1: リトナビル(東京都) [CA] 2022/09/28(水) 23:12:03.46 ID:HtDx22iS0● BE:439992976-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
去年の民間平均給与443万円 3年ぶりに増加
民間企業で働く会社員らが去年1年間に受け取った平均給与が、3年ぶりに増加したことが分かりました。
国税庁によりますと、民間企業で働く会社員らが去年1年間に受け取った平均給与は443万円でした。
新型コロナウイルスの感染拡大前の水準を超え、3年ぶりの増加となります。
コロナ禍で厳しい状況だった企業の業績が、回復してきたことなどが要因とみられます。
ボーナスの平均額も前年より3%以上多い67万円となり、2年ぶりの増加です。
また、男女別の平均給与は、男性が545万円で、女性は302万円でした。
女性の平均給与が300万円を超えるのは、統計開始以来初めてのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ecdd1c15aba0b3f62b73a365b7955ccc4ad918
去年の民間平均給与443万円 3年ぶりに増加
民間企業で働く会社員らが去年1年間に受け取った平均給与が、3年ぶりに増加したことが分かりました。
国税庁によりますと、民間企業で働く会社員らが去年1年間に受け取った平均給与は443万円でした。
新型コロナウイルスの感染拡大前の水準を超え、3年ぶりの増加となります。
コロナ禍で厳しい状況だった企業の業績が、回復してきたことなどが要因とみられます。
ボーナスの平均額も前年より3%以上多い67万円となり、2年ぶりの増加です。
また、男女別の平均給与は、男性が545万円で、女性は302万円でした。
女性の平均給与が300万円を超えるのは、統計開始以来初めてのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ecdd1c15aba0b3f62b73a365b7955ccc4ad918
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664374323/
4: ホスアンプレナビルカルシウム(長野県) [CN] 2022/09/28(水) 23:14:18.05 ID:B/00uHFN0
格差大国なんよ日本は、、
10: ダルナビルエタノール(宮城県) [US] 2022/09/28(水) 23:17:11.49 ID:NqBP9S/30
>>4
日本は極めて格差の小さな国。もっと格差作った方がいい
日本は極めて格差の小さな国。もっと格差作った方がいい
5: オムビタスビル(兵庫県) [DE] 2022/09/28(水) 23:14:56.83 ID:OmVsmHSL0
中小零細も大半が賃上げしてる
6: ダルナビルエタノール(宮城県) [US] 2022/09/28(水) 23:16:03.17 ID:NqBP9S/30
最低賃金を無理矢理上げると失業者が増えるだけ
経済対策してGDPギャップ埋めて失業率を下げて人手不足が始まるとゆっくり賃金が上昇する
経済対策してGDPギャップ埋めて失業率を下げて人手不足が始まるとゆっくり賃金が上昇する
80: マラビロク(光) [CZ] 2022/09/29(木) 03:01:12.48 ID:ZO3lR7ZB0
>>6
それが増えてないんだなあ
人手不足が叫ばれてる業界なのに全く賃上げがされない異常な状況だよ
それが増えてないんだなあ
人手不足が叫ばれてる業界なのに全く賃上げがされない異常な状況だよ
7: ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ] 2022/09/28(水) 23:16:27.69 ID:MWsM3/ih0
自分の給料上げたいのなら転職以外無いのにね
9: エムトリシタビン(千葉県) [US] 2022/09/28(水) 23:16:36.00 ID:6CxjKGfZ0
200万代の話しは一部のことなのか
11: レムデシビル(東京都) [NL] 2022/09/28(水) 23:17:44.25 ID:qBmNoPnk0
なお手取り
12: ピマリシン(広島県) [ニダ] 2022/09/28(水) 23:18:02.34 ID:Sq/uO85L0
中央値のほうが知りたいところ
30: ファビピラビル(茸) [US] 2022/09/28(水) 23:29:30.48 ID:WxEnPVQ80
>>12
中央値となるともっと低くなるのは予想できる
中央値となるともっと低くなるのは予想できる
14: メシル酸ネルフィナビル(やわらか銀行) [BR] 2022/09/28(水) 23:19:36.29 ID:AsjRUqND0
普通の金額やね
16: ペンシクロビル(栃木県) [US] 2022/09/28(水) 23:19:45.92 ID:biS5+V6i0
給与の増減ってぶっちゃけほぼ残業代だろ
1万上がったけど、残業削減で2万下がったやつとかいそう
1万上がったけど、残業削減で2万下がったやつとかいそう
