1: ストマッククロー(東京都) [ヌコ] 2022/11/19(土) 12:43:07.62 ID:Aqar8l230● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「賃貸」と「持ち家」。ずっと住み続けるなら、あなたはどちらがいいですか。テレビやネットでも「賃貸や持ち家か」の議論はしばしば目にしますが、
“一生、賃貸に住む”派の人たちは少なくありません。どのような理由でそう決めたのでしょうか。AlbaLink(東京都江東区)が運営する
“訳あり不動産”情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「一生賃貸に住むと決めた理由」に関する調査を実施。
その結果をランキング形式で発表しました。
調査は2022年10月、「一生賃貸に住む」と決めている男女を対象に、インターネットリサーチで実施。
計453人(男性186人、女性267人)から有効回答を得たものです。
3位は「固定資産税の負担がない」(45人)です。土地や建物を所有するとかかる「固定資産税」は、ローン返済とは別にかかる
ランニングコストの一つ。そのため、持ち家を買って「税金の負担が大きい」と感じる人も少なくありません。
2位には「メンテナンスの負担がない」(96人)がランクイン。「経年劣化による修理・修繕は管理会社が行ってくれるため、
出費を気にしなくてもよい(20代女性)」「水回りなどに修理が必要な場合でも、家主負担で直してくれる(40代男性)」といった声が寄せられました。
設備に突発的な故障や不具合があっても、住んでいる本人ではなく貸主の負担でメンテナンスをしてもらえるのは、
確かに賃貸の大きなメリットといえそうです。
そして、圧倒的1位となったのは「引っ越ししやすい」(204人)でした。「飽き性なので、同じ場所に生涯住むのはストレス。
4~6年くらいのスパンで新しい家に引っ越しをすればリフレッシュできるのが、賃貸に生涯住むと決めた理由です(20代男性)」
「家族構成の変化や子どもの成長によって住み替えられるからです(30代男性)」など、ライフスタイルやライフステージに合わせた引っ越しができることを
メリットに感じる声の他、「少しでも嫌なことがあれば引っ越しできるので、環境を変えやすいのがいいです(40代女性)」など、
隣人トラブルがあったときでも、我慢せず新しい環境に移れてストレスが少ないことを挙げる声もありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d533d2eb59355bfe13ce8ec9b357fc3d8abfad70
「賃貸」と「持ち家」。ずっと住み続けるなら、あなたはどちらがいいですか。テレビやネットでも「賃貸や持ち家か」の議論はしばしば目にしますが、
“一生、賃貸に住む”派の人たちは少なくありません。どのような理由でそう決めたのでしょうか。AlbaLink(東京都江東区)が運営する
“訳あり不動産”情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「一生賃貸に住むと決めた理由」に関する調査を実施。
その結果をランキング形式で発表しました。
調査は2022年10月、「一生賃貸に住む」と決めている男女を対象に、インターネットリサーチで実施。
計453人(男性186人、女性267人)から有効回答を得たものです。
3位は「固定資産税の負担がない」(45人)です。土地や建物を所有するとかかる「固定資産税」は、ローン返済とは別にかかる
ランニングコストの一つ。そのため、持ち家を買って「税金の負担が大きい」と感じる人も少なくありません。
2位には「メンテナンスの負担がない」(96人)がランクイン。「経年劣化による修理・修繕は管理会社が行ってくれるため、
出費を気にしなくてもよい(20代女性)」「水回りなどに修理が必要な場合でも、家主負担で直してくれる(40代男性)」といった声が寄せられました。
設備に突発的な故障や不具合があっても、住んでいる本人ではなく貸主の負担でメンテナンスをしてもらえるのは、
確かに賃貸の大きなメリットといえそうです。
そして、圧倒的1位となったのは「引っ越ししやすい」(204人)でした。「飽き性なので、同じ場所に生涯住むのはストレス。
4~6年くらいのスパンで新しい家に引っ越しをすればリフレッシュできるのが、賃貸に生涯住むと決めた理由です(20代男性)」
「家族構成の変化や子どもの成長によって住み替えられるからです(30代男性)」など、ライフスタイルやライフステージに合わせた引っ越しができることを
メリットに感じる声の他、「少しでも嫌なことがあれば引っ越しできるので、環境を変えやすいのがいいです(40代女性)」など、
隣人トラブルがあったときでも、我慢せず新しい環境に移れてストレスが少ないことを挙げる声もありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d533d2eb59355bfe13ce8ec9b357fc3d8abfad70
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668829387/
2: シューティングスタープレス(大阪府) [US] 2022/11/19(土) 12:44:29.34 ID:/8VaxHou0
高齢になると賃貸借りにくくなるんだろ
36: ダブルニードロップ(神奈川県) [US] 2022/11/19(土) 12:58:06.51 ID:IZB0MRp80
>>2
そう言われるけど、今後は人口の4割位が独身だから、それ前提の社会になるやろ
そう言われるけど、今後は人口の4割位が独身だから、それ前提の社会になるやろ
3: 河津落とし(大阪府) [US] 2022/11/19(土) 12:45:30.42 ID:D1vY7cul0
隣人ガチャがあるもんなぁ
8: スターダストプレス(千葉県) [US] 2022/11/19(土) 12:48:13.72 ID:qsSAM0f80
>>3
これ
ガチで糖質にストーカーされたことある
これ
ガチで糖質にストーカーされたことある
5: リキラリアット(東京都) [US] 2022/11/19(土) 12:45:47.86 ID:xPXHnC6/0
1位はわかる
2位以下はアホ
2位以下はアホ
6: フェイスクラッシャー(東京都) [US] 2022/11/19(土) 12:45:51.14 ID:NRkwcYjN0
固定資産税やメンテナンス費用は家賃に転嫁されてるだけなのでは?
