1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:32:44 ID:g3M
彡(゚)(゚)「どんな苗字名乗ろうか迷うンゴねぇ」
彡(^)(^)「家の周りが田んぼばっかりやし田中でええやろ!」
彡(^)(^)「家の周りが田んぼばっかりやし田中でええやろ!」
引用元: 彡(゚)(゚)「ほーん、ワイら平民も苗字名乗っていいんか」
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:33:00 ID:QQX
無能
4: ■忍法帖【Lv=5,マドハンド,X9U】 2016/05/01(日)19:33:26 ID:HnN
適当杉内
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:33:48 ID:I33
イッチは田中にしたんか
じゃあ、ワイも田中でええわ
じゃあ、ワイも田中でええわ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:34:07 ID:ORM
大松「俺は中田にするぞ」
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:34:10 ID:93F
彡(゚)(゚)「ほーん、そういう風につけたらええんか」
彡(^)(^)「ワイの家からは山と田んぼが見えるから山田にしよ!」
彡(^)(^)「ワイの家からは山と田んぼが見えるから山田にしよ!」
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:36:20 ID:U1d
ワイ、石川の場合はどうなん
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:40:46 ID:g3M
>>10
石と川が家の近くにあったんちゃうか(適当)
石と川が家の近くにあったんちゃうか(適当)
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:41:14 ID:Hoc
ワイは藤原家の子孫という設定にして佐藤を名乗るわ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:56:58 ID:OS2
>>13が書いてるような感じな
世の中の佐藤のほとんどは藤原と関係ないけど藤原家の子孫のふりをしようとした詐欺師の家系や
世の中の佐藤のほとんどは藤原と関係ないけど藤原家の子孫のふりをしようとした詐欺師の家系や
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:57:37 ID:cYL
>>57
なんや
なら加藤のワイもペテンか
死にたい
なんや
なら加藤のワイもペテンか
死にたい
60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:58:04 ID:OS2
>>59
本当に藤原家の可能性もあるからセーフ
本当に藤原家の可能性もあるからセーフ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:58:37 ID:cYL
>>60
本当に藤原の家系なら自信持って藤原名乗るやろ!
本当に藤原の家系なら自信持って藤原名乗るやろ!
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:42:24 ID:r2O
矢野は戦場に住んでんのか
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:43:27 ID:QQX
ワイ将、風間という苗字な件について
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:44:11 ID:cYL
>>20
風の間に生きる民やったんやろ
風の間に生きる民やったんやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:45:15 ID:wei
>>20
隙間風吹きまくりのボロ屋に住んでたんやろなぁ
隙間風吹きまくりのボロ屋に住んでたんやろなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:43:44 ID:UI7
彡(゚)(゚)「どんな苗字名乗ろうか迷うンゴねぇ」ブリブリ
彡(^)(^)「せや!今トイレにいるし御手洗でええやん!」
彡(^)(^)「せや!今トイレにいるし御手洗でええやん!」
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:45:07 ID:Hoc
>>21
御手洗は天皇陛下が手を洗ったと伝えられる井戸の近くに住んでた人なんだよなぁ
御手洗は天皇陛下が手を洗ったと伝えられる井戸の近くに住んでた人なんだよなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:46:14 ID:UI7
>>27
すまんな…御手洗逝ってくるわ…
すまんな…御手洗逝ってくるわ…
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:44:56 ID:g3M
いうてもワイらのご先祖なんて所詮平民やろうし
ハイカラな苗字考えるんは酷やで
ハイカラな苗字考えるんは酷やで
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:45:28 ID:QQX
>>24
ワイは大工
ワイは大工
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:45:03 ID:sc8
浦島太郎とか平民のくせに生意気
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:46:22 ID:8k5
野村と野々村の違い
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:46:39 ID:T3b
おっしゃ鼻毛にしたろwww
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:48:58 ID:6gL
むかしの地名からとられるパターンと近所の地形からとられるパターンとそれらをなまらせたパターンが主だとか
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:49:46 ID:Ypk
彡(゚)(゚)「ワイもシンプルに考えるか…この辺草ボーボーやし野茂にしたろ!」
彡;(゚)(゚)「ワイと同じ考えのやつ全然おらんやんけ…」
彡;(゚)(゚)「ワイと同じ考えのやつ全然おらんやんけ…」
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:50:16 ID:xVN
ワイ武家系、高みの見物
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:53:59 ID:X0K
彡(゚)(゚)「風が気持ちええな」ソヨソヨ
彡(゚)(゚)「そういえば苗字・・・」ソヨソヨ
彡(^)(^)「ソヨギにしたろ!」ソヨソヨ
