1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 10:35:51
https://nikkan-spa.jp/1787802?cx_clicks_art_mdl=10_title
生活保護は“怠け”ではない
2021年9月、厚生労働省は同年6月の生活保護申請が前年同月と比べて13.3%増えたと発表。初の緊急事態宣言が出た2020年4月から急増しているという。そんななか、若年層の受給者も増えている。
「にーちゃ」さん(20代後半)は東京大学医学部を卒業したが、ITを学びたくなり一般企業に就職。当初は定年まで勤め、老後はつましい年金暮らしを夢見ていたものの、体調を崩した上、徐々に起業への思いが募り、コロナ禍直前に退職した。
同時に「明日は我が身」という思いからホームレス支援ボランティアに参加した際、生活保護への関心が芽生えたのだという。
「調べると若者でも受給できると知り、転職するより一旦立ち止まって働き方を見直したいと思い、情報収集を始めました」
だが、いざ申請をすると各所で「水際作戦」の洗礼を受けた。
「役所もケースワーカーも間違ったことを平気で言うし、追い返されることもしばしばでした」
数か月は親族の元に身を寄せていたが、それ以上いられなくなり、貯金も失い、ホームレスに。当初は住所不定ということで不当に拒絶されたが、紆余曲折を経て半年後に受給が決定した。東大卒で健康体であることは問われなかった。
「生活保護は国民の権利です。長引く不況、格差の広がり、非正規雇用拡大などの影響もあって若年層の労働環境は年々厳しくなっています。僕は健康を損なって退職後、起業がうまくいかずに現在、この制度を活用しています。
日本は他の先進国に比べ、生活保護への理解が遅れています。若くても働けても生活保護は利用できます。いまだに偏見が根強いですが、正しい知識を普及して、利用者を増やす必要があると思います」
一部抜粋

生活保護は“怠け”ではない
2021年9月、厚生労働省は同年6月の生活保護申請が前年同月と比べて13.3%増えたと発表。初の緊急事態宣言が出た2020年4月から急増しているという。そんななか、若年層の受給者も増えている。
「にーちゃ」さん(20代後半)は東京大学医学部を卒業したが、ITを学びたくなり一般企業に就職。当初は定年まで勤め、老後はつましい年金暮らしを夢見ていたものの、体調を崩した上、徐々に起業への思いが募り、コロナ禍直前に退職した。
同時に「明日は我が身」という思いからホームレス支援ボランティアに参加した際、生活保護への関心が芽生えたのだという。
「調べると若者でも受給できると知り、転職するより一旦立ち止まって働き方を見直したいと思い、情報収集を始めました」

だが、いざ申請をすると各所で「水際作戦」の洗礼を受けた。
「役所もケースワーカーも間違ったことを平気で言うし、追い返されることもしばしばでした」
数か月は親族の元に身を寄せていたが、それ以上いられなくなり、貯金も失い、ホームレスに。当初は住所不定ということで不当に拒絶されたが、紆余曲折を経て半年後に受給が決定した。東大卒で健康体であることは問われなかった。
「生活保護は国民の権利です。長引く不況、格差の広がり、非正規雇用拡大などの影響もあって若年層の労働環境は年々厳しくなっています。僕は健康を損なって退職後、起業がうまくいかずに現在、この制度を活用しています。
日本は他の先進国に比べ、生活保護への理解が遅れています。若くても働けても生活保護は利用できます。いまだに偏見が根強いですが、正しい知識を普及して、利用者を増やす必要があると思います」
一部抜粋
1: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 14:49:32.69 ID:8tyLrn8Ed
容赦なさすぎるやろ…
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635054572/
1: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 15:15:18.28 ID:QNpjs0z0M
どうすんのこれ…
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635056118/
1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/26(火) 22:21:16.22 ID:oa98MOfg0.net

