1: 名無しさん 2018/02/20(火)16:25:20 ID:T1j
4: 名無しさん 2018/02/20(火)16:26:38 ID:7tW
地震や水害が極めて多い国なのに大丈夫か
9: 名無しさん 2018/02/20(火)16:27:29 ID:6Oz
>>4
マジレスすると今ある電柱が倒れるリスクに比べたら圧倒的にマシやで
マジレスすると今ある電柱が倒れるリスクに比べたら圧倒的にマシやで
5: 名無しさん 2018/02/20(火)16:26:43 ID:wa9
やろうとしたら文句言うん?そしたら、一生無くならない方がええか?
7: 名無しさん 2018/02/20(火)16:27:10 ID:tCi
無いならないで良いしあるならあるで良い
8: 名無しさん 2018/02/20(火)16:27:17 ID:4XR
(´・ω・`)その分の電気代はしっかり値上げさせていただきますよ
12: 名無しさん 2018/02/20(火)16:28:41 ID:clt
オリンピック対策やろ
今からで間に合うんか?
今からで間に合うんか?
13: 名無しさん 2018/02/20(火)16:28:53 ID:Y7W
無いほうがええんやろけど
悲しいなぁ
悲しいなぁ
14: 名無しさん 2018/02/20(火)16:29:22 ID:Dh7
15: 名無しさん 2018/02/20(火)16:29:29 ID:5UX
鳥さん飛びながらう○こするようになるん?
それとも屋根の上とか欄干につかまってするようになるん?
それとも屋根の上とか欄干につかまってするようになるん?
16: 名無しさん 2018/02/20(火)16:29:32 ID:UFl
電柱によって生み出される景観美もあると思うんですよ
20: 名無しさん 2018/02/20(火)16:30:35 ID:Y7W
>>16
まぁそうはいってもワイらは少数派やしなぁ
まぁそうはいってもワイらは少数派やしなぁ
21: 名無しさん 2018/02/20(火)16:30:37 ID:Gxy
いやいや架空配電の方が復旧は楽やろ?
24: 名無しさん 2018/02/20(火)16:31:04 ID:6Oz
>>21
建ってる状態ならもちろんせやな
建ってる状態ならもちろんせやな
25: 名無しさん 2018/02/20(火)16:31:17 ID:4XR
>>21
せやで
比べ物にならんくらい早い
阪神淡路の時も早かったで(´・ω・`)
せやで
比べ物にならんくらい早い
阪神淡路の時も早かったで(´・ω・`)
22: 名無しさん 2018/02/20(火)16:30:53 ID:Osk
電柱ってそんな簡単に撤去できるんか
23: 名無しさん 2018/02/20(火)16:31:02 ID:clt
盗電対策かもな
26: 名無しさん 2018/02/20(火)16:32:07 ID:6Oz
いうて地中化の場合はそもそもその復旧が必要になる機会が減るのもあるから一概には言えんわ
45: 名無しさん 2018/02/20(火)16:39:06 ID:4XR
>>26
一箇所でもやられたところがあったらどこがやられたかわからんから非常に厄介(´・ω・`)
一箇所でもやられたところがあったらどこがやられたかわからんから非常に厄介(´・ω・`)
27: 名無しさん 2018/02/20(火)16:33:07 ID:UFl
28: 名無しさん 2018/02/20(火)16:33:25 ID:6Oz
>>27
木更津のやつ?
木更津のやつ?