彡(゚)(゚)「そういえば苗字・・・」ソヨソヨ
彡(^)(^)「ソヨギにしたろ!」ソヨソヨ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:59:26 ID:3zZ
藤原氏の子孫で今も藤原を名乗る家はないとかなんとか
64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:00:15 ID:9Yw
藤原家は繁栄してたから藤の付く苗字の上級国民がたくさんいて一般国民がこぞって真似したらしいな
まあ気持ちは分かるわ
まあ気持ちは分かるわ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:01:08 ID:KFb
ワイの地域の場合
彡(゚)(゚)「苗字か…ワイの住んでるところは黒い土の田んぼが多いから…黒田にしたろ!」
彡(0)(0)「じゃあワイも黒田にしたろ!」
彡(')(')「じゃあうちも!」
彡(o)(o)「ワイも!」
彡#(゚)(゚)「黒田多すぎで誰が誰かわからんやんか!!」
彡(^)(^)「せや!屋号を作って区別したろ!」
彡(゚)(゚)「苗字か…ワイの住んでるところは黒い土の田んぼが多いから…黒田にしたろ!」
彡(0)(0)「じゃあワイも黒田にしたろ!」
彡(')(')「じゃあうちも!」
彡(o)(o)「ワイも!」
彡#(゚)(゚)「黒田多すぎで誰が誰かわからんやんか!!」
彡(^)(^)「せや!屋号を作って区別したろ!」
69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:02:37 ID:4xb
氏って仕事内容やろ?
じゃあ田中サラリーマン太郎になるんか?
じゃあ田中サラリーマン太郎になるんか?
73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:07:19 ID:Kmn
由緒正しき藤原家やんけ!
分家の分家の分家の…今の姓の分家の分家の…うーんこの
分家の分家の分家の…今の姓の分家の分家の…うーんこの
75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:08:32 ID:Xlg
ワイ佐藤、さかのぼると佐竹氏の家臣
77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:09:34 ID:3zZ
日本人なら藤原か平か源のどこかの子孫に必ず当てはまるらしいからへーきへーき
80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:10:24 ID:Tim
>>77
そして忘れられる橘
そして忘れられる橘
81: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:10:42 ID:dIj
たちばなありすちゃん可愛いンゴ
82: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:11:16 ID:H0Z
彡(^)(^)「考えるのめんどくさいし、住んでるとこの地名にしたろ!」
83: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:11:31 ID:hW5
何だかんだ言って貴族と平民の混血も進んでるからみんなどっかで藤原の血が入ってるやろ
堂々と加藤名乗っとけや
堂々と加藤名乗っとけや
86: ■忍法帖【Lv=12,こうもりおとこ,njd】 2016/05/01(日)20:13:22 ID:iBY
ワイ鈴木
理解できない
理解できない
89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:14:54 ID:3zZ
>>86
和歌山の豪族やないか
和歌山の豪族やないか
88: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:14:25 ID:ccp
ワイ巽
ただの方角
ただの方角
93: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:17:23 ID:dIj
てことは秀吉は氏は豊臣で苗字は羽柴のままなんやろか
94: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:17:30 ID:OrS
ワイは朴って名字なんやけどどんな意味なんや?
96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:18:22 ID:jGT
>>94
あっ…(察し)
あっ…(察し)
98: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:18:39 ID:Kmn
>>94
王族だね(ニッコリ)
王族だね(ニッコリ)
97: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:18:26 ID:hTy
ワイの苗字の由来調べたら武田家や徳川家に仕えた旗本になっとった
まあ関係はないんやろうけど
まあ関係はないんやろうけど
105: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:26:30 ID:q5l
筒香は何なんや
108: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:27:21 ID:ORM
>>105
筒の中に何かあるで・・・くっさ、ウ○コやんけ!
筒の中に何かあるで・・・くっさ、ウ○コやんけ!
109: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:27:25 ID:2lc
>>105
線香を作ってた一族なんじゃない(適当)
線香を作ってた一族なんじゃない(適当)
110: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:27:50 ID:dIj
じゃあ中臣鎌足の中臣も氏なんかな
111: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:28:39 ID:cYL
中臣塊
114: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:30:07 ID:3zZ
鬼屋敷←いじめられてたんやろうか
下水流←……?
下水流←……?
115: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:30:56 ID:Jeu
鈴木とかいう由緒あるのとないのが混在した名字
117: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)20:32:36 ID:hTy
今じーさんに聞いたら本家が武士の家系やったらしい・・・
ウチにある一番古い墓が1600年台のモノなんやと
ウチにある一番古い墓が1600年台のモノなんやと
126: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:28:36 ID:fY5
角南村に移住したで!角南って名乗ったろ!