《注意》
これからハイキュー映画村行く方特に見てください…
昨日(10/26)昼過ぎに京都駅~太秦広隆寺駅の電車に乗っており、彼氏といたのですが、彼氏によれば1人男の人が私をずっとみていたようでニヤニヤしながら〔綺麗な○○~〕〔~殺してやりたい〕などと言い地味に近づいてきていたようで ⬇
1: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 13:51:00.33 ID:jUOj9xdJ0
SkyrimやRimWorld並にハマるゲームがもう無い
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634964660/
1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 17:17:11
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211011-OYTET50021/
今年4月以降に実用化された三つの新たな注射薬は、いずれも頭痛を予防する効果があります。「エムガルティ」と「アジョビ」はCGRPの働きをブロックし、「アイモビーグ」は、CGRPが血管表面の受容体と結合するのを妨げます。
エムガルティを含めた三つの新薬の薬価は、いずれも1本あたり4万円を超えます。女性の治療費(3割負担)は月約1万4000円といい、「長期間治療を続けると、経済的な負担が心配です」と話しています。
独協医大副学長の平田幸一さん(脳神経内科)は「今までの治療薬とは一線を画する効果がありますが、症状が改善しない場合もあります。どのような患者に効くのか今後の検証が必要です」と話しています。

今年4月以降に実用化された三つの新たな注射薬は、いずれも頭痛を予防する効果があります。「エムガルティ」と「アジョビ」はCGRPの働きをブロックし、「アイモビーグ」は、CGRPが血管表面の受容体と結合するのを妨げます。

エムガルティを含めた三つの新薬の薬価は、いずれも1本あたり4万円を超えます。女性の治療費(3割負担)は月約1万4000円といい、「長期間治療を続けると、経済的な負担が心配です」と話しています。
独協医大副学長の平田幸一さん(脳神経内科)は「今までの治療薬とは一線を画する効果がありますが、症状が改善しない場合もあります。どのような患者に効くのか今後の検証が必要です」と話しています。
1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/26(火) 19:53:37.12 ID:ID:Ci+UEbIe0●.net
東京のベンチャー企業が、ドローンのように地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」の販売を始めることになり、26日に車両が公開されました。
東京のベンチャー企業は、4年前から地上から浮き上がる「ホバーバイク」と呼ばれる車両を開発しています。
会社では26日から注文の受け付けを始めるのに合わせ、静岡県のレース場で車両の動く様子を公開しました。
全長およそ3.7メートルある車両は、前後に6枚あるプロペラを回し、モーターで回転を制御しながら浮き上がる仕組みです。
エンジンをかけると、車体がその場で3メートルほど浮き上がり、時速30キロの速さで8の字を描くように空中を移動していました。
価格は1台7770万円で、会社によりますとホバーバイクを量産して販売するのは国内では初めてではないかということです。
今回公開されたホバーバイクは、現状では公道を走行することはできませんが、開発した会社では、山梨県と協定を結んで実証実験を行い、災害時など活用する機会を増やしていきたいとしています。
開発した「A.L.I. Technologies」の片野大輔社長は「比較的手軽に乗ってもらえることを重視して開発した。認知度をあげ、日本発の産業として広げていきたい」と話していました。
(後略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013322831000.html

1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 17:05:36
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407908
「今の家は手狭で不便なため、より便利なところで広さを設けて、築年数が古くても部屋が新築のようにきれいであれば納得という方が非常に多い」(「大京穴吹不動産」麻布レジデンスサロンの工藤純店長)
耐震性についても「旧耐震基準の物件ということをきちんとお客様には説明をしています。私どものリノベーションでの共用部分や躯体部分を強化することはできません。そうであっても便利な立地や広さに価値を感じていただいている方にご購入いただけるのではないか」と工藤店長は話します。
実は今、中古でも1億円以上という物件が増えていて、東京都での取引件数は、5年前の約3倍になっているといいます。
「今の家は手狭で不便なため、より便利なところで広さを設けて、築年数が古くても部屋が新築のようにきれいであれば納得という方が非常に多い」(「大京穴吹不動産」麻布レジデンスサロンの工藤純店長)
耐震性についても「旧耐震基準の物件ということをきちんとお客様には説明をしています。私どものリノベーションでの共用部分や躯体部分を強化することはできません。そうであっても便利な立地や広さに価値を感じていただいている方にご購入いただけるのではないか」と工藤店長は話します。
実は今、中古でも1億円以上という物件が増えていて、東京都での取引件数は、5年前の約3倍になっているといいます。


