1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/13(火) 00:28:40.87 ID:/W7oZdcS0.net
ミス東大No.3ねもっちゃん(根本朱里) @miss03todai2020
将来とかよくわかんないけどお酒飲んでる時が1番幸せ~~~!!!
https://twitter.com/miss03todai2020/status/1315652838668738561
医学部健康総合科学科4年
(deleted an unsolicited ad)
将来とかよくわかんないけどお酒飲んでる時が1番幸せ~~~!!!
https://twitter.com/miss03todai2020/status/1315652838668738561
医学部健康総合科学科4年
(deleted an unsolicited ad)

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/13(火) 14:19:23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76099
「日本語の漢字は、音読み、訓読みがあり、書き順等も複雑で、子ども達は小学
校1年生から、ドリル学習を強いられます。一方、英語はアルファベット26文字
なので、漢字に比べればアルファベットを覚える方が易しいと感じるのだと思い
ます」
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字と3種類もの文字を覚えなくてはならず、漢字は数も膨大だ。「“英語の方が簡単だ”と、学習を諦めてしまう子は少なくありません」と高橋教授も話す。
なかには、高校生なのにどの言語も小坊レベルの日常会話程度の言語能力しかないという子もいたと言う。
「こうした状態を“ダブルリミテッド”と言いますが、一つの言語を母語として定着させておかなければ、どっちつかずの状態になってしまうことは往々にしてあります。
ひと昔前ですと、帰国子女枠で日本の大学に進学する生徒さんも多かったと思いますが、現在、海外の学校で英語を教育用語として学習してきた場合は、日本の大学よりも英語圏の大学へ進学するケースも増えてきています」
「日本語の漢字は、音読み、訓読みがあり、書き順等も複雑で、子ども達は小学
校1年生から、ドリル学習を強いられます。一方、英語はアルファベット26文字
なので、漢字に比べればアルファベットを覚える方が易しいと感じるのだと思い
ます」
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字と3種類もの文字を覚えなくてはならず、漢字は数も膨大だ。「“英語の方が簡単だ”と、学習を諦めてしまう子は少なくありません」と高橋教授も話す。
なかには、高校生なのにどの言語も小坊レベルの日常会話程度の言語能力しかないという子もいたと言う。
「こうした状態を“ダブルリミテッド”と言いますが、一つの言語を母語として定着させておかなければ、どっちつかずの状態になってしまうことは往々にしてあります。
ひと昔前ですと、帰国子女枠で日本の大学に進学する生徒さんも多かったと思いますが、現在、海外の学校で英語を教育用語として学習してきた場合は、日本の大学よりも英語圏の大学へ進学するケースも増えてきています」

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/13(火) 11:45:48
https://dot.asahi.com/wa/2020101000037.html
「女性のごみ屋敷が増えているよねと、同業者の間で話題になります。うちの依頼についていえば、ごみ屋敷の9割は女性の住まい。その5割以上が30代、40代の働き盛りの女性です」
「大抵は、小ぎれいな服装でいい香りの香水をつけて、といった風で『この方がなぜ?』と驚くほど普通の方です。とても、ごみ屋敷の持ち主は見えません。しかも医師や看護師、学校の先生や塾の講師といった社会的地位があり、収入もあるバリバリと働いている独身の女性が目立ちますね」
「仕事が忙しい」「疲れて動けない」――。
ごみ屋敷になるきっかけは、日常生活のなかに潜んでいる。
環境問題への意識の高まりとともに細分化するゴミ出しの分別ルールになじめず、ごみ屋敷化するケースもすくなくない。
記事では、ごみの集積場で近所の住人に注意されることが増え、ごみを出しづらくなった人のケースが紹介されています。
「女性のごみ屋敷が増えているよねと、同業者の間で話題になります。うちの依頼についていえば、ごみ屋敷の9割は女性の住まい。その5割以上が30代、40代の働き盛りの女性です」
「大抵は、小ぎれいな服装でいい香りの香水をつけて、といった風で『この方がなぜ?』と驚くほど普通の方です。とても、ごみ屋敷の持ち主は見えません。しかも医師や看護師、学校の先生や塾の講師といった社会的地位があり、収入もあるバリバリと働いている独身の女性が目立ちますね」
「仕事が忙しい」「疲れて動けない」――。
ごみ屋敷になるきっかけは、日常生活のなかに潜んでいる。
環境問題への意識の高まりとともに細分化するゴミ出しの分別ルールになじめず、ごみ屋敷化するケースもすくなくない。

