1: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:23:57 ID:cqD
A+ イタリア、中国
A- タイ、アラブ諸国
B+ フランス、ペルー
B 日本、アメリカ、インド
B- スペイン、韓国
C+ ロシア、イギリス
A- タイ、アラブ諸国
B+ フランス、ペルー
B 日本、アメリカ、インド
B- スペイン、韓国
C+ ロシア、イギリス
2: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:24:19 ID:O1j
トルコ・メキシコ「」
3: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:25:08 ID:xwG
イギリス「ワイらが乗っとらんぞ」
フィンランド「せやせや」
フィンランド「せやせや」
4: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:25:38 ID:xwG
あイギリス乗ってたわすまんな
5: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:26:46 ID:TJ4
アメリカはもっと上やろ
6: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:27:22 ID:UMr
フランス低ない?
イギリス高ない?
イギリス高ない?
7: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:28:29 ID:QdT
トルコをアラブ諸国言うんは無理があると思うで
8: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:30:23 ID:cqD
>>7
トルコはアラブじゃないよ(笑)
トルコはアラブじゃないよ(笑)
9: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:30:25 ID:gQt
ペルー料理は豆ととうもろこしの印象しかない
10: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:30:42 ID:Mwv
個人的にはタイの独特スパイス無理
11: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:31:40 ID:4id
タイとかベトナム料理もいれたってや
すきじゃないけど
すきじゃないけど
12: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:32:12 ID:OuQ
日本とロシアはもっと評価されてもええやろ
イギリス?残当
イギリス?残当
13: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:32:54 ID:cqD
>>12
日本は塩と醤油と味噌以外の調味料がないからなぁ
単純すぎる
日本は塩と醤油と味噌以外の調味料がないからなぁ
単純すぎる
15: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:34:19 ID:O1j
>>13
それを言ったら西洋もそうなんですが
それを言ったら西洋もそうなんですが
14: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:33:53 ID:fap
ヨーロッパはイタリア、フランス、スペインの地中海沿岸国が強い印象
あとインドさんを忘れてるぞイッチ
あとインドさんを忘れてるぞイッチ
16: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:34:22 ID:Z7K
味噌汁がある時点で日本はトップ
ロシアもボルシチが美味いのでAに置くべき
ココナッツミルク系がゲロマズだったのでタイはもっと下で
ロシアもボルシチが美味いのでAに置くべき
ココナッツミルク系がゲロマズだったのでタイはもっと下で
17: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:36:28 ID:m0J
個人的にはアラブ諸国下げて韓国料理上げたいんやが、世界全体の意見ってなるとなぁ
18: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:36:43 ID:fap
イッチ謎のアラブ、タイ推し
理由を聞きたいンゴ
理由を聞きたいンゴ
19: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:36:50 ID:WUk
三大世界料理のトルコをいれてないのを考えて、イッチが素人とわかるンゴ
21: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:38:18 ID:fap
>>19
ランク外ってのはちょっとね
順位が低かったとしても一応入れてほしかった
ランク外ってのはちょっとね
順位が低かったとしても一応入れてほしかった
20: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:38:05 ID:WUk
ブラジルとアルゼンチンをいれてない
イッチ、失格
イッチ、失格
23: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:40:01 ID:ron
インドノマッサマンカレーはようわからんランキングで世界一うまい料理やったな
ちな3位がすしやった
ちな3位がすしやった
24: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:40:08 ID:rDM
インド料理よりもタイ料理の方が人気あるもんなんか
25: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:40:17 ID:WUk
南アフリカの飯を食いながら、南アフリカのワインをガブ飲み
この幸せを知らんのかな?
この幸せを知らんのかな?
26: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:41:36 ID:ron
>>25
次の日救急車でしょ(偏見)
次の日救急車でしょ(偏見)
30: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:42:39 ID:fap
>>25
南アフリカとかいう近年ワインレベルが急上昇してきた国
飲んでみたい
南アフリカとかいう近年ワインレベルが急上昇してきた国
飲んでみたい
27: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:41:45 ID:HBH
アラブ料理なんて豆の煮込みくらいしかないやん
タイなんて中国のパチモンやし
A-を消して下を繰り上げつつ日本とペルー入れ換えやな
タイなんて中国のパチモンやし
A-を消して下を繰り上げつつ日本とペルー入れ換えやな
29: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:42:12 ID:ron
>>27
タイカレーとかもあるけど
タイカレーとかもあるけど
35: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:44:29 ID:QnV
>>27
タイを馬鹿にしないほうがええで
まあここまで好評価なのは意味不明やけど
あとアラブ料理ってなんだよラクダの丸焼きとかか?
