1: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:26:14.09 ID:F3j5dDAC0 BE:135853815-PLT(12000)
日本、IWC脱退
日本は30日午前0時、クジラの資源管理を話し合う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した。7月1日に商業捕鯨を再開する。
https://this.kiji.is/517717775789114465
日本は30日午前0時、クジラの資源管理を話し合う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した。7月1日に商業捕鯨を再開する。
https://this.kiji.is/517717775789114465
引用元: 【速報】日本、本日0時をもってIWC脱退完了 クジラ捕り放題食べ放題キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
50: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:33:47.96 ID:unm1uQ1O0
我が代表堂々退場す
2: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:26:45.49 ID:23X/8tig0
ほげー!!!
5: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:26:58.30 ID:Jm/JEOvQ0
ほげぇぇぇぇええええええ!!!!
6: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:27:56.20 ID:KU8PzcjQ0
実はちょっと楽しみw
クジラ肉がもっと一般化してくれれば食卓が豊かになるw
クジラ肉がもっと一般化してくれれば食卓が豊かになるw
7: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:27:56.83 ID:cM58htKl0
勝手に食ってろ土人ども
9: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:28:15.12 ID:U34aAznd0
くそどーでもいいことに外交カード使ってんじゃねーぞ
10: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:28:20.97 ID:ccY3kMXM0
度が過ぎるとこうなるって解らせるにはよかったんじゃないかな
11: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:28:30.93 ID:S3W0d5Lx0
金出してくれる人がいなくなって解散w
12: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:28:38.04 ID:UKXUaui60
安いなら食うけど
13: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:28:38.59 ID:pfxOZUZN0
なんちゃって伝統
14: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:29:15.01 ID:S3W0d5Lx0
缶詰の大和煮は美味くてよく食ったわ
16: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:29:23.47 ID:eoLvuHPW0
クジラとか絶滅しても問題ないだろ
17: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:29:37.46 ID:M/M37ocE0
19: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:29:39.25 ID:1QMYwpXs0
これまでIWCに入ってない国から輸入してたんだよな
20: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:30:02.20 ID:HYhc4wy10
クジラの竜田揚げは御馳走
21: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:30:07.18 ID:KDpZZ1Lg0
さらしクジラを1週間に一度は晩酌のアテにするので嬉しい。
週3にしようかな。
週3にしようかな。
22: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:30:13.73 ID:FlrUkn/j0
これからは和歌山とかに行かなくてもクジラが食べられるのか
これは朗報
これは朗報
23: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:30:34.35 ID:ztLlE9Ue0
まるげいのくじらベーコンは旨い
26: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:31:03.85 ID:arwNrART0
クジラ肉とかどうでも良くね?
27: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:31:23.65 ID:XbmhmaCj0
NHKのイヌイットが
アザラシやら、クジラ食べてるのは
ワクワクして見れるけど
きょうび、日本人がクジラに固執するかとは
少し思う。
アザラシやら、クジラ食べてるのは
ワクワクして見れるけど
きょうび、日本人がクジラに固執するかとは
少し思う。
31: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:31:29.63 ID:SEw1xzsQ0
これ誰得なの?
32: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:31:35.27 ID:xG6nJCl5O
クジラを神格化している反捕鯨の既得権益層の利権団体は、吠えーるのだろうな
37: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:31:49.11 ID:ccY3kMXM0
これから何かしらの美味い調理法を見つけるとか、いろいろ楽しみたいな
41: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:32:05.51 ID:3M9KHSdu0
少量の調査捕鯨でも肉余らせてんのにどうやって消費すんの?
67: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:35:26.14 ID:UKXUaui60
>>41
だって高いもん
だって高いもん
42: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:32:09.06 ID:ASCA18dy0
わりとまずいんでどうでもいい
43: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:32:15.14 ID:xuMvNt+x0
これはマルハの株を買えと言うことか
45: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:32:56.64 ID:oQtSM+wH0
横浜DeNAホエールズ爆誕
46: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:33:27.74 ID:hulZJgbb0
なんか思ってたよりも世界の反応が薄かったよね脱退に関して
54: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:34:17.37 ID:3M9KHSdu0
>>46
別に世界もどうでもいいからな
別に世界もどうでもいいからな
47: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:33:31.61 ID:D/PkilS40
回転ずし屋で回ってる日も近いのか(。・ρ・)
52: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:33:59.43 ID:vSs8vgNI0
たしか調査捕鯨で手に入れた鯨肉が売れなさすぎて在庫1年分ぐらい倉庫に余ってるんだろ?
