ちゃんねるZ

 

【虫注意】暇だし世界のクワガタムシの画像貼ってく

1: 名無しさん 2014/03/15(土)21:36:59 ID:a7ZMnvp91
よかったら見て行ってちょ



引用元: 暇だし世界のクワガタムシの画像貼ってく

2: 名無しさん 2014/03/15(土)21:39:25 ID:mxWj7HGm0
ミヤマクワガタもーらい!

6: 名無しさん 2014/03/15(土)21:40:16 ID:a7ZMnvp91
>>2
ミヤマは国内外問わずかっこいいのだ

3: 名無しさん 2014/03/15(土)21:39:28 ID:a7ZMnvp91
まずはタランドゥスオオツヤクワガタ。周りの景色が映り込むくらいテカリがすごいno title

11: 名無しさん 2014/03/15(土)21:51:35 ID:vhaKKibWC
>>3
64のメタルマリオか?

14: 名無しさん 2014/03/15(土)21:53:25 ID:a7ZMnvp91
>>11
テカリ具合が似てるなwww

16: 名無しさん 2014/03/15(土)21:54:50 ID:dhQYqeFMY
>>3
ピカピカだね

8: 名無しさん 2014/03/15(土)21:46:31 ID:a7ZMnvp91
次はドウイロクワガタ。ニジイロクワガタ、キンイロクワガタがいればドウイロクワガタがいるのは必然。
名前の「銅色」だけでは形容できない輝きを持った美しい種。no title

38: 名無しさん 2014/03/15(土)22:20:00 ID:ADzikdilu
>>8
背中に空が浮かんでいる 幻想的とはこのこと

9: 名無しさん 2014/03/15(土)21:49:13 ID:a7ZMnvp91
学名はStreptocerus speciosusで、ストレプトケルスが「捩じれた角」
スぺキオススが「見る価値のある」の意。no title

10: 名無しさん 2014/03/15(土)21:51:33 ID:a7ZMnvp91
三つめはブッダノコギリクワガタ
名前の由来は言わずもがな。ありがたい名であるno title

33: 名無しさん 2014/03/15(土)22:13:12 ID:y8ZUaEQjW
>>10
カックイイ!!

17: 名無しさん 2014/03/15(土)21:55:05 ID:PUMinWMTj
やっぱりカブトよりクワガタだよな

18: 名無しさん 2014/03/15(土)21:55:42 ID:a7ZMnvp91
>>17
どっちもすきよ!

19: 名無しさん 2014/03/15(土)21:58:15 ID:a7ZMnvp91
今度のはエラフスホソアカクワガタ。長い顎とメタリックボディがオサレ。
たまに「エレファス」ホソアカって間違えられるけど、エラフスはシカの意味だからそれだとゾウになっちゃうno title

20: 名無しさん 2014/03/15(土)21:58:20 ID:ebTsIYNVY
何だかかっこいいんだよなデカい武器が有ると

22: 名無しさん 2014/03/15(土)22:01:00 ID:a7ZMnvp91
>>20
デカい武器はやっぱ心惹かれる

23: 名無しさん 2014/03/15(土)22:02:52 ID:a7ZMnvp91
こいつの名前はヌエクワガタ。複数のクワガタの特徴を併せ持つことから妖怪「鵺」の名を持つ
ソースはビークワ
no title

26: 名無しさん 2014/03/15(土)22:04:21 ID:vhaKKibWC
昆虫はくわしくないがクワガタ派とカブトムシ派がいるのか?

