1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:06:24.76 ID:G8hXTqmh0
何か聞きたいことはないか?
社蓄で働くことが人生になる前にちょっとがんばってみようぜ
社蓄で働くことが人生になる前にちょっとがんばってみようぜ
引用元: ・会社4つたてて4つとも成功したけど
2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:07:09.86 ID:Bk/LvxGl0
学部は?
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:09:12.64 ID:G8hXTqmh0
>>2
高卒 俺以外の従業員役員は全員大卒だけどね
まじでコンプだわ
高卒 俺以外の従業員役員は全員大卒だけどね
まじでコンプだわ
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:07:11.45 ID:COC2/Jar0
2つ目作るとき、1つ目の社員にはなんて言うん?
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:09:12.64 ID:G8hXTqmh0
>>3
もともと意見は俺が出して経営はひっぱってきた人間に任せるっていうスタイルだから
特別何も問題はなかったな
もともと意見は俺が出して経営はひっぱってきた人間に任せるっていうスタイルだから
特別何も問題はなかったな
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:07:50.21 ID:0ujg4HYR0
なんの会社?
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:11:53.98 ID:G8hXTqmh0
>>5>> ジャンル問わず色々
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:09:12.60 ID:j19F+L2K0
フリーターを見てどう感じる?
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:11:53.98 ID:G8hXTqmh0
>>9
正社員もフリーターも今の時代大して変わらない気がするし
いい意味でも悪い意味でも何も感じないな
正社員もフリーターも今の時代大して変わらない気がするし
いい意味でも悪い意味でも何も感じないな
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:13:46.46 ID:CiR4FkQQ0
高卒から会社一つ成功させた辺りまで凄い簡単で良いからどんな感じか教えて
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:19:05.67 ID:G8hXTqmh0
>>11
大学いってないからイメージでしかないけど、
日本の大学では得られる知識より無駄な時間の方が多い気がした
けど英語は全く話せないし金もなかったので海外の大学も諦める
先に一生遊べる分の金稼いで暇があったら大学でも行くかってことで
18からバイトして22歳までで500万くらいためて、それを元手に会社設立
大学いってないからイメージでしかないけど、
日本の大学では得られる知識より無駄な時間の方が多い気がした
けど英語は全く話せないし金もなかったので海外の大学も諦める
先に一生遊べる分の金稼いで暇があったら大学でも行くかってことで
18からバイトして22歳までで500万くらいためて、それを元手に会社設立
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:21:42.99 ID:G8hXTqmh0
ちなみに18から22まで実家住みで
ガチでバイトしたらもっとたまるだろと思うだろうけど
社蓄になりたくないための企業だったのにアホみたいに働いてたら意味ないし
周りが大学いってる4年の間ってことで遊びつつゆるく金ためた感じだ
ガチでバイトしたらもっとたまるだろと思うだろうけど
社蓄になりたくないための企業だったのにアホみたいに働いてたら意味ないし
周りが大学いってる4年の間ってことで遊びつつゆるく金ためた感じだ
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:24:22.71 ID:G8hXTqmh0
1つめの会社は500万のうち100万を使う
残り400万は一人暮らし用の生活費と、
1つめの会社が失敗した場合に備えて2発目に備えておいておいた
残り400万は一人暮らし用の生活費と、
1つめの会社が失敗した場合に備えて2発目に備えておいておいた
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:26:36.02 ID:9wzNItXX0
雇って
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:34:02.41 ID:G8hXTqmh0
>>17
よくある就職の窓口ってコピー人間みたいなのばっかりだし
そうならざるをえない部分もあると思うから
俺は直接大学にスカウトにいった
学校での生活とかも見てるやついるかもしれんよ
よくある就職の窓口ってコピー人間みたいなのばっかりだし
そうならざるをえない部分もあると思うから
俺は直接大学にスカウトにいった
学校での生活とかも見てるやついるかもしれんよ
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:31:31.81 ID:G8hXTqmh0
1つめの会社の成功確率予想はその時点で80%
資金があればあるほど確率は高くなる仕事だったけどこれで抑えて
それ以外のアイデアはどれも50%くらいの予想
しかしどれも資金がほとんど必要ないものだったので失敗しても次があるという余裕があった
会社設立=ハイリスクハイリターン
っていうイメージがあるが別に借金しなくてもできることなんていくらでもあるからな
まあ法人を維持するために設立で30万 年間10万の維持費くらいは用意せんといかんが
資金があればあるほど確率は高くなる仕事だったけどこれで抑えて
それ以外のアイデアはどれも50%くらいの予想
しかしどれも資金がほとんど必要ないものだったので失敗しても次があるという余裕があった
会社設立=ハイリスクハイリターン
っていうイメージがあるが別に借金しなくてもできることなんていくらでもあるからな
まあ法人を維持するために設立で30万 年間10万の維持費くらいは用意せんといかんが
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:31:41.24 ID:aj8RmmJV0
その起こした4つの会社って失敗したら結局損害出るんでしょう?