商業捕鯨再開したとして買うんか?
商売として成り立たないと漁に出んだろう
商業捕鯨再開したとして買うんか?
商売として成り立たないと漁に出んだろう
61: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:34:55.74 ID:t0yT4ePl0
>>52
安くなれば捌けるんじゃねーの
安くなれば捌けるんじゃねーの
56: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:34:31.96 ID:enK9arVf0
ワケわからん組織からは抜けた方が良い
64: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:35:14.46 ID:0+GsR2+t0
アルゼンチンビーフでいいです
68: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:35:38.82 ID:pPwHBW440
IWCの年間予算2000万減った ざまあw
74: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:36:28.59 ID:fLt2B3oc0
いよいよこの時が来たか
これで生態系のバランスが保たれる
またイワシ、サンマが食い放題になるで
これで生態系のバランスが保たれる
またイワシ、サンマが食い放題になるで
85: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:38:08.90 ID:RESn86zp0
>>74
これが一番でかい
鯨保護し過ぎたせいで激減してんだよな
これが一番でかい
鯨保護し過ぎたせいで激減してんだよな
96: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:39:57.91 ID:3M9KHSdu0
>>85
人類が捕鯨する前は鯨に魚食べられ放題で海洋資源は激減してたのか?
答えて見ろ
人類が捕鯨する前は鯨に魚食べられ放題で海洋資源は激減してたのか?
答えて見ろ
77: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:36:58.06 ID:hJQx854s0
スーパーでクジラの生食用の肉売ってるけどたまに買うが美味しいね
79: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:37:31.16 ID:FlrUkn/j0
>>77
美味いけど高い
これが今までの鯨肉のイメージ
美味いけど高い
これが今までの鯨肉のイメージ
78: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:37:30.55 ID:rCQvHV4n0
これでオキアミが守られる
80: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:37:31.65 ID:3M9KHSdu0
91: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:38:56.88 ID:TlMhu3Fa0
>>80
食ってみたい
食ってみたい
93: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:39:19.62 ID:W01vG2Mq0
尾の身食ってきたけどむっちゃうまい
95: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:39:51.89 ID:HtlzR2Wu0
捕った時にきちんと処理すればうまいからな鯨
牛豚鳥に続いて料理の選択肢が増えるのはありがたい
牛豚鳥に続いて料理の選択肢が増えるのはありがたい
86: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:38:11.34 ID:Ws/SJUFI0
シーシェパード狩り放題と聞いて
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※137187. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 02:45 URL
いやいや。商業捕鯨再開といっても独自に行うわけじゃないぞ。
これからもIWCの研究結果に従っていくし、オブザーバーとして参加もしていく。
協調関係を崩す気は全くない。キターーとか全然違うから。
これからもIWCの研究結果に従っていくし、オブザーバーとして参加もしていく。
協調関係を崩す気は全くない。キターーとか全然違うから。
※137188. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 02:49 URL
ソースは?とか思う人もいるだろうから、置いていく。
「平成30年12月26日 内閣官房長官談話」で検索してくれ。
首相官邸のホームページが出てくる。
これの五と七だ。これまた一応コピペしておく。キターーーーとか違うから。
五 脱退するとはいえ、国際的な海洋生物資源の管理に協力していくという我が国の考えは変わりません。IWCにオブザーバーとして参加するなど、国際機関と連携しながら、科学的知見に基づく鯨類の資源管理に貢献する所存です。
七 脱退の効力が発生する来年七月から我が国が行う商業捕鯨は、我が国の領海及び排他的経済水域に限定し、南極海・南半球では捕獲を行いません。また、国際法に従うとともに、鯨類の資源に悪影響を与えないようIWCで採択された方式により算出される捕獲枠の範囲内で行います。
「平成30年12月26日 内閣官房長官談話」で検索してくれ。
首相官邸のホームページが出てくる。
これの五と七だ。これまた一応コピペしておく。キターーーーとか違うから。
五 脱退するとはいえ、国際的な海洋生物資源の管理に協力していくという我が国の考えは変わりません。IWCにオブザーバーとして参加するなど、国際機関と連携しながら、科学的知見に基づく鯨類の資源管理に貢献する所存です。
七 脱退の効力が発生する来年七月から我が国が行う商業捕鯨は、我が国の領海及び排他的経済水域に限定し、南極海・南半球では捕獲を行いません。また、国際法に従うとともに、鯨類の資源に悪影響を与えないようIWCで採択された方式により算出される捕獲枠の範囲内で行います。
※137189. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 02:56 URL
勘違いしてる奴多すぎね?
