1: 名無しさん 19/07/25(木)11:45:57 ID:Rym
1(中)鉄道が1時間に1本
2(遊)生活がイオンに依存しがち
3(一)ド田舎民には都会と言われ都会民にはド田舎と言われる
4(三)駅前より国道沿いの方が人多い
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)パチ○コ屋ばっか
7(捕)自動改札が無い
8(右)中学受験の概念が無い
9(投)田舎あるあるに共感しづらい
2(遊)生活がイオンに依存しがち
3(一)ド田舎民には都会と言われ都会民にはド田舎と言われる
4(三)駅前より国道沿いの方が人多い
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)パチ○コ屋ばっか
7(捕)自動改札が無い
8(右)中学受験の概念が無い
9(投)田舎あるあるに共感しづらい
3: 名無しさん 19/07/25(木)11:46:47 ID:cXt
コンビニばっかやで
6: 名無しさん 19/07/25(木)11:48:25 ID:Rym
>>3
駐車場広いんよな
駐車場広いんよな
4: 名無しさん 19/07/25(木)11:47:39 ID:Rym
1(中)鉄道が1時間に1本
2両のディーゼル車がノロノロと走ってる
たまに田舎スレでは鉄道通ってる時点で都会!とか言い出すガイジもいる
2両のディーゼル車がノロノロと走ってる
たまに田舎スレでは鉄道通ってる時点で都会!とか言い出すガイジもいる
5: 名無しさん 19/07/25(木)11:48:03 ID:Rym
2(遊)生活がイオンに依存しがち
イオン以外に店が無いから仕方ない
ちなみに車で15分ぐらい
イオン以外に店が無いから仕方ない
ちなみに車で15分ぐらい
7: 名無しさん 19/07/25(木)11:48:32 ID:cXt
人はほぼいない
8: 名無しさん 19/07/25(木)11:48:55 ID:Rym
ド田舎民には都会と言われ都会民にはド田舎と言われる
一番モヤモヤする
一番モヤモヤする
9: 名無しさん 19/07/25(木)11:48:58 ID:cXt
休日でもガラガラなことが多い
10: 名無しさん 19/07/25(木)11:49:06 ID:BMg
比較的マシな田舎とか言う不思議ワード
14: 名無しさん 19/07/25(木)11:49:40 ID:Rym
>>10
田舎言うても離島と埼玉では流石に違うと思うねん
田舎言うても離島と埼玉では流石に違うと思うねん
11: 名無しさん 19/07/25(木)11:49:18 ID:cXt
人より走ってる車の数の方が多い
15: 名無しさん 19/07/25(木)11:49:57 ID:Ll6
こういう田舎にありがちなのは10分くらい車走らせるとど田舎になる
16: 名無しさん 19/07/25(木)11:49:57 ID:f2k
政令指定都市とベッドタウンを結ぶ電車は一時間に1,2本
需要と供給が釣り合ってなくていつ乗っても田舎のくせに混雑
需要と供給が釣り合ってなくていつ乗っても田舎のくせに混雑
18: 名無しさん 19/07/25(木)11:50:28 ID:cXt
駐車場広いとかかなりええ方のとこやん
ほぼ都会に近い所やろ
ほぼ都会に近い所やろ
19: 名無しさん 19/07/25(木)11:50:49 ID:Rym
>>18
富山県なんだよなぁ…
富山県なんだよなぁ…
20: 名無しさん 19/07/25(木)11:51:02 ID:5mG
山陰に住んでる。イオンとゆめタウンが大人気。休日のフードコートは戦場
21: 名無しさん 19/07/25(木)11:51:32 ID:BMg
比較的マシじゃない田舎かどうか判断できない民のワイ
鉄道は生れる前に廃線、最寄りの駅は車で30分
バス停まで徒歩30分
うちの集落に水道が引かれたのが25年前
鉄道は生れる前に廃線、最寄りの駅は車で30分
バス停まで徒歩30分
うちの集落に水道が引かれたのが25年前
24: 名無しさん 19/07/25(木)11:51:49 ID:Rym
>>21
集落とか言ってる時点でド田舎だわ
集落とか言ってる時点でド田舎だわ
22: 名無しさん 19/07/25(木)11:51:38 ID:lZz
ワイ静岡やけど、ほどよく田舎で都会までのアクセスも小旅行気分になれるしぼちぼちええで
25: 名無しさん 19/07/25(木)11:51:52 ID:f2k
家族とイオンにいくと友達の家族連れと合う
28: 名無しさん 19/07/25(木)11:52:29 ID:BMg
だいたい比較的マシな田舎って「市」だよな
30: 名無しさん 19/07/25(木)11:52:36 ID:Rym
>>28
そりゃそうやろ
そりゃそうやろ
33: 名無しさん 19/07/25(木)11:53:12 ID:hdc
ワイの地元だいたいそんな感じや
ただいうほどイオン一強でもないな
クッソ広いから年寄りにはイオンめぐりキツかったりするし
ただいうほどイオン一強でもないな
クッソ広いから年寄りにはイオンめぐりキツかったりするし
35: 名無しさん 19/07/25(木)11:53:33 ID:WSJ
市の時点であんま田舎って感じはない…けど市町村合併でクソ田舎の市が増えてたな
38: 名無しさん 19/07/25(木)11:54:12 ID:OuV
隙きあらば山菜を採ってくる
41: 名無しさん 19/07/25(木)11:54:27 ID:h21
こうじゃないの?