18: メシル酸ネルフィナビル(やわらか銀行) [BR] 2022/09/28(水) 23:21:13.31 ID:AsjRUqND0
>>16
賞与が増額してるし、春闘でも満額回答が多いから
賞与が増額してるし、春闘でも満額回答が多いから
19: ダサブビル(新潟県) [IT] 2022/09/28(水) 23:22:20.59 ID:aSzkpzx40
基本給はあがったけど残業なくなったから去年より大幅に減だな
まぁ楽でいいけど…
まぁ楽でいいけど…
91: ポドフィロトキシン(東京都) [JP] 2022/09/29(木) 08:17:56.78 ID:BqY9tPRu0
>>19
これ。
時給換算では上がったけど残業が無くなったから逆に総収入が減ってる人が多い。
これ。
時給換算では上がったけど残業が無くなったから逆に総収入が減ってる人が多い。
21: エムトリシタビン(千葉県) [US] 2022/09/28(水) 23:23:06.31 ID:6CxjKGfZ0
男女給与格差ないとこだけどふざけたようなさぼりオバちゃんがいるから精神的にキツい
格差はあったほうがみんなのモチベーション的にはよい
格差はあったほうがみんなのモチベーション的にはよい
22: メシル酸ネルフィナビル(やわらか銀行) [BR] 2022/09/28(水) 23:24:31.68 ID:AsjRUqND0
>>21
普通は何処の企業でも男女で賃金は変わらないよ
普通は何処の企業でも男女で賃金は変わらないよ
23: メシル酸ネルフィナビル(奈良県) [CN] 2022/09/28(水) 23:25:04.20 ID:YaJd87Es0
ってか平均給与ってあてにならなくね?
たぶん、みんなこんな貰ってないと思ってるはず。高給取りで一気に上がるから
たぶん、みんなこんな貰ってないと思ってるはず。高給取りで一気に上がるから
28: ペンシクロビル(栃木県) [US] 2022/09/28(水) 23:27:22.88 ID:biS5+V6i0
>>23
民間の給与労働者の平均だから
孫正義とか柳井一族は平均値を引き上げるようなやつらは除外されてるはず
民間の給与労働者の平均だから
孫正義とか柳井一族は平均値を引き上げるようなやつらは除外されてるはず
25: テラプレビル(茨城県) [IT] 2022/09/28(水) 23:26:03.78 ID:ewS5EWxf0
ちなみに、公務員の平均給与は650万円
26: オムビタスビル(SB-iPhone) [US] 2022/09/28(水) 23:27:01.65 ID:0bGhqwdh0
平均は上がっても中央値はそこまでいかないかマイナスにもする
でもどう転んでもあくまで正規非正規や地方都会の歪み合いの構図にして竹中平蔵勢力が限界消費性向に繋がるわけでもないのに国富を啜るところには目がいかないようにする
日本人は白痴だから今後もGDPは横ばい張り付きで内訳が偏っていくことに気付くことができない
27: ラルテグラビルカリウム(静岡県) [US] 2022/09/28(水) 23:27:06.71 ID:OvmxVOWT0
中央値で出せ
31: ダクラタスビル(千葉県) [US] 2022/09/28(水) 23:29:49.37 ID:JmZfLvY00
中央値450
平均値550
おれ1200
平均値550
おれ1200
33: ファビピラビル(東京都) [KR] 2022/09/28(水) 23:33:48.15 ID:XJ6FYMBt0
>>31
はい
はい
32: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US] 2022/09/28(水) 23:30:31.18 ID:JQP/oLKc0
第二次安倍政権から今まで
格差は縮まっている
これは事実だが報道されないし世間では逆に格差は広がっていると思われている
安倍さんも報われないなこれじゃあ
格差は縮まっている
これは事実だが報道されないし世間では逆に格差は広がっていると思われている
安倍さんも報われないなこれじゃあ
35: ペンシクロビル(栃木県) [US] 2022/09/28(水) 23:35:37.10 ID:biS5+V6i0
>>32
たぶん格差が縮まってるというか、金持ちが海外に逃げたんだろうなw
結果的に格差が縮まったように見える
たぶん格差が縮まってるというか、金持ちが海外に逃げたんだろうなw
結果的に格差が縮まったように見える
34: ミルテホシン(群馬県) [US] 2022/09/28(水) 23:34:51.48 ID:qLDsXZMa0
平均443万円
中央値380万円
肌感覚としてはこのくらい(´・ω・`)
中央値380万円
肌感覚としてはこのくらい(´・ω・`)
63: アマンタジン(SB-Android) [ニダ] 2022/09/29(木) 00:21:32.43 ID:ZeUSC/Ar0
>>34
地域にもよる 東京だと
それにプラス150-200万って感じかな
地域にもよる 東京だと
それにプラス150-200万って感じかな
37: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US] 2022/09/28(水) 23:42:03.95 ID:JQP/oLKc0