タイを馬鹿にしないほうがええで
まあここまで好評価なのは意味不明やけど
あとアラブ料理ってなんだよラクダの丸焼きとかか?
28: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:41:59 ID:UBU
スイス料理とか言うチーズだけの国をC+に入れよう
31: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:43:07 ID:BsO
出汁を使うのは日本だけらしいで
33: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:43:32 ID:ron
>>31
ブイヨンとかぁ…
ブイヨンとかぁ…
41: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:47:56 ID:fap
>>33
あれも出汁の一種やね
あれも出汁の一種やね
44: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:49:41 ID:ron
>>41
日本の5味は辛みと塩味が分けられてないという事実
日本の5味は辛みと塩味が分けられてないという事実
46: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:51:29 ID:fap
>>44
辛みと塩味は別物やで
しおからい=しょっぱい=塩味が強い
辛みと塩味は別物やで
しおからい=しょっぱい=塩味が強い
48: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:52:25 ID:ron
>>46
分けられてないという事実って言っとんねんから別物であることは前提よ
分けられてないという事実って言っとんねんから別物であることは前提よ
32: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:43:20 ID:ron
しかし韓国とスペインの同率感はわかる
38: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:47:22 ID:iM2
ちなみに海外好きマンだけど世界的な人気さでランクつけたら
A フランス、中国
B イタリア、アメリカ
C 日本、ベトナム、韓国
D タイ、インド
こんなもんやぞ
ソースは店の数とか
A フランス、中国
B イタリア、アメリカ
C 日本、ベトナム、韓国
D タイ、インド
こんなもんやぞ
ソースは店の数とか
42: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:49:07 ID:O1j
(日本風の)出汁を使うのは日本だけ
43: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:49:29 ID:iM2
A フランス、中国
説明不要大家
B イタリア、アメリカ
ピザとハンバーガー、その他パスタなども大正義
C 日本、ベトナム、韓国
料理店が多い。数的にはベトナム>日本>韓国だが大体同じ。
ベトナムはpha、日本は寿司ラーメン照り焼き(という名の何でも屋)、韓国はBBQ
D タイ、インド
マイナー筆頭
説明不要大家
B イタリア、アメリカ
ピザとハンバーガー、その他パスタなども大正義
C 日本、ベトナム、韓国
料理店が多い。数的にはベトナム>日本>韓国だが大体同じ。
ベトナムはpha、日本は寿司ラーメン照り焼き(という名の何でも屋)、韓国はBBQ
D タイ、インド
マイナー筆頭
53: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:55:32 ID:rDM
>>43
はぇーベトナムが意外やわ
はぇーベトナムが意外やわ
55: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:59:50 ID:iM2
>>53
日本料理と同じくらい昔から人気やで。ただ日本料理の方が高級店多いからそのへん知らん分どっこいどっこいかも
ブランドがあるからな日本料理店。日本料理って客釣っといて韓国人かモンゴル人が全然違う料理出してる店もあるは
日本料理と同じくらい昔から人気やで。ただ日本料理の方が高級店多いからそのへん知らん分どっこいどっこいかも
ブランドがあるからな日本料理店。日本料理って客釣っといて韓国人かモンゴル人が全然違う料理出してる店もあるは
45: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:50:03 ID:O1j
アメリカはイギリスと同レベル
49: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:53:02 ID:WUk
アメリカ料理は、全世界を取り入れた料理やぞ
ニューグルメや
ただし、クソみたいに高いンゴ
アメリカの貧乏にんはハンバーガーもどきでも食ってろ、て感じやな
ニューグルメや
ただし、クソみたいに高いンゴ
アメリカの貧乏にんはハンバーガーもどきでも食ってろ、て感じやな
52: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:53:42 ID:iM2
>>49
んなもん日本料理は中国料理のパクリとか言うのと同じ
アメリカにだって料理人はいて独自の発展させてきたんじゃ
んなもん日本料理は中国料理のパクリとか言うのと同じ
アメリカにだって料理人はいて独自の発展させてきたんじゃ
51: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:53:34 ID:O1j
塩辛いを「からい」だけで使うのって方言やろ?