34: 名無しさん 2018/02/20(火)16:35:45 ID:7nR
>>27
千と千尋にありそうやな
千と千尋にありそうやな
29: 名無しさん 2018/02/20(火)16:34:02 ID:Dh7
30: 名無しさん 2018/02/20(火)16:34:09 ID:UFl
31: 名無しさん 2018/02/20(火)16:34:57 ID:RFe
地上よりもトンネルの方が丈夫やぞ
とくに地震に対しては
とくに地震に対しては
32: 名無しさん 2018/02/20(火)16:35:31 ID:6Oz
海の電柱と言えば木更津のが有名やったからそれやと思ったわ
33: 名無しさん 2018/02/20(火)16:35:39 ID:UFl
35: 名無しさん 2018/02/20(火)16:36:24 ID:Ara
水道と一緒で基幹から離れてたら自費で何十万とかになるんかのー
36: 名無しさん 2018/02/20(火)16:36:35 ID:UFl
38: 名無しさん 2018/02/20(火)16:37:17 ID:UFl
41: 名無しさん 2018/02/20(火)16:38:11 ID:UFl
42: 名無しさん 2018/02/20(火)16:38:12 ID:EUw
電柱が無い方が美しいという風潮
49: 名無しさん 2018/02/20(火)16:40:51 ID:Ba2
>>42
外人ニキは電柱すこらしいな
外人ニキは電柱すこらしいな
59: 名無しさん 2018/02/20(火)16:43:09 ID:UFl
67: 名無しさん 2018/02/20(火)16:44:48 ID:REY
福岡の陥没3日で直せたジャパンを信じろ
70: 名無しさん 2018/02/20(火)16:45:36 ID:sO0
夏の夕暮れの画像は電柱が映えるんやぞ
75: 名無しさん 2018/02/20(火)16:46:15 ID:kzm
住宅地は電柱ない方がええわ
77: 名無しさん 2018/02/20(火)16:46:29 ID:UFl
80: 名無しさん 2018/02/20(火)16:46:57 ID:AsW
まあクソ田舎やし川ばっかやしワイのところは地下計画進まんやろ
86: 名無しさん 2018/02/20(火)16:48:28 ID:gHD
工事関連の仕事は廃れを知らなそうやね
87: 名無しさん 2018/02/20(火)16:48:45 ID:RFe
地下化のメリットは
1.共同溝で管理しやすく
2.地震に強く
3.景観を良く
デメリットは
今更電線全部買えたらコストがヤバい
1.共同溝で管理しやすく
2.地震に強く
3.景観を良く
デメリットは
今更電線全部買えたらコストがヤバい
92: 名無しさん 2018/02/20(火)16:49:48 ID:6Oz
>>87
大体これやね
一応雨風にも強いから台風での停電とかはなくなるやろうね
大体これやね
一応雨風にも強いから台風での停電とかはなくなるやろうね
99: 名無しさん 2018/02/20(火)16:51:09 ID:UFl
102: 名無しさん 2018/02/20(火)16:51:39 ID:Y7W
>>99
両方とも良い
両方とも良い
105: 名無しさん 2018/02/20(火)16:52:21 ID:Ara
>>99
右だとあれやな
映画で時代背景で古いのがとりやすくなりそうやな
右だとあれやな
映画で時代背景で古いのがとりやすくなりそうやな
104: 名無しさん 2018/02/20(火)16:52:14 ID:rds
埋めても切れた箇所すぐ分かんのか?
111: 名無しさん 2018/02/20(火)16:53:42 ID:6Oz
>>104
一応事業者はそういうシステムがあるみたいよ
ワイらが外から見てもわからんから何とも言えんけど
一応事業者はそういうシステムがあるみたいよ
ワイらが外から見てもわからんから何とも言えんけど
107: 名無しさん 2018/02/20(火)16:52:43 ID:UFl
108: 名無しさん 2018/02/20(火)16:53:21 ID:irC
地震多発地帯で埋設なんてバカを抜かす奴なんかまだ居るンか
112: 名無しさん 2018/02/20(火)16:53:55 ID:Y7W
>>108
じゃあ水道管もなくさなきゃだね!
じゃあ水道管もなくさなきゃだね!
117: 名無しさん 2018/02/20(火)16:55:50 ID:clt
>>112
ローマ人「せや、水道も空中走らせたろ!」
ローマ人「せや、水道も空中走らせたろ!」
113: 名無しさん 2018/02/20(火)16:54:10 ID:UFl
121: 名無しさん 2018/02/20(火)16:56:21 ID:A9g
>>113
これはこれでいい景色に見える
これはこれでいい景色に見える
125: 名無しさん 2018/02/20(火)16:56:39 ID:UFl
127: 名無しさん 2018/02/20(火)16:57:01 ID:rLW
>>126
あぁ~
あぁ~
144: 名無しさん 2018/02/20(火)16:59:55 ID:Ara
147: 名無しさん 2018/02/20(火)17:00:38 ID:rLW
>>144
もはやゴミ
もはやゴミ
128: 名無しさん 2018/02/20(火)16:57:23 ID:D1Z
柱だと値段が安くて設置の時間短縮できるメリットぐらいか?
130: 名無しさん 2018/02/20(火)16:57:59 ID:UFl
133: 名無しさん 2018/02/20(火)16:58:16 ID:ayA
>>130
インドかな?
インドかな?