※137190. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 03:49 URL
冗談抜きに買うぞ!食うぞ!
※137191. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 04:07 URL
>※137187.
IWCに指図されずに自国領海内での商業捕鯨再開だろ。
日本の食糧事情にとって十分な進歩だと思うが。
鯨類の数がいまより減れば
稚魚段階で捕食されていた魚などの他の漁業資源の回復ものぞめるし。
IWCに指図されずに自国領海内での商業捕鯨再開だろ。
日本の食糧事情にとって十分な進歩だと思うが。
鯨類の数がいまより減れば
稚魚段階で捕食されていた魚などの他の漁業資源の回復ものぞめるし。
※137192. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 04:49 URL
ミンククジラ間引きしないとイワシとか絶滅させる勢いで増えてんでしょ?
※137193. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 04:55 URL
個人的には鯨を美味しいと思わないから食べないな。鶏豚牛で十分間に合ってる。
※137194. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 06:07 URL
鯨の刺身の滋養強壮はガチ。
食うとめっちゃ元気になる。
エナジードリンクとか必要ない
食うとめっちゃ元気になる。
エナジードリンクとか必要ない
※137195. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 06:07 URL
鯨の刺身の滋養強壮はガチ。
食うとめっちゃ元気になる。
エナジードリンクとか必要ない
食うとめっちゃ元気になる。
エナジードリンクとか必要ない
※137197. 名前: 名無しのかめはめさん 投稿日: 2019/06/30 07:29 URL
今は冷凍技術とか発達してるからおいしい鯨食べられそう
※137198. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 07:41 URL
実は鯨のヒゲや骨が「日本の伝統工芸・伝統文化の保持・育成」には必要不可欠。
此を知らない人が海外には多すぎてね。
此を知らない人が海外には多すぎてね。
※137199. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 08:07 URL
美味しいから歓迎だけど、需要がないと
商業的に成功しない可能性大なので、
流通量も変わらないのかなぁ。
商業的に成功しない可能性大なので、
流通量も変わらないのかなぁ。
※137200. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 08:15 URL
正直シェパードとか変な国に
口出されてムカつくから意地になってるだけで
大半の国民はクジラ肉とかどうでも良いと思ってそう
口出されてムカつくから意地になってるだけで
大半の国民はクジラ肉とかどうでも良いと思ってそう
※137201. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 08:37 URL
高めの飲み屋で刺し身食ったことあるけどあんまうまくなかったなあ
安価になったら美味しいの食ってみたい
安価になったら美味しいの食ってみたい
※137202. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 09:33 URL
美味しいとは思わないから、個人的にはどうでもいい。
ただ、データで色々ちゃんと出してるし、捕鯨自体は正当性はあるとは思う。
ただ、データで色々ちゃんと出してるし、捕鯨自体は正当性はあるとは思う。
※137203. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 10:06 URL
正直真面目にクジラの保護とかデータ収集とかを考えてたのも日本だけやしね
マジで所属してる意味がない
マジで所属してる意味がない
※137204. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 10:38 URL
鯨だけ保護してイワシその他はとりまくってるからバランス崩れてるんだよなあ
※137205. 名前: ハードコア 投稿日: 2019/06/30 11:00 URL
気持ち悪い
あんな下品な食べ物良く食えるよな
まだ野菜食べてる方がまだマシ
あんなの幼稚な人間が食べるもの
あんな下品な食べ物良く食えるよな
まだ野菜食べてる方がまだマシ
あんなの幼稚な人間が食べるもの
※137206. 名前: ハードコア 投稿日: 2019/06/30 11:09 URL
気持ち悪い
あんな下品な食べ物良く食えるよな
まだ野菜食べてる方がまだマシ
あんなの幼稚な人間が食べるもの
あんな下品な食べ物良く食えるよな
まだ野菜食べてる方がまだマシ
あんなの幼稚な人間が食べるもの
※137207. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 11:24 URL
不味くて人気無いのに。
なんで無理して取ってこなあかんの?
なんで無理して取ってこなあかんの?
