1: 名無しさん 2018/05/29(火)11:28:15 ID:YLX
哺乳類である
卵生であり、卵は弾力を持ち粘液で保護される
嘴を持ち、生体電流を感知し獲物を探す
毒を持ち、しかもカモノハシのみが持つ特有の物である
水掻きを持ち、水中に穴を堀り巣穴にする
2年で成熟し20年生きる
骨格標本は学会に「作り物」と言われたことがある

卵生であり、卵は弾力を持ち粘液で保護される
嘴を持ち、生体電流を感知し獲物を探す
毒を持ち、しかもカモノハシのみが持つ特有の物である
水掻きを持ち、水中に穴を堀り巣穴にする
2年で成熟し20年生きる
骨格標本は学会に「作り物」と言われたことがある

引用元: 神「アカンパーツ余った…まあええか、カモノハシに加えたろ」
2: 名無しさん 2018/05/29(火)11:29:26 ID:ByG
カモノハシって毒あるんか…
7: 名無しさん 2018/05/29(火)11:33:51 ID:YLX
>>2
メス争いの為という生死に関わる使い方やから
威力もかなり高い模様
メス争いの為という生死に関わる使い方やから
威力もかなり高い模様
11: 名無しさん 2018/05/29(火)11:36:32 ID:ByG
>>7
毒持ってるのに自分の毒に耐性ないんやな
毒持ってるのに自分の毒に耐性ないんやな
8: 名無しさん 2018/05/29(火)11:34:41 ID:8ne
>>2
強くはないけどあるで
一応噛まれんように気をつけんとあかん
強くはないけどあるで
一応噛まれんように気をつけんとあかん
25: 名無しさん 2018/05/29(火)11:44:36 ID:8ne
>>20
せやせやそれやサンガツ
ほんまうろ覚えで適当言ったらあかんな反省や
せやせやそれやサンガツ
ほんまうろ覚えで適当言ったらあかんな反省や
3: 名無しさん 2018/05/29(火)11:29:35 ID:BWD
エイリアンやんこんなん
4: 名無しさん 2018/05/29(火)11:30:12 ID:kZd
オス同士がメス取り合いで争って毒爪キックするらしいで
6: 名無しさん 2018/05/29(火)11:30:55 ID:GD0
知能だけ圧倒的に足りない
これでイルカクラスでもあればなあ
これでイルカクラスでもあればなあ
10: 名無しさん 2018/05/29(火)11:36:30 ID:ew5
12: 名無しさん 2018/05/29(火)11:37:13 ID:dqQ
ポケモンのコダックってカモノハシが元ネタなんよな
くちばしくらいしか要素ないやんけ!
くちばしくらいしか要素ないやんけ!
14: 名無しさん 2018/05/29(火)11:39:00 ID:BN3
子供ブッサイクですき
15: 名無しさん 2018/05/29(火)11:39:08 ID:8jG
神は自らに似せてカモノハシを作ったんやないか?
16: 名無しさん 2018/05/29(火)11:41:05 ID:FyW
カモノハシとハリモグラ見た目違いすぎるでしょ…
17: 名無しさん 2018/05/29(火)11:41:07 ID:NeE
カモノハシの毒って踵にあるんじゃなかったか
21: 名無しさん 2018/05/29(火)11:42:52 ID:C1c
22: 名無しさん 2018/05/29(火)11:43:14 ID:RkV
>>21
カワウソじゃね
カワウソじゃね
23: 名無しさん 2018/05/29(火)11:43:46 ID:YLX
>>21
半田付けかな
半田付けかな
33: 名無しさん 2018/05/29(火)11:50:46 ID:Qga
>>21
う~んアヒル口
う~んアヒル口
24: 名無しさん 2018/05/29(火)11:44:13 ID:GD0
ペットにはできるんか?