記事では、ごみの集積場で近所の住人に注意されることが増え、ごみを出しづらくなった人のケースが紹介されています。
1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 23:47:17

https://www.moneypost.jp/712755
最初は育児や家事のスキマ時間に楽しんで参加していたツイッター懸賞だったはずが、いつの間にか「何でもいいから当てる」ために必死になっていた葉山さん。1か月近くチャレンジし、ようやく当たったものが、自分は飲めないお酒だった時、ふと我に返ったという。
「応募の際に添える一言を考える時は、集中したいから3歳の子供にお菓子を多めに渡し、静かにさせていました。すると、子供の『もっとちょうだい』がエスカレートし、ふと気付けばいつもお菓子を食べているような状態に。お菓子を常備するのに月3000円を使った挙句、子供は偏食気味になりました……」
「気付かぬうちに、ママ友同士で当選品マウンティング合戦になっていたのも原因だと思いました。それで私もヒートアップしてしまったんです」

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/13(火) 00:21:52
https://bunshun.jp/articles/-/40829
「死にたいという気持ちを自分の内面だけで処理し続けていると、その葛藤が頭痛や不眠などの身体症状として現れます。そしてその症状がいずれ抑うつ症状へと進んでいくのです。その点、家族や友人など“他者”に心の中のネガティブな思いを吐露すると、自分一人で処理していた葛藤が解放されるので、それまでの負担が大幅に解消されるのです」
「家族や親友がいないなら、そんな人ほど医師を利用してほしい。精神科医や心療内科医は、まさにその役割を担うためにある職業なのです」
「本当に死ぬことを決意してしまったのであれば、たとえわずかでも思いとどまる可能性に賭けて、自分の思いを文字にして書き起こしてほしいのです。頭の中に飛び交うネガティブな言葉を書き連ね、それを自分で読み返してみてください。そうすることで、わずかでも自分自身を客観視することができれば、あなたがすべての事柄をマイナス思考で捉えていたことや、やりたかったのにまだやり残していることなどに意識を向けられる可能性があるのです。マイナス思考によって隠されていた“欲”を思い出すことで自殺を思いとどまった――という人の話を、過去に何人かの患者さんから聞いたことがあります」
「死にたいという気持ちを自分の内面だけで処理し続けていると、その葛藤が頭痛や不眠などの身体症状として現れます。そしてその症状がいずれ抑うつ症状へと進んでいくのです。その点、家族や友人など“他者”に心の中のネガティブな思いを吐露すると、自分一人で処理していた葛藤が解放されるので、それまでの負担が大幅に解消されるのです」
「家族や親友がいないなら、そんな人ほど医師を利用してほしい。精神科医や心療内科医は、まさにその役割を担うためにある職業なのです」
「本当に死ぬことを決意してしまったのであれば、たとえわずかでも思いとどまる可能性に賭けて、自分の思いを文字にして書き起こしてほしいのです。頭の中に飛び交うネガティブな言葉を書き連ね、それを自分で読み返してみてください。そうすることで、わずかでも自分自身を客観視することができれば、あなたがすべての事柄をマイナス思考で捉えていたことや、やりたかったのにまだやり残していることなどに意識を向けられる可能性があるのです。マイナス思考によって隠されていた“欲”を思い出すことで自殺を思いとどまった――という人の話を、過去に何人かの患者さんから聞いたことがあります」

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 19:35:30
https://news.careerconnection.jp/?p=102716
「友達に頼まれたらいくらまでお金を貸すか」と聞いたところ、最多は「貸さない」(35.4%)という人々だった。一方、5人に1人は「5000円~1万円未満」(21.4%)と回答。次いで「1~5万円未満」(20.8%)、「5000円未満」(17.0%)などと続いた。 「10万円以上」は1.6%だった。
…
期限を過ぎても返済がない時は、約8割が「催促する」(76.2%)と答えたものの、音信不通になった場合は「あきらめる」(61.6%)という人が6割を超える。
「友達に頼まれたらいくらまでお金を貸すか」と聞いたところ、最多は「貸さない」(35.4%)という人々だった。一方、5人に1人は「5000円~1万円未満」(21.4%)と回答。次いで「1~5万円未満」(20.8%)、「5000円未満」(17.0%)などと続いた。 「10万円以上」は1.6%だった。
…
期限を過ぎても返済がない時は、約8割が「催促する」(76.2%)と答えたものの、音信不通になった場合は「あきらめる」(61.6%)という人が6割を超える。

