1: 名無しさん 2019/01/12(土)14:49:46 ID:r11
あれ美味いか?
引用元: 卵とかいうくっそ過大評価されてる食材
2: 名無しさん 2019/01/12(土)14:50:11 ID:V6d
うん
3: 名無しさん 2019/01/12(土)14:50:35 ID:r11
日本人は何にでも生卵かけたがるけどあれベチョベチョになって不味くなるだけやん
5: 名無しさん 2019/01/12(土)14:51:34 ID:r11
冷静になって考えたら素材の味を消してるだけなんだよなあ
7: 名無しさん 2019/01/12(土)14:53:58 ID:kB9
イッチが言ってるのは生卵か?
卵ぐう有能やんケーキ食べたことないんか?
卵ぐう有能やんケーキ食べたことないんか?
8: 名無しさん 2019/01/12(土)14:55:15 ID:r11
>>7
すまん生卵やな ゆで卵とかケーキは美味いな
すまん生卵やな ゆで卵とかケーキは美味いな
9: 名無しさん 2019/01/12(土)14:55:55 ID:lzl
うまいで?
11: 名無しさん 2019/01/12(土)14:56:31 ID:r11
>>9
つまりベチョベチョの食感が好きなん?
つまりベチョベチョの食感が好きなん?
10: 名無しさん 2019/01/12(土)14:56:14 ID:nEv
すき焼き卵なしで食べるタイプか
13: 名無しさん 2019/01/12(土)14:56:56 ID:r11
>>10
そんなん言うまでもない
そんなん言うまでもない
16: 名無しさん 2019/01/12(土)14:57:26 ID:oxN
味がまろやかになるから
濃いめきつめのやつも食べやすくなる
濃いめきつめのやつも食べやすくなる
17: 名無しさん 2019/01/12(土)14:57:42 ID:kjK
食物繊維以外のほぼ全ての栄養とれる
20: 名無しさん 2019/01/12(土)14:58:27 ID:r11
>>17
ゆーてコレステロールの塊だから身体に良いわけではない
ゆーてコレステロールの塊だから身体に良いわけではない
23: 名無しさん 2019/01/12(土)14:58:51 ID:3gw
>>20
コレストロールは体に悪くないぞ
コレストロールは体に悪くないぞ
26: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:04 ID:V6d
>>20
最近の研究で悪玉コレステロールはないことが証明された
最近の研究で悪玉コレステロールはないことが証明された
27: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:19 ID:haR
大正義ロッキーおじさんを信じろ
28: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:28 ID:TzY
論破されてんじゃねえぞ
29: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:31 ID:FDd
今朝も目玉焼き食べたんだよなぁ・・・
38: 名無しさん 2019/01/12(土)15:01:37 ID:r11
>>29
すまんスレタイは生卵限定や うまく料理した卵は美味いと思うで
すまんスレタイは生卵限定や うまく料理した卵は美味いと思うで
30: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:38 ID:V6d
でもすき焼きの肉のはしっこに生卵ちょこっとつけて食べるとおいしいやん
31: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:48 ID:kTE
フレンチトーストうまいやん
32: 名無しさん 2019/01/12(土)14:59:56 ID:qGS
味玉ウマー
33: 名無しさん 2019/01/12(土)15:00:34 ID:r11
よくテレビで最後に生卵をかけるシーンで「美味しそー」とか言ってるバカ多いが見た目だけだからな 実際は生卵かけてうまくなる訳が無い
34: 名無しさん 2019/01/12(土)15:00:40 ID:rVa
食品からコレステロール摂ってもほとんど影響ないで
36: 名無しさん 2019/01/12(土)15:01:11 ID:9dn
生でも焼いても煮ても美味いし塩とも砂糖とも相性の良い食材
37: 名無しさん 2019/01/12(土)15:01:28 ID:Rkm
見た目は満足感に影響するからセーフやぞ
40: 名無しさん 2019/01/12(土)15:03:36 ID:r11
>>37
まあ見た目は良くなるな 黄色の食材って少ないからな
まあ見た目は良くなるな 黄色の食材って少ないからな