172: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)03:49:53 ID:KSj
>>126
初見でほとんど正しく読まれない名字はNG
初見でほとんど正しく読まれない名字はNG
127: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:30:59 ID:9M3
金と刃とか言う厨二設定をそのまま合体させて苗字にしたのは有能過ぎる
128: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:33:06 ID:SEA
彡(゚)(゚)「小鳥たちが遊んでるンゴねぇ」
彡(^)(^)「せや!」
彡(^)(^)「せや!」
129: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:34:21 ID:9M3
>>128
小 鳥 遊
小 鳥 遊
131: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:38:58 ID:9Dm
藤田だの佐藤だの藤の名前なのる奴おおすぎィ
133: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:40:37 ID:9SY
苗字なんてほとんどテキトーにつけられたものよ
それより親がつけてくれた名前のが大事や
それより親がつけてくれた名前のが大事や
134: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:44:24 ID:TCI
>>133
なお、名前も適当の模様
なお、名前も適当の模様
135: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)21:44:40 ID:dIj
蜜柑(あっぷる)ちゃん!
137: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)22:02:15 ID:7gX
ワイは子供に暗黒騎士(ガイア)って名前つけるで
143: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)23:57:05 ID:21o
毒島
鬼頭
御手洗
猫屋敷
竜神
鵺野
由来教えてクレメンス
鬼頭
御手洗
猫屋敷
竜神
鵺野
由来教えてクレメンス
144: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)00:08:26 ID:RNx
御手洗は既出
竜神は和歌山かなんかに温泉があったと思うで
竜神は和歌山かなんかに温泉があったと思うで
148: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)00:47:59 ID:aqo
ワイの名字万下(まんげ)にも由来あるんか
おまんまんの毛とかそういう卑猥じゃないルーツの可能性があるならそれにすがりたいです
おまんまんの毛とかそういう卑猥じゃないルーツの可能性があるならそれにすがりたいです
149: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)00:48:19 ID:uGr
ワイ鬼頭、中学あたりからイジられる
152: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:02:56 ID:29B
「苗字とかどないすればええんや」
「和尚さんに頼んだらきっとええ苗字くれるで!」
和尚「川から北が川上、南が川下でええやろ(適当)」
「和尚さんに頼んだらきっとええ苗字くれるで!」
和尚「川から北が川上、南が川下でええやろ(適当)」
153: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:07:24 ID:T5N
でも世界の国名の由来とかみても思うが
シンプルが一番って気もする
シンプルが一番って気もする
154: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:11:34 ID:nFu
川崎の先祖は神奈川出身
金沢の先祖は石川出身
甲斐の先祖は山梨出身
やろなぁ
金沢の先祖は石川出身
甲斐の先祖は山梨出身
やろなぁ
156: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:14:18 ID:Cic
彡(゚)(゚)「めっちゃ偉い苗字にしたろ!日本で一番偉いのは天皇陛下やな!」
彡(^)(^)「よっしゃ『陛下』やなくてワイは『陛上』にするで!」
政府「だめです」
彡(゚)(゚)「しゃーない。ほな『階上』にするわ」
彡(^)(^)「よっしゃ『陛下』やなくてワイは『陛上』にするで!」
政府「だめです」
彡(゚)(゚)「しゃーない。ほな『階上』にするわ」
157: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:23:11 ID:rbv
古くからある武家らしいがクッソ地味な苗字ですがそれは
158: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:25:06 ID:zUB
ワイの先祖、一文字姓を強いられる
163: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)01:45:41 ID:GzL
元々赤星家の先祖は、肥後藩の藩主に仕える侍でした。
あるときの戦でご先祖は敵を滅多切りにしまくり、返り血を全身に浴びまくって藩主の元に凱旋。
その姿を見た藩主から、赤星の名字をつけられたのです。
はぇ~
あるときの戦でご先祖は敵を滅多切りにしまくり、返り血を全身に浴びまくって藩主の元に凱旋。
その姿を見た藩主から、赤星の名字をつけられたのです。
はぇ~
170: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)03:02:58 ID:jND
生魚(いきうお)さんは由来が気になってしゃあなかった
171: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)03:09:56 ID:fhM
地味な名前ほど名門の法則
176: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)08:20:48 ID:6Ob
山内一豊「土佐の皆さんよろしくやで~」
土佐山内性の皆さん「なんか遠州掛川から来た一豊超むかつく」
「あいつと名字一緒なんて耐えられんわ」「みんなで名字変えたろ!」
→土佐山中姓誕生。こういう逸話好き。
土佐山内性の皆さん「なんか遠州掛川から来た一豊超むかつく」
「あいつと名字一緒なんて耐えられんわ」「みんなで名字変えたろ!」