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 20:21:40
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/10/12/kiji/20201012s00041000195000c.html
「いつ一人になるか分からない」。児嶋は、渡部のピンの仕事が増え始めた2007年から意識していたという。「渡部が忙しい間、俺もピンの仕事になる。そのとき一人でやってて、めちゃくちゃ失敗してたんで、今は昔ほどダメじゃなくなった。一人でも成立するようにやっておかないと、あとあと怖いよ」と語っていた。
「いつ一人になるか分からない」。児嶋は、渡部のピンの仕事が増え始めた2007年から意識していたという。「渡部が忙しい間、俺もピンの仕事になる。そのとき一人でやってて、めちゃくちゃ失敗してたんで、今は昔ほどダメじゃなくなった。一人でも成立するようにやっておかないと、あとあと怖いよ」と語っていた。
1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 00:31:30.63 ID:SE/qZ2ZF0.net
사야*SAYA*さや @mychristian2
#魔女の宅急便 長い髪のキキ9
https://twitter.com/mychristian2/status/1310081734264999936
7,473件のリツイート 4.7万件のいいね
(deleted an unsolicited ad)
#魔女の宅急便 長い髪のキキ9
https://twitter.com/mychristian2/status/1310081734264999936
7,473件のリツイート 4.7万件のいいね
(deleted an unsolicited ad)

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 23:24:48.84 ID:ID:lQJ2170N0.net
中学校の部活中、部員の男子生徒2人に柔道技をかけてけがを負わせたとして、兵庫県警宝塚署は12日、傷害の疑いで、宝塚市立中学校教諭の男(50)=西宮市=を逮捕した。
逮捕容疑は、9月25日午後4時半から約30分にわたり、同校内で、顧問を務める柔道部の男子部員2人に対し、投げ技をかけて両頬を数回殴ったり、寝技をしつこくかけたりしてけがを負わせた疑い。生徒の1人は背骨を折り全治約3カ月の重傷で、もう一人は首に軽いけが。調べに対し、「おおむね間違いありません」と容疑を認めている。
同署によると、道場にある同部所有の冷蔵庫で保管していたアイスクリームを誰かが勝手に食べた事案が発生。男が部員を対象に聞き取りをした結果、2人がやったことが分かったといい、部員たちの前で暴行を加えたという。2人の両親が数日後に同署に相談。10月に入って被害届を提出した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202010/sp/0013777361.shtml
逮捕容疑は、9月25日午後4時半から約30分にわたり、同校内で、顧問を務める柔道部の男子部員2人に対し、投げ技をかけて両頬を数回殴ったり、寝技をしつこくかけたりしてけがを負わせた疑い。生徒の1人は背骨を折り全治約3カ月の重傷で、もう一人は首に軽いけが。調べに対し、「おおむね間違いありません」と容疑を認めている。
同署によると、道場にある同部所有の冷蔵庫で保管していたアイスクリームを誰かが勝手に食べた事案が発生。男が部員を対象に聞き取りをした結果、2人がやったことが分かったといい、部員たちの前で暴行を加えたという。2人の両親が数日後に同署に相談。10月に入って被害届を提出した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202010/sp/0013777361.shtml

1: ちゃんねるZでお送りします 2020/10/12(月) 19:03:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201012/bsj2010121721001-n1.htm
メルカリは12日、転売対策を含めたフリマアプリの原則を定め、11月下旬に公表すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、マスクやうがい薬などの高額転売が相次いだことを受け、7月末に有識者会議を設置。経済学や企業倫理などの専門家らで議論を重ねてきた。禁止出品物の対応方針などを定める方向で調整している。
メルカリは12日、転売対策を含めたフリマアプリの原則を定め、11月下旬に公表すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、マスクやうがい薬などの高額転売が相次いだことを受け、7月末に有識者会議を設置。経済学や企業倫理などの専門家らで議論を重ねてきた。禁止出品物の対応方針などを定める方向で調整している。

名無しZさん(03/06)
(03/06)
(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
ななし(03/06)
名無しZさん(03/06)
名無しZさん(03/06)
ああ(03/06)
(03/06)