27: 名無しさん 2014/03/15(土)22:05:33 ID:a7ZMnvp91
>>26
ほとんどの人はどっちも好きだろうけどクワガタは好きだけどカブトはちょっと・・・
みたいな人もいる 逆もまたしかり

29: 名無しさん 2014/03/15(土)22:07:10 ID:a7ZMnvp91
これはツヤハダクワガタ。れっきとした日本のクワガタムシ。
タランドゥスほどではないにしろ、テカリのある上品なボディで顎も立派。
ただし2cmあれば特大のちっちゃいクワガタno title

30: 名無しさん 2014/03/15(土)22:09:41 ID:a7ZMnvp91
このマッチョな体をしたのはポリトゥスムナコブクワガタ。
ボディビルダーみたい。こいつも小さなクワガタno title

32: 名無しさん 2014/03/15(土)22:12:05 ID:q0QqYqc14
日本って何気にクワガタ大国だよな
ちっちゃいクワガタいっぱいいる

34: 名無しさん 2014/03/15(土)22:13:35 ID:a7ZMnvp91
ザ・変なクワガタの代名詞コガシラクワガタ。その姿にあのダーウィンもたまげたらしいがホントのことかは知らん。
顎の長さだけでなく長い顎の下に短い顎がある(実際は上の顎とつながってるけど)変な形に加え、目玉が上下左右合わせて4つあるまさに異形のクワガタ
no title

36: 名無しさん 2014/03/15(土)22:17:19 ID:q0QqYqc14
>>34
どういう風な進化をしたらこうなったんだろう?
生存競争にアゴの数やら目の数やら多い方が有利だったのかな?

37: 名無しさん 2014/03/15(土)22:19:50 ID:a7ZMnvp91
>>36
このコガシラクワガタとそれに近いシワバネクワガタは目が4つあったりするからやっぱりなんか都合のいいことがあるのかもね
顎はメスを押さえつけるためらしいけどほかの種はここまで長くないし不思議な奴だ

35: 名無しさん 2014/03/15(土)22:16:27 ID:a7ZMnvp91
上から見るとこんなん。オスは高い樹上でメスと交尾をすますと顎で挟んで落っことしたりする。
自分の種を仕込んだメスをほかのオスから遠ざけるためらしいが目茶目茶高いところからほっぽり出されるので死にそうで怖い
no title

39: 名無しさん 2014/03/15(土)22:23:47 ID:a7ZMnvp91
お次はキンオニクワガタ。これも日本のクワガタ。名前こそ「キンオニ」だけど全然金色してない。言われてみれば申し分程度に光沢がある感じ。
オニクワガタはオニクワガタでも外国のオウゴンオニとは違う一属。でも結構姿は似てる
no title

40: 名無しさん 2014/03/15(土)22:24:34 ID:0W3Ilwx4q
no title

41: 名無しさん 2014/03/15(土)22:25:21 ID:a7ZMnvp91
>>40
に、二次元クワガタ!

43: 名無しさん 2014/03/15(土)22:27:20 ID:2Ipm2JILf
ゴキブリと見た目大して変わらないのに小学生の頃は平気で素手で掴んでたよなあ

もうあの夏は二度と帰ってこないのか・・・

49: 名無しさん 2014/03/15(土)22:38:19 ID:a7ZMnvp91
>>43
ゴキとクワガタじゃ全然違うっす! 犬と豚くらい違うっす!

45: 名無しさん 2014/03/15(土)22:27:49 ID:j2UObeNtL
面白い
小さい頃毎日カブトムシとクワガタ採りに山行って遊んでた
ちな大学院生

46: 名無しさん 2014/03/15(土)22:28:05 ID:3nOAQDDkZ
弱い癖に無鉄砲 ノコギリクワガタ
ザ・見掛け倒し ミヤマクワガタ
気は優しくて力持ち オオクワガタ

47: 名無しさん 2014/03/15(土)22:29:57 ID:a7ZMnvp91
こいつも日本。ヤエヤママルバネクワガタ。丸々した体系だからマルバネ、すごく単純。
個人的に日本で一番かっこいいクワガタだと思う。大きいものは顎の突起が鋭くなって目茶目茶強そう。
マルバネクワガタの仲間は成虫になっても樹液を吸わずメスを探してただ延々と地面を歩き回る 
no title

48: 名無しさん 2014/03/15(土)22:33:44 ID:a7ZMnvp91
これはアマミマルバネクワガタ。もちろん上のヤエヤママルバネの同属。
結構レアなクワガタでシーズンごとにぽつぽつと採集された個体が入荷されてきてたけど
去年の10月に奄美大島での採集が禁止になり、今年に入ってこの種そのものの採集を禁じる決まりが出来てしまったno title