135: 名無しさん 2018/02/20(火)16:58:57 ID:D1Z
>>130
ここまでくると電柱の問題じゃないから
ここまでくると電柱の問題じゃないから
137: 名無しさん 2018/02/20(火)16:59:04 ID:UFl
145: 名無しさん 2018/02/20(火)17:00:13 ID:t5S
まぁ景観のためだけなら地中化は反対やが
メリットがデメリットを上回るなら賛成
メリットがデメリットを上回るなら賛成
146: 名無しさん 2018/02/20(火)17:00:36 ID:UFl
153: 名無しさん 2018/02/20(火)17:02:10 ID:A9g
>>146
この上で寝たい
この上で寝たい
149: 名無しさん 2018/02/20(火)17:00:55 ID:Ara
車運転しててうっかり電柱にぶつかって倒すからの
賠償100万えーんてのは減るね
賠償100万えーんてのは減るね
156: 名無しさん 2018/02/20(火)17:03:05 ID:EUw
嫌ンゴ
ワイは電柱のある街の景色がいいンゴ
ワイは電柱のある街の景色がいいンゴ
162: 名無しさん 2018/02/20(火)17:04:38 ID:UFl
163: 名無しさん 2018/02/20(火)17:05:59 ID:Ara
>>162
いや高圧送電がなくなるわけじゃないから
いや高圧送電がなくなるわけじゃないから
169: 名無しさん 2018/02/20(火)17:08:36 ID:UFl
173: 名無しさん 2018/02/20(火)17:09:32 ID:4XR
とりあえず御役所のいってることは綺麗事だらけだからね
現場をさわってる人間でないとわからんと思うわ(´・ω・`)
現場をさわってる人間でないとわからんと思うわ(´・ω・`)
175: 名無しさん 2018/02/20(火)17:10:18 ID:PTN
>>173
おんJにいるガイジよりまだ役所のほうが信じれるぞ
おんJにいるガイジよりまだ役所のほうが信じれるぞ
181: 名無しさん 2018/02/20(火)17:11:10 ID:NpM
電柱が無いと雷が家に落ちて火災起きそう
184: 名無しさん 2018/02/20(火)17:11:34 ID:Y4S
俺は風景に電柱あるほうが好きやで
190: 名無しさん 2018/02/20(火)17:12:20 ID:nAR
>>184
ワイも
まぁ流れには逆らえないわな
ワイも
まぁ流れには逆らえないわな
186: 名無しさん 2018/02/20(火)17:11:49 ID:Ara
沿岸部の空中架線は塩害対策に結構金使ってるから
そういうのもあるんやろうけどな
そういうのもあるんやろうけどな
191: 名無しさん 2018/02/20(火)17:12:38 ID:ybO
電柱道路にあると邪魔やからな
早く消えて欲しい
早く消えて欲しい
195: 名無しさん 2018/02/20(火)17:13:52 ID:Ara
福岡陥没したときって
電気関係はブチーせんかったんかね
電気関係はブチーせんかったんかね
200: 名無しさん 2018/02/20(火)17:15:47 ID:UFl
118: 名無しさん 2018/02/20(火)16:55:58 ID:DcD
猿「あかん人間に捕まってまうせや!電線に...ってあれ?無いやんけ!」ウキー!
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※123853. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/20 23:20 URL
道が広くなるのもメリットね
車の運転してる時チャリンコとかヒュッて出てくるの怖いもん
車の運転してる時チャリンコとかヒュッて出てくるの怖いもん
※123854. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 00:16 URL
DQNドライバーを葬る大切な存在が……
ガードレールさんもすっかり丸くなってしまったし
スレ内にぶつけて倒して損害賠償うんぬん言ってるのいるけど、ぶつかるような危ういところを、電柱倒れるような速度で突っ込んで、結果ぶつけてんだから自業自得やろ
ぶつかったのが人じゃなくて本当に良かった
ガードレールさんもすっかり丸くなってしまったし
スレ内にぶつけて倒して損害賠償うんぬん言ってるのいるけど、ぶつかるような危ういところを、電柱倒れるような速度で突っ込んで、結果ぶつけてんだから自業自得やろ
ぶつかったのが人じゃなくて本当に良かった
※123856. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 02:23 URL
無線電源技術確立後に一気に変えた方がいいんでない?