27: 名無しさん 2018/05/29(火)11:46:38 ID:RkV
>>24
こんなやべーの嫌やわ
後足で蹴られたら死にかけるんやぞ
サソリより危険やわ
こんなやべーの嫌やわ
後足で蹴られたら死にかけるんやぞ
サソリより危険やわ
31: 名無しさん 2018/05/29(火)11:49:30 ID:YLX
>>27
メスにはないらしいで
メスにはないらしいで
29: 名無しさん 2018/05/29(火)11:47:29 ID:UP6
なおオーストラリア以外では生存競争に負けるクソザコナメクジの模様
30: 名無しさん 2018/05/29(火)11:49:01 ID:RkV
>>29
オーストラリア産の奴って何奴も此奴も無駄と言うかオーストラリア外の奴等に負ける機能多いよな
世界最強の毒蜘蛛のシドニージョウゴグモの毒って哺乳類のしかも猿や人間に1番効くんやしどう考えても無駄やわ
オーストラリア産の奴って何奴も此奴も無駄と言うかオーストラリア外の奴等に負ける機能多いよな
世界最強の毒蜘蛛のシドニージョウゴグモの毒って哺乳類のしかも猿や人間に1番効くんやしどう考えても無駄やわ
34: 名無しさん 2018/05/29(火)11:51:14 ID:YLX
>>30
そこだけに対応出来ればOKの精神やからなオーストラリア産
そこだけに対応出来ればOKの精神やからなオーストラリア産
35: 名無しさん 2018/05/29(火)11:51:56 ID:ByG
そんな強力な毒なんか?
37: 名無しさん 2018/05/29(火)11:53:19 ID:8ne
>>35
ワイは微弱な毒て習った気がするで
ワイは微弱な毒て習った気がするで
39: 名無しさん 2018/05/29(火)11:55:28 ID:YLX
>>37
人が食らったら死にはせんけど
モルヒネも効かないレベルの激痛らしいで
まあ特有の毒やから血清や抗体の問題もあるかも
人が食らったら死にはせんけど
モルヒネも効かないレベルの激痛らしいで
まあ特有の毒やから血清や抗体の問題もあるかも
38: 名無しさん 2018/05/29(火)11:54:22 ID:RkV
>>35
有毒生物図鑑じゃABC段階評価のAやった気がする
有毒生物図鑑じゃABC段階評価のAやった気がする
40: 名無しさん 2018/05/29(火)11:57:14 ID:AaJ
錬金術で産み出されたんやろなぁ
41: 名無しさん 2018/05/29(火)11:59:17 ID:UP6
そういやカモノハシは日本の動物園におらんのよな
コアラとかいらんからどっか交渉せんやろか
コアラとかいらんからどっか交渉せんやろか
55: 名無しさん 2018/05/29(火)12:19:09 ID:NeE
>>41
1916年 アメリカへ1頭送られるも洋上で死亡
1922年 アメリカへ5頭、洋上で4頭死亡、1頭はニューヨークで49日生存
1943年 イギリスへ1頭、洋上で死亡
1947年 アメリカへ3頭、うち1頭は11年生存、唯一の海外移送成功例
1958年 アメリカへ3頭、年内に全部死亡
1996年 都市博の為日本へ輸送計画もその都市博が中止、一命を取り留める
クソザコナメクジやんけ…
1916年 アメリカへ1頭送られるも洋上で死亡
1922年 アメリカへ5頭、洋上で4頭死亡、1頭はニューヨークで49日生存
1943年 イギリスへ1頭、洋上で死亡
1947年 アメリカへ3頭、うち1頭は11年生存、唯一の海外移送成功例
1958年 アメリカへ3頭、年内に全部死亡
1996年 都市博の為日本へ輸送計画もその都市博が中止、一命を取り留める
クソザコナメクジやんけ…
57: 名無しさん 2018/05/29(火)12:20:14 ID:5Or
>>55
ボケ始めたおじいちゃんみたいやな
ボケ始めたおじいちゃんみたいやな
59: 名無しさん 2018/05/29(火)12:20:49 ID:BWD
>>55
よわい(確信)
よわい(確信)
60: 名無しさん 2018/05/29(火)12:21:26 ID:YLX
>>55
感覚器として嘴つけたりとか
環境に合わせてカスタマイズしとるんやろなあ
定住できたらその国に合わせて進化しそう
感覚器として嘴つけたりとか
環境に合わせてカスタマイズしとるんやろなあ
定住できたらその国に合わせて進化しそう
42: 名無しさん 2018/05/29(火)12:03:17 ID:Jjd
wikiによるとイヌくらいは殺せるらしいぞ
調べずに適当なこと言うやつは死ね
調べずに適当なこと言うやつは死ね
43: 名無しさん 2018/05/29(火)12:08:00 ID:RkV
>>42
全然微弱じゃなくて草
全然微弱じゃなくて草
44: 名無しさん 2018/05/29(火)12:09:06 ID:Jjd
>>43
人間でも死亡例は無いけど無力化できるぐらいには激痛らしい