7: マシンガンチョップ(ジパング) [US] 2022/11/19(土) 12:47:29.99 ID:Qv/iwe540
引越しめんどくさ
9: ミドルキック(千葉県) [US] 2022/11/19(土) 12:48:19.63 ID:1N6EdjOb0
賃貸で引っ越ししまくるやつってすごい無駄金使ってないか
10: ラ ケブラーダ(大阪府) [JP] 2022/11/19(土) 12:49:49.62 ID:eCcDeVWR0
持ち家は資産価値が上がる可能性がある一方、値下がりはともかく隣人ガチャのリスクあるしな。判断難しいな。
11: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [FR] 2022/11/19(土) 12:49:56.13 ID:fG6ejbhM0
>>1
1位はわかるけど、2位3位を真顔で挙げてる奴はなあ…
「固定資産税」「メンテナンス費用」という名目の出費がないだけで
金額的には全部家賃に組み込まれてるって、もしかして理解してない?
1位はわかるけど、2位3位を真顔で挙げてる奴はなあ…
「固定資産税」「メンテナンス費用」という名目の出費がないだけで
金額的には全部家賃に組み込まれてるって、もしかして理解してない?
17: ストマッククロー(東京都) [ヌコ] 2022/11/19(土) 12:52:57.96 ID:Aqar8l230
>>11
それを含めて家賃って言うんだろ
納得して借りてるんだからいいんじゃない
それを含めて家賃って言うんだろ
納得して借りてるんだからいいんじゃない
12: ネックハンギングツリー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/11/19(土) 12:50:28.84 ID:+OvT7ZKN0
賃貸もピンキリだからな。
92: 栓抜き攻撃(長屋) [EU] 2022/11/19(土) 13:16:40.21 ID:OT8uDpNf0
>>12
実際は全然補填できてない。
家賃下落率やメンテナンスも一気に何十万~100万クラスでかかる場合もある。
リスクはアホの大家に負担。
賃貸マンは勝ち組
実際は全然補填できてない。
家賃下落率やメンテナンスも一気に何十万~100万クラスでかかる場合もある。
リスクはアホの大家に負担。
賃貸マンは勝ち組
13: ナガタロックII(長屋) [US] 2022/11/19(土) 12:51:04.83 ID:W5t77Lor0
家を買う甲斐性がない
14: ダイビングヘッドバット(光) [UA] 2022/11/19(土) 12:51:08.26 ID:yYIxVhxy0
持ち家 VS 賃貸
マイカー VS レンタカー
一生嫁 VS レンタル嫁
全部レンタルがいいに決まってんだろw
マイカー VS レンタカー
一生嫁 VS レンタル嫁
全部レンタルがいいに決まってんだろw
15: ダブルニードロップ(広島県) [US] 2022/11/19(土) 12:51:48.67 ID:OJoYSN6s0
固定資産税って家賃に含まれてるだろ
23: バックドロップホールド(東京都) [GB] 2022/11/19(土) 12:54:27.97 ID:15mZnUW90
>>15
メンテ費用も家賃に含まれてる
必要経費+大家の小遣い=家賃
道楽で貸してくれる訳では無い
メンテ費用も家賃に含まれてる
必要経費+大家の小遣い=家賃
道楽で貸してくれる訳では無い
18: レッドインク(茸) [VN] 2022/11/19(土) 12:53:13.87 ID:3I0xgAGy0
賃貸派は定年過ぎてからはどうするの?