→土佐山中姓誕生。こういう逸話好き。
177: 名無しさん@おーぷん 2016/05/02(月)09:07:05 ID:Skx
平安末期から存在する武家の子孫のワイ、高みの見物
なお、平凡な名字な上に落武者のもよう
なお、平凡な名字な上に落武者のもよう
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)19:56:12 ID:2Pp
五郎丸とか何考えてつけたんや
【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 シルバーエディション アドベンチャー CHDHY-401-JP
posted with amazlet at 16.04.30
ゴープロ (2014-10-18)
売り上げランキング: 362
売り上げランキング: 362
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※104492. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 10:07 URL
赤星は菊池家の分家で肥後藩とは無関係やろ
秀吉の九州征伐と肥後国衆一揆のダブルパンチで滅んでいるわ
秀吉の九州征伐と肥後国衆一揆のダブルパンチで滅んでいるわ
※104494. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2016/05/02 10:21 URL
帰農した国人なら当然苗字あり。庄屋・本百姓はこのクラス
そもそも兵農分離が教科書で習うほど徹底してない
そうでなくても大抵家に言い伝えがある(新田庶流の乞食坊主が流れてきて…とか)
そもそも兵農分離が教科書で習うほど徹底してない
そうでなくても大抵家に言い伝えがある(新田庶流の乞食坊主が流れてきて…とか)
※104495. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 10:30 URL
小鳥遊は鷹がいなければ小鳥が遊べるで『たかなし』ですよ?
※104496. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 10:37 URL
前に北海道で仁義って姓を見かけたな
※104499. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 10:43 URL
近所の亀頭さんはどんな由来なんやろ・・・
ガチで亀に頭って表札出てて怖いんやが
ガチで亀に頭って表札出てて怖いんやが
※104500. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 10:51 URL
剛力さんは 力自慢やったんやろか
※104501. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 11:05 URL
104495
何でマジレスなん?
何でマジレスなん?
※104502. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 11:12 URL
うちは大庄屋で華族の家柄やから由緒正しい苗字なんやなあ
※104503. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 11:30 URL
「ワイは田んぼいっぱい持っとる地主や、えばったろ! 田んぼがいっぱいある土地の真ん中に住んどるから田中やで!」
※104504. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 12:08 URL
ワイ武家の末裔。なお、田中なので誰も信じてくれず。
※104505. 名前: あ 投稿日: 2016/05/02 12:21 URL
五郎丸とか名前みたいな苗字は
開墾した土地の地名に開墾した人の名前を付ける場合があって
その後苗字を名乗らなきゃいけなくなった時は逆に地名から苗字を取ったからとかなんとか
道重とかも同じ由来
中国地方九州には多い
開墾した土地の地名に開墾した人の名前を付ける場合があって
その後苗字を名乗らなきゃいけなくなった時は逆に地名から苗字を取ったからとかなんとか
道重とかも同じ由来
中国地方九州には多い
※104506. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 13:05 URL
肥田木はなんなんや…
※104507. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 13:19 URL
肥田木は上物の良い田んぼ持ってたんやろなあ
木は三文字苗字が流行ってたらから付け足したとか?
木は三文字苗字が流行ってたらから付け足したとか?
※104509. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 14:28 URL
四国周辺の長曾我部さんとか三好さんとかはやはり戦国大名の子孫なんやろか?
※104511. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 15:28 URL
土御門さんとかいう土苗字会のホープ
※104512. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 16:36 URL
大抵は近所の住職に相談して適当に決められてたんやろなー
※104513. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 17:15 URL
長の名字や地名とか村の名前が多い
※104514. 名前: 電子の海から名無し様 投稿日: 2016/05/02 17:56 URL
愛新覚羅ンゴ
※104515. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/02 20:54 URL
十八娘(ねごろ)
※104525. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/05/03 02:36 URL
そういや屋敷・中屋敷・下屋敷って名字が居たけどどっかに上屋敷もいるんかな?
※104548. 名前: 名無しさん 投稿日: 2016/05/03 19:28 URL
家柄なんぞどうでもええからイケメンに産まれたかったンゴねぇ
※104552. 名前: あ 投稿日: 2016/05/03 23:57 URL
マツコの先祖は何を持ってしてデラックスなんて苗字にしたの?
774@本舗(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無し(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/10)
名無しZさん(06/09)