※137208. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 11:45 URL
クジラ肉が食べたいわけじゃない
IWCは知能が低いサルども
世界の土人どもに付き合う必要がなくなるだけで十分
IWCは知能が低いサルども
世界の土人どもに付き合う必要がなくなるだけで十分
※137209. 名前: 投稿日: 2019/06/30 11:57 URL
オーストコリアの連中が顔真っ赤やなおそらくw ざまぁ
※137210. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 12:22 URL
寿司屋で食うミンククジラの寿司は美味い
反対派、嫌悪派ざまぁーーーーーwww
何言っても吠えても無駄なんだよ、お前らは敗北した
反対派、嫌悪派ざまぁーーーーーwww
何言っても吠えても無駄なんだよ、お前らは敗北した
※137211. 名前: 名無しさん 投稿日: 2019/06/30 12:53 URL
どの魚よりも不味いからわざわざ食うほどでもない
サンマやアジにすら遠く及ばないほど美味くない
サンマやアジにすら遠く及ばないほど美味くない
※137216. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 16:03 URL
鯨美味い。
保護しすぎて数増えて、イワシサンマ青背魚が食われて減ってるんで、それらの資源も増えるってのもうれしい。
保護しすぎて数増えて、イワシサンマ青背魚が食われて減ってるんで、それらの資源も増えるってのもうれしい。
※137217. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 16:07 URL
給食で食ってた親父達はクソマズイ言うとるぞ
※137220. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 17:17 URL
昔は学校給食に使われるくらい安価でどこにでもある食材だったんだから、再開は当然。ちなみに給食用は滅茶苦茶安い部位を使ってたから筋張っていてマズいのは確かに。ちゃんと脂が乗ってる所は美味い。
若い人も是非食べてみて
若い人も是非食べてみて
※137221. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 17:47 URL
そりゃ給食で出てくるような時代じゃ質も調理法も保存法も糞だったからな
※137222. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 18:06 URL
給食のクジラなんて牛豚の替わりに食わされてただけで質も調理法もいい加減なもん食わされてたんだから旨い訳ないだろ?
そもそも給食自体旨いもんが稀だった頃だぞ。
そもそも給食自体旨いもんが稀だった頃だぞ。
※137228. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/06/30 21:21 URL
よし給食で強制的に食べさせよう!
※137232. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 00:07 URL
モリで
体ひと突き
体ひと突き
※137233. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 02:08 URL
そもそも日本の調査捕鯨をIWGPが許可しなかったからじゃねえかボケ!
※137234. 名前: 名無しのかめはめさん 投稿日: 2019/07/01 02:14 URL
尾の身はマジうまい
食いたくない奴に押し売りするわけじゃねえしBSE牛でも食っとけよ
食いたくない奴に押し売りするわけじゃねえしBSE牛でも食っとけよ
※137235. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 02:55 URL
ガイジンざっまあぁーーーwww
クジラ大好きマン、イライラやん^ ^
クジラ大好きマン、イライラやん^ ^
※137236. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 03:35 URL
鯨の何をもって下品なのか言うてみ?
牛や豚は高貴なんか?何が違うんや?
牛や豚は高貴なんか?何が違うんや?
※137237. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 03:39 URL
鯨好きやで、食用的な意味で。
鯨不味い言うてる奴は対して食ったこと無いやろ。美味い鯨肉出してるところでいっぺん食うてみ?
鯨不味い言うてる奴は対して食ったこと無いやろ。美味い鯨肉出してるところでいっぺん食うてみ?
※137238. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 03:39 URL
鯨好きやで、食用的な意味で。
鯨不味い言うてる奴は対して食ったこと無いやろ。美味い鯨肉出してるところでいっぺん食うてみ?
鯨不味い言うてる奴は対して食ったこと無いやろ。美味い鯨肉出してるところでいっぺん食うてみ?
※137245. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/01 09:54 URL
イワシとか鯖が安くなるなら全然オッケー
※137253. 名前: ななし 投稿日: 2019/07/01 16:39 URL
元々捕っても増えてるんだからガタガタぬかすなってとこだよね。
※137270. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/07/02 11:47 URL
日本の近海はイワシやアジが増えることになるな。そうすると、それらを食べるサバやマグロ、カジキなどの回遊魚もやってくるし、それを捕まえる中国密漁船もやってくるな。海上保安庁の予算を増やさねば。
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
A(04/11)
ななし(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/11)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しさん@Pmagazine(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
(04/10)
(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
名無しZさん(04/10)
(04/10)