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:36:40.61 ID:G8hXTqmh0
>>21
損害出るなら借金してるのと同じだろう
軌道に乗るまでは一人株式会社だし 誰にも迷惑かけることないしな
損害出るなら借金してるのと同じだろう
軌道に乗るまでは一人株式会社だし 誰にも迷惑かけることないしな
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:39:23.75 ID:G8hXTqmh0
>>21
あ、間違えた
当初からアイデアのあった、ほとんどリスクのない会社ははじめの2つ
残りの2つは会社を建て始めから軌道にのるまでの間で関係をもった業者からヒントを得たアイデアで
それはある程度資金もいるし失敗したら数百万のリスクはあるけど
数百万金かけるからには前2つよりよっぽど成功させる自信はあったね
あ、間違えた
当初からアイデアのあった、ほとんどリスクのない会社ははじめの2つ
残りの2つは会社を建て始めから軌道にのるまでの間で関係をもった業者からヒントを得たアイデアで
それはある程度資金もいるし失敗したら数百万のリスクはあるけど
数百万金かけるからには前2つよりよっぽど成功させる自信はあったね
27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:45:57.62 ID:G8hXTqmh0
やっていくなかでアイデアを得るのと同時に気になったことがある
俺と同じく会社建ててがんばるぞっていう人間はわりといて
その中でうまく言ってないとこの社長とかとも話する機会があるんだが
そういうところは本当に見通しが悪い
マジで何も考えず「自分の好きなことを仕事にしたい」くらいのことで
新しいことでもなく、かといって既存の会社と差別化を図ってるわけでもない
そしてそういうやつに限って「人生にうまい話なんてない、地道が一番」
と自分の無計画さを棚にあげて偉そうに言うんだよね
そういうやつの声がでかいから会社建てることに悪いイメージもってる人多いと思うけど
気にせず自分で調べてみてほしいわ
俺と同じく会社建ててがんばるぞっていう人間はわりといて
その中でうまく言ってないとこの社長とかとも話する機会があるんだが
そういうところは本当に見通しが悪い
マジで何も考えず「自分の好きなことを仕事にしたい」くらいのことで
新しいことでもなく、かといって既存の会社と差別化を図ってるわけでもない
そしてそういうやつに限って「人生にうまい話なんてない、地道が一番」
と自分の無計画さを棚にあげて偉そうに言うんだよね
そういうやつの声がでかいから会社建てることに悪いイメージもってる人多いと思うけど
気にせず自分で調べてみてほしいわ
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 03:53:12.76 ID:G8hXTqmh0
見通しが甘いってかなり高レベルの話かと思うかもしれんが
たとえるなら
俺らは日常でわからないことあったらぐぐるよな?
でもネット使えないやつの場合
辞書見る→のってない→家族に聞いてわかる人もいない
ってなるとたいしたことじゃなかったら、わからないまま放置してたりする
こんな感じ
たとえるなら
俺らは日常でわからないことあったらぐぐるよな?
でもネット使えないやつの場合
辞書見る→のってない→家族に聞いてわかる人もいない
ってなるとたいしたことじゃなかったら、わからないまま放置してたりする
こんな感じ
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:00:30.49 ID:G8hXTqmh0
まあなんだ 世の中は驚くほど情弱でみちていて
その情弱でも会社経営して成功してたりするんだ
そんな中情弱とちがってしっかりとした考えを持った人間として
全てのことに自分なりの考えを持って接することができれば
世の中の仕事なんてどれもこれも改善点がどんどん見つかる
周りのやつなんもかんがえてねーわーっていう中2病はありがちだが
でもそれはあながち間違ってなくて、ちゃんと自分を客観視した上でそう思えるなら
何もしょうもない世の中の歯車の中に入ることは無い
自分の手で楽に生きていく道も選べる
その情弱でも会社経営して成功してたりするんだ
そんな中情弱とちがってしっかりとした考えを持った人間として
全てのことに自分なりの考えを持って接することができれば
世の中の仕事なんてどれもこれも改善点がどんどん見つかる
周りのやつなんもかんがえてねーわーっていう中2病はありがちだが
でもそれはあながち間違ってなくて、ちゃんと自分を客観視した上でそう思えるなら
何もしょうもない世の中の歯車の中に入ることは無い
自分の手で楽に生きていく道も選べる
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:07:18.48 ID:G8hXTqmh0
人いねーし最後に書きのこしてく これ見て社蓄脱却できる人がいたら本望だ
会社自営業問わず借金せずできる仕事は少ないが必ずある
自分は周りと違うかもしれない、けど周りが普通なのかと思って同化するな
最後まで思考停止せず考えれる一人の人間は他のモブが何人いても比にならないくらい価値がある
その思いを持ってビジネスに接したらいくらでも抜け道が見つかる
会社自営業問わず借金せずできる仕事は少ないが必ずある
自分は周りと違うかもしれない、けど周りが普通なのかと思って同化するな
最後まで思考停止せず考えれる一人の人間は他のモブが何人いても比にならないくらい価値がある
その思いを持ってビジネスに接したらいくらでも抜け道が見つかる
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:11:41.04 ID:G8hXTqmh0
会社として少数精鋭で維持できるならそれが当然ベスト
でも就活生のはずれ率はいうまでもないし、判断しきれない
