1: 名無しさん 19/05/31(金)11:31:01 ID:b5f
引用元: 豚ゲンコツで豚骨ラーメン作る
4: 名無しさん 19/05/31(金)11:34:24 ID:b5f
9: 名無しさん 19/05/31(金)11:38:20 ID:hie
おっさんになるとなんか料理に凝りだすよな
10: 名無しさん 19/05/31(金)11:38:47 ID:5CC
下茹で無しでもいけるんやな
13: 名無しさん 19/05/31(金)11:41:07 ID:b5f
>>10
ぶっちゃけ下茹でしたほうがアク取りの手間かなり減るから楽やで、でも下茹でなしの方が旨味強いんでその時の気分によって下茹でしたりしなかったり
最初から白湯にするなら下茹でする方が楽かな
ぶっちゃけ下茹でしたほうがアク取りの手間かなり減るから楽やで、でも下茹でなしの方が旨味強いんでその時の気分によって下茹でしたりしなかったり
最初から白湯にするなら下茹でする方が楽かな
11: 名無しさん 19/05/31(金)11:39:10 ID:b5f
あえてしばらくはアクを取らず、大きいアクで細かい血液など由来のアクをキャッチすることで透明なスープにしていくで、一時間くらいかけてアク取りをした状態がこちら
最初は清湯スープにするのでここから6時間くらい少し沸騰した状態を保つで、蓋をしないのがポイント

最初は清湯スープにするのでここから6時間くらい少し沸騰した状態を保つで、蓋をしないのがポイント

12: 名無しさん 19/05/31(金)11:40:12 ID:dSV
アク取り過ぎると味がなんかさっぱり?しすぎてコレジャナイ感凄いんよな
14: 名無しさん 19/05/31(金)11:41:53 ID:b5f
>>12
難しい所だよな、色んなやり方があるで……
難しい所だよな、色んなやり方があるで……
15: 名無しさん 19/05/31(金)11:45:07 ID:b5f
16: 名無しさん 19/05/31(金)11:49:04 ID:b5f
17: 名無しさん 19/05/31(金)11:57:17 ID:b5f
ここまで来たらあとは塩、少しのグルタミン酸などでちょちょいとやって豚骨清湯塩ラーメン完成や、具はモモ肉チャーシューとメンマとネギでシンプルに。
あえて魚介系は使わずに、豚臭くはないが豚骨の風味と旨味がガツンとくるちょっとノスタルジックな塩ラーメンにしたで

あえて魚介系は使わずに、豚臭くはないが豚骨の風味と旨味がガツンとくるちょっとノスタルジックな塩ラーメンにしたで

19: 名無しさん 19/05/31(金)12:00:01 ID:Nbe
いくらですか?
20: 名無しさん 19/05/31(金)12:01:55 ID:b5f
>>19
700円で売れたらええなぁ
700円で売れたらええなぁ
21: 名無しさん 19/05/31(金)12:02:07 ID:jX6
手間の割りになんか普通過ぎて…
24: 名無しさん 19/05/31(金)12:05:01 ID:b5f
>>21
自作のラーメンなんてそんなもんや、売るためのラーメンは見た目やらにインパクトなきゃアカンやで
ちなみにこのレシピなら全て込みで一杯200円くらいで作れるで
自作のラーメンなんてそんなもんや、売るためのラーメンは見た目やらにインパクトなきゃアカンやで
ちなみにこのレシピなら全て込みで一杯200円くらいで作れるで
22: 名無しさん 19/05/31(金)12:03:20 ID:b5f
26: 名無しさん 19/05/31(金)12:06:57 ID:gKy
ワイ、圧力鍋でバーストかける
27: 名無しさん 19/05/31(金)12:07:51 ID:rwy
スープ真面目に作るとガス代がバカにならん理由がわかるスレ
32: 名無しさん 19/05/31(金)12:12:34 ID:b5f
圧力鍋で清湯って難しそうだけど、やってる店ありますねぇ
>>27
ガスだとヤバいことになるので、IH調理器を活用してるで
>>27
ガスだとヤバいことになるので、IH調理器を活用してるで
28: 名無しさん 19/05/31(金)12:09:09 ID:Ic6
ワイ下茹でからの圧力鍋で時短手間省略
30: 名無しさん 19/05/31(金)12:10:37 ID:b5f
31: 名無しさん 19/05/31(金)12:11:58 ID:rwy
札幌風醤油って初めて聞いたわ…
豚骨醤油なんか…
豚骨醤油なんか…
33: 名無しさん 19/05/31(金)12:14:45 ID:b5f
>>31
東京の昔ながらのラーメンは鶏ガラ多いんだが、札幌の古い店は清湯スープでも鶏ガラだけって店は少ないんや、豚骨オンリーが多いで。というか北海道は豚骨率が高いで
東京の昔ながらのラーメンは鶏ガラ多いんだが、札幌の古い店は清湯スープでも鶏ガラだけって店は少ないんや、豚骨オンリーが多いで。というか北海道は豚骨率が高いで
35: 名無しさん 19/05/31(金)12:15:39 ID:b5f
これから煮込んで白湯スープにしていくんやが、腹減ったので今日のラーメン作ってくるで
37: 名無しさん 19/05/31(金)12:16:34 ID:hwo
絶対臭い
旨いだろうけど
旨いだろうけど
39: 名無しさん 19/05/31(金)12:21:32 ID:b5f
>>37
実は全然臭くないんやで、もっと臭い店いっぱいある
実は全然臭くないんやで、もっと臭い店いっぱいある
40: 名無しさん 19/05/31(金)12:22:07 ID:gKy
半年ぐらい昆布につけた醤油かえしまだ使えるかなぁ
42: 名無しさん 19/05/31(金)12:25:24 ID:b5f
43: 名無しさん 19/05/31(金)12:26:09 ID:gKy
鶏油入りますねぇ!
45: 名無しさん 19/05/31(金)12:35:21 ID:b5f
>>43
残念、ラード使う山岡家みたいな仕様やで、ちなみに山岡家は家系では無いと公式が言っとるで
残念、ラード使う山岡家みたいな仕様やで、ちなみに山岡家は家系では無いと公式が言っとるで
44: 名無しさん 19/05/31(金)12:27:41 ID:0Cu
イイっすねぇ!
46: 名無しさん 19/05/31(金)12:36:35 ID:b5f
47: 名無しさん 19/05/31(金)12:46:51 ID:b5f
48: 名無しさん 19/05/31(金)12:47:26 ID:gKy
家系の器ええよなぁ
一気に家系感でてくる
一気に家系感でてくる
51: 名無しさん 19/05/31(金)13:00:37 ID:b5f
>>48
青磁の器は汎用性あるね、山岡家とかラーショとか
青磁の器は汎用性あるね、山岡家とかラーショとか
50: 名無しさん 19/05/31(金)12:55:32 ID:b5f
52: 名無しさん 19/05/31(金)13:09:27 ID:b5f
ニンニグまみれになって賢者モードに……
53: 名無しさん 19/05/31(金)13:10:16 ID:Ckh
皿からしてガチですげぇ
55: 名無しさん 19/05/31(金)13:12:27 ID:b5f
58: 名無しさん 19/05/31(金)13:21:11 ID:b5f
塩、グルタミン酸、ラード、ほんの少しのホタテエキスなどで調味して豚骨白湯塩ラーメン完成や、コラーゲン感たっぷりで唇がペタペタする臭みのない豚骨スープやで。
サラッとした博多やドロっとした久留米の豚骨とは全然違うんであんまり店では見かけないタイプかも