人間でも死亡例は無いけど無力化できるぐらいには激痛らしい
47: 名無しさん 2018/05/29(火)12:14:01 ID:YLX
哺乳類が生存競争に使える毒持っとる時点で異常やねんな
49: 名無しさん 2018/05/29(火)12:16:53 ID:RkV
>>47
毒持つ哺乳類って殆どおらんのよな
確か他に持ってるのってソレノドンとかやっけ?
毒持つ哺乳類って殆どおらんのよな
確か他に持ってるのってソレノドンとかやっけ?
54: 名無しさん 2018/05/29(火)12:19:04 ID:YLX
いやソレノドンは確か補食用やったな
すまンゴ
すまンゴ
56: 名無しさん 2018/05/29(火)12:19:35 ID:dqf
ブラリナトガリネズミは毒の唾液で自分よりでかいネズミやミミズも倒して食うで
26: 名無しさん 2018/05/29(火)11:44:51 ID:8ce
カモノハシってどんな匂いするんやろ
亀とかイモリに近そう
亀とかイモリに近そう
28: 名無しさん 2018/05/29(火)11:47:24 ID:25f
>>26
幼稚えんじの頭のようないい匂いしそうや
幼稚えんじの頭のようないい匂いしそうや
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※126640. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/29 13:53 URL
有名だけど見たこと無いな、と思ったらそんな移送に弱かったのか……
※126641. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/29 15:20 URL
※1
移送自体は問題ないがオーストリア特有の動物はエアーズロックから放出されるパワーを受信出来なくなると死ぬ。
移送自体は問題ないがオーストリア特有の動物はエアーズロックから放出されるパワーを受信出来なくなると死ぬ。
※126645. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/29 17:39 URL
実物見るハードルが高いんやな
※126646. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/29 18:17 URL
カモノハシって平べったいイメージあったけど
画像で見る感じだと丸っこい感じでかわいいやん
触りたくはないが
画像で見る感じだと丸っこい感じでかわいいやん
触りたくはないが
※126648. 名前: 名無しさん 投稿日: 2018/05/29 18:50 URL
鴨の嘴って名前がもう可愛い
※126649. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/29 20:33 URL
幼稚園児の頭の臭いとか言ってる変態なんなん
※126658. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/30 02:23 URL
親なら幼稚園児の頭の臭いは知ってる
※126659. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/30 02:36 URL
かわいい
飼育してる動物園あるか?
飼育してる動物園あるか?
※126660. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/30 02:47 URL
まじか
カモノハシが無理なら園児飼うかね
カモノハシが無理なら園児飼うかね
※126665. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/05/30 15:44 URL
カモノハシペリー想像しながら画像見たらむっちゃかわいいやん
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
あ(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
ななし(01/27)
(01/27)
(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
(01/27)
名無しZさん(01/27)
煮モツ(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
(01/27)
にもつ(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
w(01/27)
名無し(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)