今更地中に埋めても先進的ではなうえ埋める事での問題も発生する
今更地中に埋めても先進的ではなうえ埋める事での問題も発生する
※123858. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 09:15 URL
電柱をお洒落なデザインにすればいいんじゃね?
※123861. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 10:11 URL
鳥が止まるとこなくなって、住宅地がンコだらけになりそう。
※123862. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 10:40 URL
震災後、電信柱が倒れてるのは怖いぞ
昔は無ければ凧揚げできるなと思ってたけど今はしたいとすら思わんな
昔は無ければ凧揚げできるなと思ってたけど今はしたいとすら思わんな
※123864. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 15:27 URL
敷地が広い街区は地中化でいいけど
細切れのところでやったら
工事とかスゲー面倒だぞ
電柱から線1本引っ張ればよかったのが
地面掘り返さないといけなくなるから
細切れのところでやったら
工事とかスゲー面倒だぞ
電柱から線1本引っ張ればよかったのが
地面掘り返さないといけなくなるから
※123866. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 17:11 URL
建物が地震で壊れると電線が引っ張られて切れたり電柱を引き倒しちゃうからなあ
電線や電柱が道路を塞いで避難や救助に支障がでた事例から、地中化というのは判る気がする
架空線よりも復旧に時間が掛かるしインフラコストも膨大だけど、震災の一次被害での死傷者減少を優先って事かな。
電線や電柱が道路を塞いで避難や救助に支障がでた事例から、地中化というのは判る気がする
架空線よりも復旧に時間が掛かるしインフラコストも膨大だけど、震災の一次被害での死傷者減少を優先って事かな。
※123874. 名前: かなた 投稿日: 2018/02/21 21:29 URL
情緒とか意味わからんこと言う前にやる事やろう
電信柱が埋め尽くすのでは景観を良くする「スタートライン」にすら立てない
間違いなくいい事だ
電信柱が埋め尽くすのでは景観を良くする「スタートライン」にすら立てない
間違いなくいい事だ
※123881. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/21 23:35 URL
災害で切れたときの復旧の手間がやばいやろ
コンクリ枠で埋設にしても枠がイカれてるなら取り替えなあかんわけで
コンクリ枠で埋設にしても枠がイカれてるなら取り替えなあかんわけで
※123886. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/22 02:26 URL
スレの写真にあるような密集市街地ならまだしも、茨城くらいの家と家の距離が庭で離れてる町じゃコストが見合わないからやらないだろうな。
また、尾道や長崎みたいに車道すらないレベルの超密集エリアも埋設工事が困難過ぎてやれないだろう。
また、尾道や長崎みたいに車道すらないレベルの超密集エリアも埋設工事が困難過ぎてやれないだろう。
※123887. 名前: 投稿日: 2018/02/22 04:05 URL
最近開発が進んだような
新しい住宅地とかは、もう電線が地中にあるよね
電柱がすっきり無くなってるのみたことあるわ
新しい住宅地とかは、もう電線が地中にあるよね
電柱がすっきり無くなってるのみたことあるわ
※123904. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/22 15:05 URL
日本(東京)だろ
地方にそんな財源が有るとは思えん
地方にそんな財源が有るとは思えん
※123905. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/22 16:23 URL
↑すまんなwwww
周辺人口1万程度の超ド級の超ド田舎だけどw農業で儲かっててスマンなwwwトンキンの為に食料作ってやってんだから感謝しなw
周辺人口1万程度の超ド級の超ド田舎だけどw農業で儲かっててスマンなwwwトンキンの為に食料作ってやってんだから感謝しなw
※123908. 名前: 名無しビジネス #- 投稿日: 2018/02/22 18:34 URL
有ったら有ったで無い方が良いと思うし
無かったら無かったで有った方が良いと思うのが人間やろ
無かったら無かったで有った方が良いと思うのが人間やろ
※123966. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/24 18:27 URL
【拡散】国民が知らない“日本維新の会”の実態【シェア】
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
4714/\北朝鮮スパイ/\配当/\加計萩生田BBQ/\業績/\和田政宗/\優待/\9984/\安倍晋三
金持ちボンボンの麻生と安倍が、貧乏キモオタのネトウヨを操って高笑い。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
4714/\北朝鮮スパイ/\配当/\加計萩生田BBQ/\業績/\和田政宗/\優待/\9984/\安倍晋三
金持ちボンボンの麻生と安倍が、貧乏キモオタのネトウヨを操って高笑い。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
名無しZさん(02/04)
名無しさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無し(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)