62: 名無しさん 2014/03/15(土)22:54:08 ID:dhQYqeFMY
>>48
あらかわいいね

50: 名無しさん 2014/03/15(土)22:40:51 ID:a7ZMnvp91
こやつの名はプラネットミヤマクワガタ。顎の間に鼻みたいに伸びた突起がある。
顎と角の両方を備えた欲張りな奴。むかし新聞に載ってたのを見たような気がする。よく似たのにヘルマンミヤマってのがいる。
no title

51: 名無しさん 2014/03/15(土)22:44:48 ID:a7ZMnvp91
世界最大級のミヤマクワガタ その名もユダイクスミヤマ。
立派な顎と耳状突起は王の風格no title

52: 名無しさん 2014/03/15(土)22:44:50 ID:q0QqYqc14
俺も採ってたなぁ、というより採れなくて採って貰ってたな
野生産のは夜になるとちゃんと飛ぶんだよね
ペットショップで買ったやつは飛ばなかったから新鮮な驚きだったよ

53: 名無しさん 2014/03/15(土)22:46:49 ID:a7ZMnvp91
>>52
探せば今の都会でもクワガタは採れるでよ
外からとってきたのは夜中ブンブン飛んでうるさかった

54: 名無しさん 2014/03/15(土)22:49:16 ID:a7ZMnvp91
次の虫はオオズクワガタ。「大頭」の通り頭でっかちなクワガタで赤い体色のせいか
ありんこみたい。ベリーレア。
no title

60: 名無しさん 2014/03/15(土)22:53:25 ID:mxWj7HGm0
>>54
どう見てもオオズアリ

63: 名無しさん 2014/03/15(土)22:54:14 ID:a7ZMnvp91
デンティクルスゲンシミヤマクワガタ 長い。ミヤマクワガタの名がついてるけどミヤマクワガタとは別の属である
体に入った横筋がチャームポイント
no title

67: 名無しさん 2014/03/15(土)22:58:17 ID:4yO5nG4R3
ものによっては凄い値がつくよな

69: 名無しさん 2014/03/15(土)23:02:18 ID:a7ZMnvp91
>>67
最初は目玉が飛び出るほど高くても2,3年もすれば暴落するのがクワカブ界の悲しいところ。
ただウエストウッディみたいにいつまでも高額なのもいるよね

68: 名無しさん 2014/03/15(土)23:00:01 ID:a7ZMnvp91
カミジョウオオクワガタ。とある?は関係ない。
もともと別の虫として輸入された中に混じっていたことで存在が発覚した。
長らく不明種扱いだったが人名由来の「カミジョウ」の名が正式に与えられた。
当初はその名に否定的な人間も一定数いたそうだが、国内外問わず人名のついたクワガタは腐るほどいるので何をいまさらといった感じ。
ヤマダクワガタとかいるしね
no title

70: 名無しさん 2014/03/15(土)23:03:04 ID:SrQFn2O5R
ヤマダクワガタが気になる

71: 名無しさん 2014/03/15(土)23:07:21 ID:a7ZMnvp91
>>70
こんなやつです
それと上で国内外問わず?とかいっておいて日本産で人の名前付いたクワガタ全然いなかったわメンゴno title

72: 名無しさん 2014/03/15(土)23:14:06 ID:a7ZMnvp91
コガシラに次ぐへんてこな奴、フェイスタメルシワバネクワガタ
メジャーな虫じゃないけどあのムシキングにも出てたから意外と知ってる人はいるかもしれない
こやつも目玉が4つついてる
no title

73: 名無しさん 2014/03/15(土)23:15:12 ID:a7ZMnvp91
見づらいけど上下に目が一個ずつついてるのがわかるだろうかno title

74: 名無しさん 2014/03/15(土)23:17:08 ID:y8ZUaEQjW
>>73
わかるよでも視力的なものはあるの?

