:mka
大阪の公立中学やけどワイのときは給食なかったで
給食じゃ量足りないから弁当でいいわ
給食じゃ量足りないから弁当でいいわ
67: 名無しさん 19/08/29(木)11:58:40 ID:yyQ
ど田舎ワイクソうま給食やったがワイの舌がおかしいんかコレ?
69: 名無しさん 19/08/29(木)11:59:50 ID:Aov
>>67
学校で給食つくってるんやろな
給食センターやなくて
学校で給食つくってるんやろな
給食センターやなくて
72: 名無しさん 19/08/29(木)12:00:59 ID:yyQ
>>69
給食センターやで
給食センターやで
70: 名無しさん 19/08/29(木)12:00:00 ID:yqd
>>67
オカンが飯マズだった可能性
オカンが飯マズだった可能性
小袋 アーモンドフィッシュ 100袋 お徳用パック 給食用 国産小魚
posted with amazlet at 19.08.29
千成商会
売り上げランキング: 729
売り上げランキング: 729
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※139053. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 13:03 URL
給食あったけど
量が少ないってことで、運動部とかは、飯の持ち込みとかおkになったわw
野球部とかめっちゃ食うからな
量が少ないってことで、運動部とかは、飯の持ち込みとかおkになったわw
野球部とかめっちゃ食うからな
※139054. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 13:13 URL
自分で弁当作ってたわ。
※139055. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 13:19 URL
給食無しで、家で作ってもらう弁当のみだった
まぁ、給食費未払いとかアホらしいことで揉めてるのを見ると、これが一番いいんじゃないかと思うけどね
まぁ、給食費未払いとかアホらしいことで揉めてるのを見ると、これが一番いいんじゃないかと思うけどね
※139056. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 13:47 URL
弁当とか給食でしかマウント取れないこどおじの方がよっぽど、あっ…なんだがwwwwwwww
※139059. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 15:21 URL
横田ベースのおかげで市はたいそう裕福で窓は二重サッシで
校舎内全域冷暖セントラル化済み給食も旨かった
ただし二重サッシでも上空通過はけたたましかったw
校舎内全域冷暖セントラル化済み給食も旨かった
ただし二重サッシでも上空通過はけたたましかったw
※139061. 名前: 名無し 投稿日: 2019/08/29 15:56 URL
公立だけど弁当だった。でもパン販売はあったよ。朝にパンの種類書いてある紙袋に名前かいて欲しいもんチェックしてお金入れて売店に預けたら昼に取りに行ったら紙袋にパン入ってる。だいたい4つくらい買って食ってたわ
※139062. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 17:01 URL
横浜・川崎・大阪などごく一部の政令指定都市以外は公立中はほぼ100%なんだよなあ。
※139063. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 17:01 URL
弁当か購買部
※139065. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/29 18:50 URL
横浜、大阪辺りは無いのは知ってた
横浜の公立だったけど勿論無かったけど川崎も無かったのは知らなかった
横浜の公立だったけど勿論無かったけど川崎も無かったのは知らなかった
※139069. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/30 00:09 URL
川崎北部の公立だけど弁当で三角パックの牛乳だけ出てた
ごはんでも牛乳飲めるようになっちゃった
ごはんでも牛乳飲めるようになっちゃった
※139073. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/30 07:00 URL
弁当 親が自然食にはまって雑穀ご飯とか煮物とか凄い嫌だった。人の弁当チェックする奴らがいるし。
※143919. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/12/10 01:36 URL
和歌山の片田舎、学校に給食室を物理的に設置する土地が無くて全員弁当
なお、全小学校に給食室が完備のため、給食センターも存在せず
なお、全小学校に給食室が完備のため、給食センターも存在せず
名無しZさん(09/27)
名無しZさん(09/27)
名無しZさん(09/27)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
あ(09/26)
名無し(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
あ(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しビジネス(09/26)
名無し(09/26)
(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)
名無しZさん(09/26)