39: 名無しさん 2019/01/12(土)15:03:03 ID:r11
そもそも日本人しか生卵食べん時点でもうね
ガチで美味いなら海外も日本から安全な生卵を輸入するやろ
ガチで美味いなら海外も日本から安全な生卵を輸入するやろ
43: 名無しさん 2019/01/12(土)15:04:29 ID:Xrw
ワイは生卵かけたような見た目苦手やなあ
49: 名無しさん 2019/01/12(土)15:06:01 ID:r11
>>43
わかってくれる人がいて嬉しい
わかってくれる人がいて嬉しい
45: 名無しさん 2019/01/12(土)15:05:22 ID:2zg
このイッチは半熟玉子も嫌がりそう
53: 名無しさん 2019/01/12(土)15:07:03 ID:r11
>>45
単体ならセーフ なんかにかけてベチョベチョにするのは許さん
単体ならセーフ なんかにかけてベチョベチョにするのは許さん
47: 名無しさん 2019/01/12(土)15:05:41 ID:Y7Q
玉子は評価されてるけど
卵は評価されてない
卵は評価されてない
50: 名無しさん 2019/01/12(土)15:06:25 ID:BJt
ワイは好きやからそれでいい
52: 名無しさん 2019/01/12(土)15:06:50 ID:haR
イッチは温泉卵や半熟の卵はどう考えとるんや
生卵みたく好きでないか
生卵みたく好きでないか
56: 名無しさん 2019/01/12(土)15:07:48 ID:r11
>>52
上に同じ 単体ならまああり
上に同じ 単体ならまああり
54: 名無しさん 2019/01/12(土)15:07:26 ID:oxN
卵かけご飯に麺つゆと味の素入れて食うのうますぎる
好みでわさびつけるのも良し
好みでわさびつけるのも良し
61: 名無しさん 2019/01/12(土)15:12:53 ID:r11
>>54
卵無くても美味いやろそれ
卵無くても美味いやろそれ
65: 名無しさん 2019/01/12(土)15:19:03 ID:oxN
>>61
麺つゆと味の素だけだと辛いやろ
麺つゆと味の素だけだと辛いやろ
55: 名無しさん 2019/01/12(土)15:07:40 ID:iny
丸亀で釜玉食いたくなってきた
57: 名無しさん 2019/01/12(土)15:08:02 ID:kB9
日本の黄身が赤っぽい卵は外人からしたら腐って見えるらしいな
58: 名無しさん 2019/01/12(土)15:08:34 ID:2zg
すき焼きの美味さが分からんとはかわいそうやねえ
59: 名無しさん 2019/01/12(土)15:08:40 ID:ckj
ワイも生卵嫌いやわ、すき焼きにつけて食べるとか意味わからん
60: 名無しさん 2019/01/12(土)15:12:18 ID:r11
すき焼き生卵論争がある時点で実は生卵の味自体は嫌いな人も多いんやろうな 見た目に騙されてるだけで
67: 名無しさん 2019/01/12(土)15:21:06 ID:Ugw
すき焼きの卵って元々熱い具を卵でコーティングして
火傷ならんようにしたって聞いたんだが
火傷ならんようにしたって聞いたんだが
69: 名無しさん 2019/01/12(土)15:22:00 ID:sfH
>>67
冷ますためらしいンゴね
冷ますためらしいンゴね
71: 名無しさん 2019/01/12(土)15:23:11 ID:r11
>>67
そんなどうでもいい役割やったんか
そんなどうでもいい役割やったんか
79: 名無しさん 2019/01/12(土)15:31:29 ID:XNj
牛丼にもすぐ卵のせちゃうンゴねえ……
80: 名無しさん 2019/01/12(土)15:32:50 ID:r11
>>79
これからはかける前に良く考えるんやで
これからはかける前に良く考えるんやで
82: 名無しさん 2019/01/12(土)15:34:05 ID:RJV
卵は醤油があってこそ
醤油は卵があってこそ
あいつらは仲良しや
醤油は卵があってこそ
あいつらは仲良しや
84: 名無しさん 2019/01/12(土)15:36:10 ID:6x3
マヨネーズに卵が入っとるのに茹で卵とマヨネーズの相性の良さ
ある意味生卵とゆで卵のハイブリッドやね
ある意味生卵とゆで卵のハイブリッドやね
85: 名無しさん 2019/01/12(土)15:36:15 ID:EG8
味噌汁に卵放り込む奴は許さん
86: 名無しさん 2019/01/12(土)15:37:23 ID:Rkm
>>85
上手くやったら半熟でうまうまやで
上手くやったら半熟でうまうまやで
88: 名無しさん 2019/01/12(土)15:38:25 ID:7Ip
卵+醤油だけで立派な料理が出来る
素晴らしい食材やんけ
素晴らしい食材やんけ
93: 名無しさん 2019/01/12(土)15:50:35 ID:XNj
イッチは卵の味を感じないってこと?