80: 名無しさん 2014/03/15(土)23:23:34 ID:a7ZMnvp91
>>74
視力はほぼないと思う それゆえになぜ増やしたのか謎。いやほかの種が目を2つに減らしたってことなのかな

75: 名無しさん 2014/03/15(土)23:17:44 ID:KHgw5kotd
クワガタに輸入規制とか無いの?
侵略型外来種?だっけそういうのに指定されてるヤバイのとか
日本固有種に悪影響あるのとかいたらやだなぁ

78: 名無しさん 2014/03/15(土)23:20:21 ID:a7ZMnvp91
>>75
あるよ 外産の大きなヒラタクワガタと日本のは交雑可能だったりする
でもこれは人間とチンパンジーが交尾するのと一緒らしい。見た目こそ似ててもぜんぜん違うようだ
もちろんクワガタと一言で言っても遠い近いの関係があるからなんでもかんでも交雑できるわけじゃない

77: 名無しさん 2014/03/15(土)23:19:33 ID:SScro8A1X
オオクワガタのオシドリ夫婦はマジで可愛い

79: 名無しさん 2014/03/15(土)23:22:09 ID:a7ZMnvp91
>>77
エサ皿の下にいっしょにいたりしてカワイイね でもオスがメスに食われないかとちょっとびびる

81: 名無しさん 2014/03/15(土)23:23:56 ID:PWRLrMTkz
>>1
水を差すようで悪いんだけど、俺含め虫苦手な人に配慮して、URLで表示してくれ!!頼むッ!!

86: 名無しさん 2014/03/15(土)23:30:44 ID:a7ZMnvp91
>>81には悪いけど直接貼っちゃう。これがプリモスマルガタクワガタ
マルバネ以上に丸い だからマルガタ。やっぱり単純。
珍種中の珍種である標本商が引退時に標本箱2つ分に入ったこのクワガタとその同属を最後にうっぱらったらしい
外国人がこの種を捕まえようとして捕まったという話もある。生きたこの虫を見ることは実質不可能だと思う
no title

88: 名無しさん 2014/03/15(土)23:32:02 ID:mwuvsNES3
>>86なんか一気に害虫っぽくなったな

84: 名無しさん 2014/03/15(土)23:26:45 ID:y8ZUaEQjW
急にゾイドっていうプラモ思い出したわ…

87: 名無しさん 2014/03/15(土)23:31:39 ID:uEjGkYRYv
なんかケータイみたいだな

90: 名無しさん 2014/03/15(土)23:34:21 ID:a7ZMnvp91
プリモスのお仲間。みんな丸い。こやつらはろくに木も土もない岩肌にいるらしくロッククライミングの最中に見つかったとかなんとか。
属名は「コロフォン」で「頂上」の意no title

108: 名無しさん 2014/03/16(日)00:12:50 ID:R9oV6FyFu
>>105
申し訳ない

94: 名無しさん 2014/03/15(土)23:41:22 ID:a7ZMnvp91
ベネズエラのクワガタ ノビリスシワバネクワガタ。
フェイスタメルのお仲間で、やっぱりこいつも目が4つ。
名前の「ノビリス」は「よく知られたもの」の意味で、それだけ現地だとたくさんいるってことが分かる。
ただし日本には全く入ってこない それも標本だけで生きたのは無し。
仮に入ってきても日本への輸送費の問題で、買うには諭吉さんが何人も必要になるだろう。
いくらたくさんいても持ってくるのに金がかかってはしょうがない
no title

99: 名無しさん 2014/03/15(土)23:51:42 ID:uEjGkYRYv
>>94
尻の突起は何?