50: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/08/27(土)18:53:12 ID:fap
語感は似てるし紛らわしいけどしおからいとからいは別物
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※107857. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/27 22:42 URL
糞酒飲むような糞チョンと日本を同列視してる時点で
>>43が在だってまるわかりだあね
>>43が在だってまるわかりだあね
※107858. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/27 23:17 URL
韓国料理は不味くは無いんだが……個人的には、こう、味が凄くボヤケてるんだよなあ。
※107859. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 00:16 URL
インドネシアは?
※107860. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 00:17 URL
いかんせん納得いかないのは
文化の優劣を決めてるような感じがするからか。
とにかくもやっとする。
文化の優劣を決めてるような感じがするからか。
とにかくもやっとする。
※107861. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 00:18 URL
日本ではインドよりスリランカが流行ってきてるんだよなぁ
※107862. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 00:50 URL
トルコがないのはなんで?
スペイン料理めちゃ美味いだろが
アメリカ料理???w
スペイン料理めちゃ美味いだろが
アメリカ料理???w
※107863. 名前: 投稿日: 2016/08/28 01:07 URL
アメリカにある外国料理の高級料理店がレベル高いのは認めるけど、
アメリカ料理は低レベル、というか歴史がないから独自の料理もあまりない。
そもそも、デブばかりで食育を一からやり直さなきゃいけないような国だから、
食のアベレージに関しては悪いけど三流かと。
あと、ロシアの料理はハイレベル。
自分の知る限りでは、
A イタリア、中国
B フランス、タイ、スペイン
C ロシア、日本、台湾、韓国
D オーストラリア、イギリス、アメリカ、フィリピン
アメリカ料理は低レベル、というか歴史がないから独自の料理もあまりない。
そもそも、デブばかりで食育を一からやり直さなきゃいけないような国だから、
食のアベレージに関しては悪いけど三流かと。
あと、ロシアの料理はハイレベル。
自分の知る限りでは、
A イタリア、中国
B フランス、タイ、スペイン
C ロシア、日本、台湾、韓国
D オーストラリア、イギリス、アメリカ、フィリピン
※107864. 名前: 名無し 投稿日: 2016/08/28 01:15 URL
韓国が日本と同列とかないですわ
※107865. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 01:28 URL
いや、フランス、中国はダントツだろ。
料理勉強したことないなら変なランキング作るなよ。
料理勉強したことないなら変なランキング作るなよ。
※107866. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 01:40 URL
フランスは料理を体系化してるのがでかい。
和食とかも枠組みは決まってるけど。
中華はその雑多さをカバーしてあまりある国土とレパートリーと歴史。
エルブジがあったスペインとかも現代料理では大家なのにな。
フランス、中華
アメリカ、イタリアン
インド、日本、トルコ、タイ、スペイン
ドイツ、韓国、イギリス
くらいのイメージ。
和食とかも枠組みは決まってるけど。
中華はその雑多さをカバーしてあまりある国土とレパートリーと歴史。
エルブジがあったスペインとかも現代料理では大家なのにな。
フランス、中華
アメリカ、イタリアン
インド、日本、トルコ、タイ、スペイン
ドイツ、韓国、イギリス
くらいのイメージ。
※107867. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 02:29 URL
食において中国は段違い。
※107868. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 03:32 URL
どいつも、こいつも、料理したことない舌馬鹿ばっかwwww
日本がCとか、無知ってすごいねwww
フランス料理の歴史、調べ直せって思う。
最低でも、日本はBだし。
日本がCとか、無知ってすごいねwww
フランス料理の歴史、調べ直せって思う。
最低でも、日本はBだし。
※107869. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 06:21 URL
ネトウヨ発狂しててわろたwwww
※107870. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 08:21 URL
韓国のは料理じゃなくて
味覚障害の土人民族らしく
調味料でただただ辛くしてるだけ
味覚障害の土人民族らしく
調味料でただただ辛くしてるだけ
※107875. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 12:36 URL
世界から見ると、日本は最下位だろどう考えても
世界の人からしたら、あんなゲテモノ食べる国日本は異国のなかの異国だろうな
世界の人からしたら、あんなゲテモノ食べる国日本は異国のなかの異国だろうな
※107876. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 12:43 URL
中華は油で誤魔化してる感じしてあまり納得いかないんだよな。個人的に「おいしい!」と思ったこともないし。
韓国に至ってはもうあれなんなの… 料理じゃねーだろあんなん…
ロシアは本場のボルシチが糞ほど不味かったので最低ランクだわ。
Aフランス、イタリア
Bトルコ、中華
Cインド、日本、タイ、アメリカ
Dドイツ 、スペイン
Eイギリス、ロシア、韓国
こんな?