1(中)JRと私鉄が20分に1本くらい来る
2(遊)ヤマダ電機や洋服の青山、ユニクロなどの大型量販店があちこちにある
3(一)政令指定都市が電車で40分以内にある
4(三)駅前には地下道がある
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)人口は25万~40万くらい
7(捕)新幹線がたまに来る
8(右)東大や京大のような一流大学合格者が割といる
9(投)山や畑がないので田舎あるあるが理解できない
1(中)JRと私鉄が20分に1本くらい来る
2(遊)ヤマダ電機や洋服の青山、ユニクロなどの大型量販店があちこちにある
3(一)政令指定都市が電車で40分以内にある
4(三)駅前には地下道がある
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)人口は25万~40万くらい
7(捕)新幹線がたまに来る
8(右)東大や京大のような一流大学合格者が割といる
9(投)山や畑がないので田舎あるあるが理解できない
43: 名無しさん 19/07/25(木)11:54:53 ID:cXt
>>41
大型量販店があちこちにあるってそれかなりええ方やって
大型量販店があちこちにあるってそれかなりええ方やって
49: 名無しさん 19/07/25(木)11:55:47 ID:h21
>>43
うそんウチ田舎田舎って言われるけど自転車で20分毎にヤマダ、エディオン、Joshinが見つかるで
うそんウチ田舎田舎って言われるけど自転車で20分毎にヤマダ、エディオン、Joshinが見つかるで
52: 名無しさん 19/07/25(木)11:56:13 ID:p8m
>>41
6(二)人口は25万~40万くらい
夢見すぎイ!!
6(二)人口は25万~40万くらい
夢見すぎイ!!
54: 名無しさん 19/07/25(木)11:56:29 ID:Rym
>>52
地方の県庁所在地とかそんな感じやろ
地方の県庁所在地とかそんな感じやろ
59: 名無しさん 19/07/25(木)11:56:49 ID:p8m
>>54
それは田舎ではない
それは田舎ではない
57: 名無しさん 19/07/25(木)11:56:38 ID:h21
そうか岐阜市は田舎ではなかったんやな
65: 名無しさん 19/07/25(木)11:57:23 ID:cXt
大型量販店とかイオンあるだけでもはや田舎ちゃうやん
都会に近い半端なとこやん
都会に近い半端なとこやん
82: 名無しさん 19/07/25(木)11:59:50 ID:WSJ
>>80
大都会岡山とかネタにされてるけどあそこも普通にビル街あるしな
ネットなんて当てにならんわ
当てになるのはpornhubだけ
大都会岡山とかネタにされてるけどあそこも普通にビル街あるしな
ネットなんて当てにならんわ
当てになるのはpornhubだけ
84: 名無しさん 19/07/25(木)11:59:59 ID:qYy
青森のクソ田舎出身のワイからしたらどこも都内やわ 今新宿住んどるけど同じ国とは思えんわ
85: 名無しさん 19/07/25(木)12:00:38 ID:WSJ
>>84
青森から新宿ってヤクザの下働きしてそう
青森から新宿ってヤクザの下働きしてそう
86: 名無しさん 19/07/25(木)12:00:49 ID:uT5
住んでるとこ全部当てはまってて怖い
ちな宮崎のとある市
ちな宮崎のとある市
90: 名無しさん 19/07/25(木)12:01:34 ID:cXt
田舎寄りの所
・コンビニはある
・ゲオとかそれなりに近くに店がある
・人は少なめ、車は多い
都会寄りの所
・大型量販店が目の前にある
・イオンもある
・もちろん店も普通に充実している
こんなイメージ
・コンビニはある
・ゲオとかそれなりに近くに店がある
・人は少なめ、車は多い
都会寄りの所
・大型量販店が目の前にある
・イオンもある
・もちろん店も普通に充実している
こんなイメージ
92: 名無しさん 19/07/25(木)12:01:53 ID:zwN
でかいイオンがあったり国道沿いに出ればファミレスや吉野家にユニクロでも何でもチェーン店があるのがマシな田舎
見渡す限り山ばかりで山切り開いた道と住宅地ばっかなのがクソ田舎
見渡す限り山ばかりで山切り開いた道と住宅地ばっかなのがクソ田舎
96: 名無しさん 19/07/25(木)12:02:49 ID:p8m
>>92
そして見渡す限りすべて山で人すらほぼおらんくて自販機が唯一の商業設備なのが辺境
そして見渡す限りすべて山で人すらほぼおらんくて自販機が唯一の商業設備なのが辺境
97: 名無しさん 19/07/25(木)12:03:14 ID:BMg
>>96
自販機まで徒歩30分のワイの故郷...