第二安倍政権前の2011年の給与所得300万円以下の比率は17.4%で2020年は15.5%
200万円以下の比率も2011年は14.8%で2020年は13.8%
明らかに安倍政権で貧困層は減っているがこれも世間では逆に増えていると思われている
200万円以下の比率も2011年は14.8%で2020年は13.8%
明らかに安倍政権で貧困層は減っているがこれも世間では逆に増えていると思われている
43: レテルモビル(愛知県) [ニダ] 2022/09/28(水) 23:47:25.30 ID:aU7G5XAg0
>>37
四万ドルが二万ドルになってる件٩( ᐛ )و
四万ドルが二万ドルになってる件٩( ᐛ )و
38: アタザナビル(広島県) [US] 2022/09/28(水) 23:42:46.96 ID:eVc/VEX00
無能底辺の怒りが
39: アタザナビル(広島県) [US] 2022/09/28(水) 23:43:51.45 ID:eVc/VEX00
無能底辺「俺らがムカつくのは国のせい、自民党のせい」
40: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/09/28(水) 23:44:22.26 ID:VclaZ9Lz0
30歳650だけど、生活レベルは新卒370万の頃と変わらんわ
42: ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2022/09/28(水) 23:47:14.29 ID:zhFGjxkh0
俺は給与所得者で年収1800万オーバーだがどれくらいの位置かな
44: ファムシクロビル(愛知県) [EU] 2022/09/28(水) 23:48:00.42 ID:B2DWlHZk0
パート抜いた金額だしてくれよ
47: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2022/09/28(水) 23:52:48.04 ID:HUziVJ5t0
これどう東京都の40代の年収データな。
なんでこんなに違うんだ?
なんでこんなに違うんだ?
64: バラシクロビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 00:31:15.21 ID:R4HIcs1R0
>>47
気持ち悪いグラフだな。。
気持ち悪いグラフだな。。
48: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [KR] 2022/09/28(水) 23:53:18.04 ID:g3AKhcAb0
アメリカや中国とはレベルが違う
こんなもんで格差大国とか世界を舐め切ってる
こんなもんで格差大国とか世界を舐め切ってる
50: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/28(水) 23:54:19.17 ID:FBoQcgcS0
いい加減にこの意味のない平均止めたら
52: バラシクロビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 00:01:10.24 ID:/6TkAQus0
みんな給料上がってよかったな!
57: イノシンプラノベクス(千葉県) [MX] 2022/09/29(木) 00:15:26.44 ID:8DHkAyRy0
40年間給料が上がってないとは何だったのか
58: リバビリン(東京都) [DE] 2022/09/29(木) 00:17:59.93 ID:Jb7r5q9U0
非正規を増やして正規の賃金を増やした
61: ガンシクロビル(遊動国境) [JP] 2022/09/29(木) 00:20:21.24 ID:Sx1pGNhV0
なんだかんだで皆んな年収500万は貰ってるだろ
65: レテルモビル(千葉県) [US] 2022/09/29(木) 00:48:26.22 ID:oxlqstSU0
これから大不況で、俺は多分食っていくのが厳しくなると思うな。何か金になる技術を身につけてあがいてみるかな。
66: リトナビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 00:57:09.53 ID:aaOf0rvD0
アメリカだとギリ貧困層か
68: テラプレビル(東京都) [CN] 2022/09/29(木) 01:23:03.92 ID:LN4ZOMu30
低賃金層がクビになっていっているだけでは?
下の層がなくなれば、平均は上がるよ
下の層がなくなれば、平均は上がるよ
46: オセルタミビルリン(ジパング) [US] 2022/09/28(水) 23:50:57.53 ID:c2z3PvMH0
怠け者と働き者の差が広がるなんて許せない!!
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(02/06)
モスクワ(02/06)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
泉もとや(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)