アメリカとイギリスはよくわかんねーな。
韓国に至ってはもうあれなんなの… 料理じゃねーだろあんなん…
ロシアは本場のボルシチが糞ほど不味かったので最低ランクだわ。
Aフランス、イタリア
Bトルコ、中華
Cインド、日本、タイ、アメリカ
Dドイツ 、スペイン
Eイギリス、ロシア、韓国
こんな?
アメリカとイギリスはよくわかんねーな。
※107877. 名前: 名無し 投稿日: 2016/08/28 14:25 URL
庶民の料理か高級料理かでまた変わってきそう
中華は大衆食堂的な感じで、フランスイタリアはおしゃれで高級なイメージが根強い。イギリス、ドイツは質素。スペインは豚がおいしいんだっけ?
日本料理は醤油や味噌の味がどれだけ受け入れられるかによるかな
統計的にアンケートとった結果をみてみたい
中華は大衆食堂的な感じで、フランスイタリアはおしゃれで高級なイメージが根強い。イギリス、ドイツは質素。スペインは豚がおいしいんだっけ?
日本料理は醤油や味噌の味がどれだけ受け入れられるかによるかな
統計的にアンケートとった結果をみてみたい
※107893. 名前: 774R 投稿日: 2016/08/28 21:56 URL
個人的にマレーシアを中堅以上に据えたいのと
ロシアをイギリスクラスから一つは引き上げたい
ロシアをイギリスクラスから一つは引き上げたい
※107895. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/28 23:19 URL
中国が高すぎ。あの広い地域と50程度の民族の文化を中国と一纏めで評価するのは乱暴過ぎるわ。食材の豊富さはあるけど調理方法のレパートリーはあんまり多くないんだよね。
※107900. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/29 00:23 URL
>日本は塩と醤油と味噌以外の調味料がないからなぁ
砂糖入れたり味醂や酒つかったり出汁位取れよ、どんだけ底辺なんだよ
味障と池沼のどっちだ?ああ、チョンか
唐辛子入れる事しか能の無い劣等種は発狂しながら死滅していけよ
砂糖入れたり味醂や酒つかったり出汁位取れよ、どんだけ底辺なんだよ
味障と池沼のどっちだ?ああ、チョンか
唐辛子入れる事しか能の無い劣等種は発狂しながら死滅していけよ
※107915. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/29 12:38 URL
肉をハサミで切って焼いただけだったり、
粗悪な肉を臭みを消す為に濃い味付けのタレをつけたりする国より、
タイ料理が下なの?
粗悪な肉を臭みを消す為に濃い味付けのタレをつけたりする国より、
タイ料理が下なの?
※107919. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/29 14:41 URL
だいたい料理の何をランキングしたんだよ
味か?バリエーションか?レストラン数か?知名度か?
文化と密接に繋がってる以上、単純にランキングできるわけないだろ
味か?バリエーションか?レストラン数か?知名度か?
文化と密接に繋がってる以上、単純にランキングできるわけないだろ
※107921. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/08/29 15:26 URL
イギリス言うほど不味くなかったけどな
運が良かっただけか
運が良かっただけか
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
7時(06/04)
名無しZさん(06/04)
aa(06/04)
名無しZさん(06/04)
蒼炎の増援(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
ななし(06/03)
名無しZさん(06/03)
w(06/03)
名無しZさん(06/03)