1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 16:51:56
https://nordot.app/825238467036938240
日弁連は「人の尊厳や主体性を奪い、人生を破壊している。被害をなくすため、精神科医療の制度を改革すべきだ」としている。
精神科に入院経験がある各地の1040人に入院中に「悲しい」「つらい」「悔しい」といった体験があったか尋ねると、81%が「ある」と答えた。
日弁連は「人の尊厳や主体性を奪い、人生を破壊している。被害をなくすため、精神科医療の制度を改革すべきだ」としている。
精神科に入院経験がある各地の1040人に入院中に「悲しい」「つらい」「悔しい」といった体験があったか尋ねると、81%が「ある」と答えた。
1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/24(日) 17:38:46.37 ID:ID:paq+uVz4a.net
「男がいなくて女だけなら被害がないとかいじめが起きないとか、絶対うそ。女子校でもいじめあるのに」

1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/26(火) 15:51:26.40 ID:ID:tlUwEYfW0.net
スタマスのライブで対戦相手が倒せなくて約3時間もライブをリトライしてたんだけどアピールを繰り返すたびに
マイクが徐々にでかくなっていくという謎のバグを偶然見つけてしまった #スタマス
マイクが徐々にでかくなっていくという謎のバグを偶然見つけてしまった #スタマス



1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/26(火) 10:11:41.08 ID:NUu9iVMD0●.net

26日(火)の天気 関東は昼前まで局地的な激しい雨や雷雨 暴風や高波に警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/a446c4eb504fca5fd7e5d5459ae922c807df091d/comments


1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 18:53:24.83 ID:ID:fgKVLBcQd.net
「Aさんが熊田さんを名誉毀損で訴えたんです。同時に不倫相手とされるキー局のプロデューサーのBさんに慰謝料請求の訴訟を開始。
Aさんは独自の調査で、熊田さんとBさんの不倫の証拠をそろえるなど、訴訟に向けてずっと準備をしていたようです。
もし疑惑が事実であれば“ダブル不倫”ということになります」(同・スポーツ紙記者)
この訴訟に驚きを隠せない女性がいる。フリーアナウンサーの平井理央だ。
「熊田さんとの関係を疑われているBさんの妻というのが、平井さんなんです。
彼女は元フジテレビのアナウンサーで、'12年にフジを退社。その後はフリーで活動しており、Bさんとの間には'17年にお子さんが生まれています」(テレビ局関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcad97cb886559096e7ae67f1185a5d26642f57
Aさんは独自の調査で、熊田さんとBさんの不倫の証拠をそろえるなど、訴訟に向けてずっと準備をしていたようです。
もし疑惑が事実であれば“ダブル不倫”ということになります」(同・スポーツ紙記者)
この訴訟に驚きを隠せない女性がいる。フリーアナウンサーの平井理央だ。
「熊田さんとの関係を疑われているBさんの妻というのが、平井さんなんです。
彼女は元フジテレビのアナウンサーで、'12年にフジを退社。その後はフリーで活動しており、Bさんとの間には'17年にお子さんが生まれています」(テレビ局関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcad97cb886559096e7ae67f1185a5d26642f57

1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/25(月) 14:25:46
https://www.fnn.jp/articles/-/255363
K clinic眼科専門医・浅山恵子院長:
目の周りには筋肉があって、そのバランスが寄り目を長くすることによって崩れてしまうという危険があります。何回も一日に寄り目をしたりですとか、長時間繰り返していると、急性内斜視が起こり、戻らなくなってしまう可能性もある
場合によっては元に戻らなくなってしまい、モノが二重に見えてしまうだけでなく、頭痛や吐き気を催すケースもあるという。
K clinic眼科専門医・浅山恵子院長:
20歳ぐらいまでは目の成長期と言われている。寄り目をやり過ぎると、最悪 手術が必要なこともあるので、長時間やらないように注意が必要
K clinic眼科専門医・浅山恵子院長:
目の周りには筋肉があって、そのバランスが寄り目を長くすることによって崩れてしまうという危険があります。何回も一日に寄り目をしたりですとか、長時間繰り返していると、急性内斜視が起こり、戻らなくなってしまう可能性もある

場合によっては元に戻らなくなってしまい、モノが二重に見えてしまうだけでなく、頭痛や吐き気を催すケースもあるという。

K clinic眼科専門医・浅山恵子院長:
20歳ぐらいまでは目の成長期と言われている。寄り目をやり過ぎると、最悪 手術が必要なこともあるので、長時間やらないように注意が必要

名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しビジネス(10/03)
(10/03)