自販機まで徒歩30分のワイの故郷...
98: 名無しさん 19/07/25(木)12:03:25 ID:WSJ
>>96
魔境では?
魔境では?
95: 名無しさん 19/07/25(木)12:02:37 ID:g0A
コンビニと薬局と美容室が大量にあるわ
103: 名無しさん 19/07/25(木)12:04:12 ID:usB
地元が山いっぱいあるところとか羨ましいわ
ワイ山大好きやから甲信(越は無し)に生まれたかった
ワイ山大好きやから甲信(越は無し)に生まれたかった
104: 名無しさん 19/07/25(木)12:04:18 ID:cXt
すぐそこといっても自転車で10分以上かかるのは違うけど
108: 名無しさん 19/07/25(木)12:05:03 ID:BMg
>>104
田舎の人間は車で1時間の距離なら『近い』って言うぞ
田舎の人間は車で1時間の距離なら『近い』って言うぞ
110: 名無しさん 19/07/25(木)12:05:26 ID:cXt
>>108
まぁだから田舎寄りなんや
田舎ではない
まぁだから田舎寄りなんや
田舎ではない
114: 名無しさん 19/07/25(木)12:06:21 ID:zwN
>>104
田舎は大抵自転車で2時間ぐらい飛ばしてようやくイオンや商業施設にいけるで
国道を基本に都市設計されとるし
もっともそういうニュータウンが絶賛過疎化中なんやが
ワイのところは自販機見かけんが薬局はそこら中にあるな
田舎は大抵自転車で2時間ぐらい飛ばしてようやくイオンや商業施設にいけるで
国道を基本に都市設計されとるし
もっともそういうニュータウンが絶賛過疎化中なんやが
ワイのところは自販機見かけんが薬局はそこら中にあるな
113: 名無しさん 19/07/25(木)12:06:20 ID:uT5
そこそこの人口の離島なら絶対に車じゃ都市部に行けないが生活には困らん
下手な田舎よりはましなのかもね
下手な田舎よりはましなのかもね
116: 名無しさん 19/07/25(木)12:06:28 ID:h21
ちなガチ田舎(体験談込み)
1(中)80超えたおばあちゃんでも車で移動する
2(遊)「本屋さん」は個人店
3(一)みんな畑を持ってる
4(三)冬場の日没が午後3時
5(左)「おもちゃ」はスーパーやホームセンターで買ってくる
6(二)「お出かけ」は道の駅へ行くこと
7(捕)精米機が置いてある
8(右)自転車で1時間くらいかけて学校へ行く
9(投)「隣町」がトンネルの向こう側
1(中)80超えたおばあちゃんでも車で移動する
2(遊)「本屋さん」は個人店
3(一)みんな畑を持ってる
4(三)冬場の日没が午後3時
5(左)「おもちゃ」はスーパーやホームセンターで買ってくる
6(二)「お出かけ」は道の駅へ行くこと
7(捕)精米機が置いてある
8(右)自転車で1時間くらいかけて学校へ行く
9(投)「隣町」がトンネルの向こう側
117: 名無しさん 19/07/25(木)12:06:43 ID:cXt
ガチの田舎は田んぼと家しかないからな
80: 名無しさん 19/07/25(木)11:59:12 ID:h21
浜松?どうせクソ田舎やろ?
↓
ファッビルだらけやんけ!?
衝撃やった
↓
ファッビルだらけやんけ!?
衝撃やった
【くら寿司】 うなぎの蒲焼(390g) 無添加だれ・山椒付き 65g/食 小分けパック (6食セット)
posted with amazlet at 19.07.25
マルハニチロ株式会社
売り上げランキング: 590
売り上げランキング: 590
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※137828. 名前: ななし 投稿日: 2019/07/25 13:09 URL
わい中途半端民
新幹線で仙台へ13分
その駅まで徒歩5分
スーパー徒歩3分
道の駅 自転車 10分
職場 自転車 20分
どうや?うらやましいだろ?
素直に自慢やで。
新幹線で仙台へ13分
その駅まで徒歩5分
スーパー徒歩3分
道の駅 自転車 10分
職場 自転車 20分
どうや?うらやましいだろ?
素直に自慢やで。
※137832. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/25 16:39 URL
岐阜まで行けたらゲームは延長
そこから先は地図無い辺鄙~♪って歌があったっけ
そこから先は地図無い辺鄙~♪って歌があったっけ
※137833. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/25 16:48 URL
うち一時間に4本電車くるけど結構田舎なんだけど
※137884. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/27 20:13 URL
佐久平はまさにこんな感じ
※137886. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/27 23:12 URL
すぐそこの基準だろうなあ
都会→徒歩10分程度
都会寄りの田舎→車で10分程度
田舎寄りの都会→車で30分程度
田舎→車で1時間程度
都会→徒歩10分程度
都会寄りの田舎→車で10分程度
田舎寄りの都会→車で30分程度
田舎→車で1時間程度
(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無し(04/20)
名無しZさん(04/20)
名無しZさん(04/20)
(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無し(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)
名無しZさん(04/19)