34: トペ スイシーダ(愛知県) [CN] 2022/11/19(土) 12:56:48.92 ID:HHFyOuiP0
>>18
知り合いは貯めてたらしいお金で家買ってた
子供独立したから狭めでいいらしい
知り合いは貯めてたらしいお金で家買ってた
子供独立したから狭めでいいらしい
19: エルボーバット(東京都) [US] 2022/11/19(土) 12:53:18.88 ID:E/d5FPQD0
古い家に住むのがしんどい
5年に一回はリフレッシュしたい
5年に一回はリフレッシュしたい
29: バックドロップホールド(東京都) [GB] 2022/11/19(土) 12:55:24.15 ID:15mZnUW90
>>19
歳くうと貸してくれる所減るから老人ホームに入るならその選択は有り
歳くうと貸してくれる所減るから老人ホームに入るならその選択は有り
20: フェイスロック(東京都) [KR] 2022/11/19(土) 12:53:52.84 ID:Ou9Qf9ga0
いざとなったらキャッシュで買えるくらいの金持ちなら、賃貸作戦はありだな
自由に気分次第で住居も変えられるし
自由に気分次第で住居も変えられるし
21: スパイダージャーマン(埼玉県) [CA] 2022/11/19(土) 12:54:16.58 ID:iAezLRnn0
更新料って謎だよな
これが固定資産税のかわりかと
これが固定資産税のかわりかと
22: ローリングソバット(ジパング) [JP] 2022/11/19(土) 12:54:17.74 ID:+ZXNafmB0
いろんなとこに住みたいよな。なんなら1週間ずついろんな場所でホテル暮らししたいぐらい
24: トペ スイシーダ(東京都) [ニダ] 2022/11/19(土) 12:54:29.61 ID:JEswJJX70
固定資産税やメンテナンス費は家賃や共益費に入ってて見えないだけだろ
26: ダイビングヘッドバット(愛知県) [IT] 2022/11/19(土) 12:54:50.60 ID:ti1fIIss0
老後に賃貸物件が借りられなくなった時がネックだよな
それまでに金ためて老人ホームに入るのが正解なのかなあ
子供にも迷惑かからないし
それまでに金ためて老人ホームに入るのが正解なのかなあ
子供にも迷惑かからないし
28: アンクルホールド(大阪府) [JP] 2022/11/19(土) 12:55:06.49 ID:h7TokvRt0
持ち家も手軽に交換とかできたらいいのにね。
30: ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [US] 2022/11/19(土) 12:55:43.51 ID:z41WVVRx0
近似にスーパーとかもほとんど無くなって日々の買い物にすら困る場所だけど、持ち家だからって非正規の郵便配達やりながら暮らしてる奴いるわ
昔は親が死ねば都会に出るって意気込んでたのに
地元に縛られるな
昔は親が死ねば都会に出るって意気込んでたのに
地元に縛られるな
31: 河津落とし(埼玉県) [HU] 2022/11/19(土) 12:56:04.77 ID:RbipOMcw0
つか、加齢とともにだんだん選べなくなるからね
ハイグレードマンション→並マンション→アパート→ボロアパート
みたいな具合に選択肢減ってくる
場所によって違うんか知らんが
ハイグレードマンション→並マンション→アパート→ボロアパート
みたいな具合に選択肢減ってくる
場所によって違うんか知らんが
33: 魔神風車固め(島根県) [US] 2022/11/19(土) 12:56:21.80 ID:/1N1fqSA0
どっちでもいいだろw
お前の好きにしろ以外になんと言えばいいのか
お前の好きにしろ以外になんと言えばいいのか
37: オリンピック予選スラム(茸) [US] 2022/11/19(土) 12:58:09.24 ID:eccHFzPK0
一人暮らしなら賃貸がいいと思う
ファミリー物件は家賃高いわ
ファミリー物件は家賃高いわ
51: ダブルニードロップ(東京都) [NL] 2022/11/19(土) 13:00:38.51 ID:yGt3Bqi80
>>37
ファミリー物件が面積の割に高いのは住宅設備の償却費とメンテ費が嵩むからな
ファミリー物件が面積の割に高いのは住宅設備の償却費とメンテ費が嵩むからな
38: ダブルニードロップ(東京都) [NL] 2022/11/19(土) 12:58:22.27 ID:yGt3Bqi80
金たんまりあるなら高齢になって賃貸でも別に困らんだろ
56: バックドロップホールド(東京都) [GB] 2022/11/19(土) 13:01:43.53 ID:15mZnUW90
>>38
お前が審査員で
客「僕、貯金2億あるけど家賃5万円のワンルームで良いです!」って言う怪しい奴をどうするか?って問題だぞ
犯罪絡みのカネでもカネだがな
お前が審査員で
客「僕、貯金2億あるけど家賃5万円のワンルームで良いです!」って言う怪しい奴をどうするか?って問題だぞ
犯罪絡みのカネでもカネだがな
39: フェイスロック(東京都) [KR] 2022/11/19(土) 12:58:28.32 ID:Ou9Qf9ga0
大家って儲かっててムカツクみたいな話が絶えないけど、投資のわりに全然儲からないからな
税金もメンテもある、入居者の支払いが悪いこともあるし、出て行った後に壁紙買えたりしなければならない