96: 名無しさん 2019/01/12(土)15:51:45 ID:r11
>>93
生卵の味は感じるが美味いと感じたことは無い
生卵の味は感じるが美味いと感じたことは無い
94: 名無しさん 2019/01/12(土)15:51:06 ID:LXK
まぁわかる
ワイもラーメンやうどんに卵はNGや
ワイもラーメンやうどんに卵はNGや
100: 名無しさん 2019/01/12(土)15:53:20 ID:YU4
卵かけごはんが外人からは渋い顔されてるの草
101: 名無しさん 2019/01/12(土)15:53:43 ID:LXK
まぁ卵自体冷静に考えれば猟奇食材やし
103: 名無しさん 2019/01/12(土)15:56:15 ID:YU4
チョイ足しとかいう調理者への冒涜
107: 名無しさん 2019/01/12(土)15:58:39 ID:r11
>>103
俺もチーズやら卵やらのちょい足し大っ嫌い
俺もチーズやら卵やらのちょい足し大っ嫌い
104: 名無しさん 2019/01/12(土)15:57:15 ID:oaG
玉子以外に和洋中に有名な料理のある食べ物なんてないやろ
106: 名無しさん 2019/01/12(土)15:57:53 ID:LXK
まぁ栄養の塊やしな
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※132282. 名前: 投稿日: 2019/01/13 21:26 URL
トリュフ乗っけた目玉焼きは美味い
※132286. 名前: あ 投稿日: 2019/01/14 03:49 URL
こいつが嫌いなだけやん
池沼か
池沼か
※132288. 名前: あ 投稿日: 2019/01/14 05:37 URL
まぁ確かに無駄に黄身割って「うわぁー♪」って白々しいシーンは多いな。普通に考えてグロいシーンだしな。
でも卵のまろやかさは好きだなぁ。
でも卵のまろやかさは好きだなぁ。
※132289. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 06:38 URL
生卵は美味いものだって認識だから、卵割ってかけたり黄身割るシーンはすげえ美味そうに見えるわ
※132290. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 07:22 URL
生はまぁ分からんでもないが卵自体が優秀すぎる
※132291. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 10:01 URL
生卵が駄目なんだな。
卵かけご飯とすき焼きとそうめん。あとは牛丼にかけるくらいかな。
ラーメンそばうどんもありなんだけど、ちょっと固まったくらいのほうがいい。
卵かけご飯とすき焼きとそうめん。あとは牛丼にかけるくらいかな。
ラーメンそばうどんもありなんだけど、ちょっと固まったくらいのほうがいい。
※132292. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 10:40 URL
卵は健康にいいよ
※132293. 名前: FC2 [code.error] 投稿日: 2019/01/14 10:47 URL
手軽な蛋白原だから、ほんと世話になってる
※132295. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 13:32 URL
野菜が体に良いと言われてもいまちいピンと来ないが卵なら分かる
だってあのべちょべちょからひよこ1匹できるんだぜ
筋肉も内臓も皮も骨も食ってるみたいなもんだろ
こんなん健康になるわ
だってあのべちょべちょからひよこ1匹できるんだぜ
筋肉も内臓も皮も骨も食ってるみたいなもんだろ
こんなん健康になるわ
※132296. 名前: 名無しさん 投稿日: 2019/01/14 13:55 URL
コスパは最高クラスだぞ
※132300. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 17:09 URL
生卵嫌いってのは個人的には同意だが結局好き嫌いの問題でしかない
食材の一つとしての卵を考えると有能だから過大評価ではない
食材の一つとしての卵を考えると有能だから過大評価ではない
※132301. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 17:33 URL
あの栄養素・鮮度・品質で10個100円程度で買えてしまえる日本が異常なんだよね。
好き嫌いは好きに語ればいいけど、コスパや汎用性にバリエーションや人気で語ると・・・一瞬で袋叩きに合うのは当然。スレの建て方を初手からミスったイッチに勝ち目は皆無。
ちなみに海外旅行者は「ちゃんとしたTKG」でもてなすと結構簡単に堕ちます。
好き嫌いは好きに語ればいいけど、コスパや汎用性にバリエーションや人気で語ると・・・一瞬で袋叩きに合うのは当然。スレの建て方を初手からミスったイッチに勝ち目は皆無。
ちなみに海外旅行者は「ちゃんとしたTKG」でもてなすと結構簡単に堕ちます。
※132302. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 18:15 URL
むしろ過小評価
※132311. 名前: か 投稿日: 2019/01/15 01:24 URL
結局好き嫌いの話になってるな 栄養ある手軽 天然物という点で大丈夫だろ
※132312. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/15 01:30 URL
だってスレ主の1レス目が「美味いか?」だからなw
まあ生卵を気軽に食える有り難さを再確認できたってのはいいことさ
まあ生卵を気軽に食える有り難さを再確認できたってのはいいことさ
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無し(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無し(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/09)
名無しZさん(12/08)
名無しZさん(12/08)
名無しZさん(12/08)
名無しZさん(12/08)
名無しZさん(12/08)
名無しZさん(12/08)