103: 名無しさん 2014/03/15(土)23:55:10 ID:a7ZMnvp91
>>99
ちっちゃい別の虫 お尻に乗っかっちゃってるみたい

96: 名無しさん 2014/03/15(土)23:44:41 ID:mwuvsNES3
このスレはタメになるな

97: 名無しさん 2014/03/15(土)23:49:34 ID:a7ZMnvp91
有名種? アルキデスオオヒラタ。スマトラ島にいる虫でほかのヒラタクワガタ同様凶暴だ。
アルキデスに限ったことではないが、顎の長い「長歯型」と短い「短歯型」、それの中間の「中歯型」の3タイプが出る。
特に短歯は顎が短い分力が入りやすく、子供が指を挟まれ骨にひびが入ったというから恐ろしい
アルキデスの頭部のレントゲンを撮った画像を見たことがあるが頭の中すべて筋肉で詰まっていた。
はさむ力は10Kgほどとそれだけみると大したことないように思えるがこれはとがった鉛筆の芯を肌にあてた状態でうえからボーリング玉を置くのと同じ力が加わるといえばすごさが分かるかな
no title

98: 名無しさん 2014/03/15(土)23:51:14 ID:y8ZUaEQjW
>>97
リアル脳筋か

99: 名無しさん 2014/03/15(土)23:51:42 ID:uEjGkYRYv
>>97
アルキデスキター!

102: 名無しさん 2014/03/15(土)23:54:03 ID:a7ZMnvp91
これが顎の長い長歯型。ほかの虫だと小さいものが短歯、大きな個体が長歯といった感じになるけれど
アルキデスは体が大きくても短歯が出てくるのがふつうで、短い顎をしたこちらのほうが人気が高い
ちなみにもっとも横幅のあるクワガタムシでもあり体長はもちろん体の幅で価値が大きく変わる
no title

106: 名無しさん 2014/03/15(土)23:59:48 ID:a7ZMnvp91
ツメカクシクワガタ 南米あたりにいる。これを見るとコガシラもフェイスタメルも普通のクワガタに見える不思議。
名前のツメカクシは脚に爪を格納できる機構があることからついている。
シロアリの巣の中で生活する。
no title

107: 名無しさん 2014/03/16(日)00:04:20 ID:R9oV6FyFu
目茶目茶小さいですハイ これとくらべればコクワガタがどんなに立派なクワガタかわかるであろうno title

110: 名無しさん 2014/03/16(日)00:16:10 ID:R9oV6FyFu
日本産。マグソクワガタ。正直コガネムシの類にしか見えないが一応クワガタ。
こいつのためだけにマグソクワガタ科とか作られたりもしたがクワガタムシ科に落ち着いた。
成虫の見た目はこんなのだけど、幼虫はいかにもクワガタムシの幼虫といった見た目
no title

111: 名無しさん 2014/03/16(日)00:16:24 ID:H4j6NYv5o
あといくつくらいストックあるの?

113: 名無しさん 2014/03/16(日)00:20:27 ID:R9oV6FyFu
>>111
10個くらい もうすぐ終わるよ やることなさ過ぎて画像を貼るしかないのだno title

114: 名無しさん 2014/03/16(日)00:22:16 ID:R9oV6FyFu
>>113
ミスってまっしろのままになってしまった マダラを前から見たところ。ちっちゃい顎がついてるno title

119: 名無しさん 2014/03/16(日)00:38:40 ID:H4j6NYv5o
>>113
あとちょっとか惜しいな

112: 名無しさん 2014/03/16(日)00:18:43 ID:R9oV6FyFu
日本産最小種マダラクワガタ。名前は羽のまだら模様から。これもクワガタには見えない姿だが
オスには申し分程度に顎が発達している
no title

115: 名無しさん 2014/03/16(日)00:27:12 ID:R9oV6FyFu
フランスの変わり者 イッカククワガタ。クワガタでありながら顎ではなく角をはやしたひねくれもの。
その横顔は完全にカブトムシ。
no title

116: 名無しさん 2014/03/16(日)00:29:58 ID:R9oV6FyFu
ベトナムのペラルマトゥスマルバネクワガタ。名前の「ペラルマトゥス」は「完全武装」の意。カックイイ
正直この名前だけで紹介しようと思ったのは内緒だ
no title

117: 名無しさん 2014/03/16(日)00:33:04 ID:R9oV6FyFu
これもベトナム産 オーベルチュールシカクワガタ。
タランドゥスのような輝きを持つ。黒と赤のコントラストがエレガント。
ニセシカクワガタの一属で他に、ザウテルシカ、チュウゴククロツヤシカがいるno title