古くなると空室も出がちだし、場所が悪ければさらに値下げなども出てくる
自分なら絶対やらんわ
税金もメンテもある、入居者の支払いが悪いこともあるし、出て行った後に壁紙買えたりしなければならない
古くなると空室も出がちだし、場所が悪ければさらに値下げなども出てくる
自分なら絶対やらんわ
40: メンマ(茸) [FR] 2022/11/19(土) 12:58:29.69 ID:ZyV5BNZe0
固定資産税なんか
評価額低いから年10万行かんが
評価額低いから年10万行かんが
41: ボマイェ(ジパング) [CN] 2022/11/19(土) 12:58:43.42 ID:TBX3hWT20
固定資産税かからないけど家賃かかる
43: メンマ(大阪府) [IN] 2022/11/19(土) 12:58:58.61 ID:mbIzyP+70
定年になったら一括で買うわ
異動多いからその方が楽
異動多いからその方が楽
44: デンジャラスバックドロップ(兵庫県) [US] 2022/11/19(土) 12:59:01.46 ID:6tsmrCsQ0
固定資産税ないって言うけど
家賃に含まれてるだけなんだよなあ
家賃に含まれてるだけなんだよなあ
45: ボ ラギノール(東京都) [US] 2022/11/19(土) 12:59:13.26 ID:kKj1cIag0
賃貸だと何かあると出て行かなくちゃ感があるけど
持ち家は何か安心感があるかな
年取ったら持ち家に住みたくなるかもかな(-_-)
持ち家は何か安心感があるかな
年取ったら持ち家に住みたくなるかもかな(-_-)
46: エルボーバット(新潟県) [ZA] 2022/11/19(土) 12:59:42.02 ID:Eoxchdfj0
死なれて瑕疵物件は困るから更新いたしません
47: パロスペシャル(東京都) [IT] 2022/11/19(土) 12:59:56.48 ID:BVBraGCq0
買っても賃貸に回せば引っ越せるぞ
賃貸として買って経費で直して償却終わったら自分で住む
みたいな感じで中古物件回してくと税制的に捗るぞ
当たり引いたらそのまま住み続けてもいいし
賃貸として買って経費で直して償却終わったら自分で住む
みたいな感じで中古物件回してくと税制的に捗るぞ
当たり引いたらそのまま住み続けてもいいし
49: ボマイェ(東京都) [KR] 2022/11/19(土) 13:00:12.22 ID:TuCrrA6S0
まぁ同じ金払って何も残らないよりは持ち家あったほうがいいわな
54: ストマッククロー(東京都) [ヌコ] 2022/11/19(土) 13:01:29.87 ID:Aqar8l230
>>49
お前が死んだらその家はどうなるの?
お前が死んだらその家はどうなるの?
50: ジャンピングDDT(茸) [US] 2022/11/19(土) 13:00:15.40 ID:vUJ+HeCB0
引っ越しやすいのはあるかも知れんな
まぁ仕事の関係で引っ越す時は会社が住む場所を用意してくれるから関係ないけど
まぁ仕事の関係で引っ越す時は会社が住む場所を用意してくれるから関係ないけど
42: ボマイェ(東京都) [US] 2022/11/19(土) 12:58:43.90 ID:nw60FwkR0
家かう金がないよ。
高過ぎ
高過ぎ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※232016. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/21 23:09 URL
隣人ガチャとか言ってる人ほど隣人に迷惑をかけてそう
※232019. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/21 23:46 URL
親の家、祖父母の家で2、3軒は相続しなきゃならんのに自分の家を建てるのは無駄すぎる
そういう人多いんちゃう
そういう人多いんちゃう
※232020. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/22 00:19 URL
家を持ってない人特有の言い訳
固定資産税がー
億の家でも住もうとしてるんかよwww固定資産税なんて普通の一軒家じゃ月換算したら大したことないのにwww
固定資産税がー
億の家でも住もうとしてるんかよwww固定資産税なんて普通の一軒家じゃ月換算したら大したことないのにwww
※232021. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/22 00:21 URL
家を持ってない人特有の言い訳
固定資産税がー
億の家でも住もうとしてるんかよwww固定資産税なんて普通の一軒家じゃ月換算したら大したことないのにwww
固定資産税がー
億の家でも住もうとしてるんかよwww固定資産税なんて普通の一軒家じゃ月換算したら大したことないのにwww
※232029. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/22 05:50 URL
うち1億の家だけど、固定資産税を月割りにしたら4万くらいだな
賃貸に住む人は金持ちだと思う
賃貸に住む人は金持ちだと思う
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しビジネス(10/03)
(10/03)