サラッとした博多やドロっとした久留米の豚骨とは全然違うんであんまり店では見かけないタイプかも

59: 名無しさん 19/05/31(金)13:34:19 ID:b5f
60: 名無しさん 19/05/31(金)13:36:04 ID:b5f
61: 名無しさん 19/05/31(金)13:44:35 ID:yQD
ニンニクまみれになりてえ
62: 名無しさん 19/05/31(金)13:46:14 ID:vxf
イヌマサニキとは別人か?
63: 名無しさん 19/05/31(金)13:48:43 ID:b5f
>>62
ワイはただのラーメン好きの名無しや
ワイはただのラーメン好きの名無しや
65: 名無しさん 19/05/31(金)13:50:00 ID:vxf
>>63
はぇ~本格ラーメンニキが他にも潜んでいようとは…
はぇ~本格ラーメンニキが他にも潜んでいようとは…
66: 名無しさん 19/05/31(金)13:50:27 ID:9Ag
鶏ガラ醤油のみ許可する
69: 名無しさん 19/05/31(金)13:57:10 ID:b5f
67: 名無しさん 19/05/31(金)13:50:56 ID:b5f
68: 名無しさん 19/05/31(金)13:51:18 ID:5rp
どれもうまそう
70: 名無しさん 19/05/31(金)13:58:08 ID:b5f
>>68
ありがと、ラーメンは色んなのあるから楽しめるで
ありがと、ラーメンは色んなのあるから楽しめるで
71: 名無しさん 19/05/31(金)13:59:58 ID:FQL
ワイもやったことあるわ
時間かかるけど楽しいよね
チャーシューは買うよりだいたい美味しいし
時間かかるけど楽しいよね
チャーシューは買うよりだいたい美味しいし
73: 名無しさん 19/05/31(金)14:02:23 ID:b5f
>>71
煮込んだり保温して放置してる時間がかかるね、チャーシューも煮豚や低温調理、キャンプ行った時に炭火で焼いといたり色々楽しんでるで
煮込んだり保温して放置してる時間がかかるね、チャーシューも煮豚や低温調理、キャンプ行った時に炭火で焼いといたり色々楽しんでるで
72: 名無しさん 19/05/31(金)14:00:38 ID:b5f
74: 名無しさん 19/05/31(金)14:03:33 ID:isR
焼豚作ったらまぜそばにしとるわ
スープ作るの面倒な人にはオススメやで
スープ作るの面倒な人にはオススメやで
77: 名無しさん 19/05/31(金)14:16:15 ID:b5f
>>74
そういやまぜそばはタレだけでなんとかなるからええな、久々に食いたくなった
そういやまぜそばはタレだけでなんとかなるからええな、久々に食いたくなった
76: 名無しさん 19/05/31(金)14:15:11 ID:Qif
腹減ってきたわ
間食してまう
間食してまう
業務用 中華麺[超極太麺](生) 120g×10人前(ゆで時間約5分 ゆで後太さ約5mm)(翌日出荷可、月~土出荷)
posted with amazlet at 19.05.31
日下製麺所
売り上げランキング: 12,441
売り上げランキング: 12,441
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しビジネス(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
7時(06/04)
名無しZさん(06/04)
aa(06/04)
名無しZさん(06/04)
蒼炎の増援(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)