118: 名無しさん 2014/03/16(日)00:33:45 ID:R9oV6FyFu
別角度からno title

120: 名無しさん 2014/03/16(日)00:38:51 ID:R9oV6FyFu
これでラスト! 日本のルイスツノヒョウタンクワガタ。変わった形の顎と小さな体がかわいらしいが肉食で、
ミルワームとかを与えると集団で食らいつく こわいね
no title

121: 名無しさん 2014/03/16(日)00:41:06 ID:R9oV6FyFu
と予定よりはやいけどここで終わりにします 完全に自分の欲求のためだったけど
見てくれた人ありがとう! 許されるならまたクワガタはもちろんカブトムシとかほかの虫も紹介したいところ

122: 名無しさん 2014/03/16(日)00:41:44 ID:frUf2alwd
ありがとう。
すげー面白かったわ

124: 名無しさん 2014/03/16(日)00:44:20 ID:H4j6NYv5o

触るのは無理だけど見るのは楽しかったわ

129: 名無しさん 2014/03/16(日)02:14:23 ID:TSOc8IUjz
くわがたももうただの虫にしかみえない・・

61: 名無しさん 2014/03/15(土)22:53:30 ID:mW0yiFfsq
ムシキング思い出した

カブトムシとクワガタの最新科学 (メディアファクトリー新書)
本郷儀人
メディアファクトリー
売り上げランキング: 254,868

  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments

※71632. 名前: 投稿日: 2014/03/16 10:54 URL
ギラファ見たかったな


※71633. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/16 11:15 URL
美しいな
自然ってすごい
俺虫嫌いなんだけど、虫嫌いってつまんねえな
手掴みで遊ぶような子供になりたかった


※71635. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/16 11:57 URL
もう無理だ。クワガタもカブトも角が立派じゃないとカナブンにみえる。


※71641. 名前: 名無し 投稿日: 2014/03/16 14:19 URL
なんで虫苦手なやつがこのスレひらいたんだ?
馴れ合い厨うざ過ぎ


※71650. 名前: 名無し 投稿日: 2014/03/16 21:45 URL
本スレ81はなんでこのスレにいるんだ
と書こうと思ったらすでに書かれてた



Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
  • 【画像】剥き出しの鋭い歯が並ぶ巨大な口がトレードマークのティラノサウルスさん、唇があった模様www
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】コーエー、「信長の野望ウォーク」を発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    zz(04/02)
  • 【画像】女さん「どうやったら浮気しない男を見極められるの?」男さん「それはね……」
    名無し(04/02)
  • 【画像】格闘家朝倉未来さん、不気味になるwwwwww
     (04/02)
  • 【画像】格闘家朝倉未来さん、不気味になるwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】ハードオフ店員「カメラのレンズ部分に値段シール貼ったろ!w」→ 結果・・・
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】剥き出しの鋭い歯が並ぶ巨大な口がトレードマークのティラノサウルスさん、唇があった模様www
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】剥き出しの鋭い歯が並ぶ巨大な口がトレードマークのティラノサウルスさん、唇があった模様www
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】剥き出しの鋭い歯が並ぶ巨大な口がトレードマークのティラノサウルスさん、唇があった模様www
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】格闘家朝倉未来さん、不気味になるwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】剥き出しの鋭い歯が並ぶ巨大な口がトレードマークのティラノサウルスさん、唇があった模様www
    名無し(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】AIに勝てる女、橋本環奈しかいなかったwwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】格闘家朝倉未来さん、不気味になるwwwwww
    ななし(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    ななし(04/02)
  • ガーシーに4000万円貸した武藤敬司っぽいハゲ、ガーシーの除名に『日本はアホばかり』
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】にじさんじとホロライブのエイプリルフールネタ比較wwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】こういう車乗ってる奴って悲しいよなwwwwwww
    名無しZさん(04/02)
  • 【画像】ハードオフ店員「カメラのレンズ部分に値段シール貼ったろ!w」→ 結果・・・
    名無しZさん(04/02)
  • 【動画】フランス、逝く・・・・・
     (04/02)
アクセスランキング