そういうところは独立した意思をもったちゃんとした人間を死ぬ気で探してる
だから自分でやる気は無くてもメンバーにはなりたいと思ってるなら
少し自分を可視化する努力をしてみてほしい 拾ってあげれるかもしれない
これは俺の会社だけじゃなく、数ある優良企業(ほど社会的には見えにくい)も同じ
でも就活生のはずれ率はいうまでもないし、判断しきれない
そういうところは独立した意思をもったちゃんとした人間を死ぬ気で探してる
だから自分でやる気は無くてもメンバーにはなりたいと思ってるなら
少し自分を可視化する努力をしてみてほしい 拾ってあげれるかもしれない
これは俺の会社だけじゃなく、数ある優良企業(ほど社会的には見えにくい)も同じ
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:14:33.48 ID:/nbkKLDV0
うす。肝に銘じとく。
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:15:56.39 ID:8Rom4aBNi
参考になります
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:16:08.58 ID:G8hXTqmh0
もしアイデアを探してるなら多趣味になるべき
その趣味の分野でのビジネスの余地はいっぱいある
そしていろんなジャンルでのバイト経験は本当に価値がある
自分のしたい仕事のジャンルは当然として、そのジャンルだけで仕事が成立することはすくない
取引先にはいろんなジャンルの会社がある
事情をしっていれば相手の立場になってどういうアプローチをするべきかわかる
やりたいことだけじゃなく 可能性を広げるために色々やる
そしたらそれがやりたいことになるかもしれないし
その趣味の分野でのビジネスの余地はいっぱいある
そしていろんなジャンルでのバイト経験は本当に価値がある
自分のしたい仕事のジャンルは当然として、そのジャンルだけで仕事が成立することはすくない
取引先にはいろんなジャンルの会社がある
事情をしっていれば相手の立場になってどういうアプローチをするべきかわかる
やりたいことだけじゃなく 可能性を広げるために色々やる
そしたらそれがやりたいことになるかもしれないし
43 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:22:31.73 ID:8Rom4aBNi
ありがとう
>>1さんそれらのアイディアって、
新しいもの?それとも既存のものを改善させた感じ?
話聞いた感じ後者っぽいけど
あと業種としては何ですか?
あと想定の段階で、
収入先や収入量?も想定してた?想定出来た?
>>1さんそれらのアイディアって、
新しいもの?それとも既存のものを改善させた感じ?
話聞いた感じ後者っぽいけど
あと業種としては何ですか?
あと想定の段階で、
収入先や収入量?も想定してた?想定出来た?
46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:30:49.07 ID:G8hXTqmh0
>>43
後者だな
業種は特定が怖いから言えないが
収入は想定ではでてたし、実際ある程度は想定どおりだった
取引先も候補の内30%くらいは対応してくれた
後者だな
業種は特定が怖いから言えないが
収入は想定ではでてたし、実際ある程度は想定どおりだった
取引先も候補の内30%くらいは対応してくれた
47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:33:57.08 ID:8Rom4aBNi
>>46
特定じゃなくて規模が知りたいんだけど、
各社の利益はどのくらい?
上場はしてる?
特定じゃなくて規模が知りたいんだけど、
各社の利益はどのくらい?
上場はしてる?
49 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:39:34.47 ID:G8hXTqmh0
>>47
一つ目のところはアイデアがかたかったし
軌道にのって資金投入もできたから
従業員全員一生分の収入は数年で与えれたな
今は得意先とだけ仕事継続中
上場はしてないし株も身内だけ
面倒なことは一切ふれずやってる
一つ目のところはアイデアがかたかったし
軌道にのって資金投入もできたから
従業員全員一生分の収入は数年で与えれたな
今は得意先とだけ仕事継続中
上場はしてないし株も身内だけ
面倒なことは一切ふれずやってる
45 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:23:17.58 ID:G8hXTqmh0
他人の意見に流されないこと
失敗した人間の例でもあったが、思考停止した人間は言葉にすがる
人生うまい話はない
成功してる人間は特別運がよかったか悪いことをしてるか
自分の満たされない人生を正当化するために
充実した人生を送ってる人間を否定することはよくある
当事者としてはそんなことは気にするまでもないが
問題はこれを聞いて早くから
挑戦することに見切りをつけてしまう人間(学生)が多いこと
マジで気にするな
失敗した人間の例でもあったが、思考停止した人間は言葉にすがる
人生うまい話はない
成功してる人間は特別運がよかったか悪いことをしてるか
自分の満たされない人生を正当化するために
充実した人生を送ってる人間を否定することはよくある
当事者としてはそんなことは気にするまでもないが
問題はこれを聞いて早くから
挑戦することに見切りをつけてしまう人間(学生)が多いこと
マジで気にするな
48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:35:45.07 ID:G8hXTqmh0
何をやってるか1つ言えるものとしては芸術の分野かな
業種の傾向としては情報の密度が薄ければ薄いほど
アナログ文化であればあるほど、参入する余地がある
芸術やスポーツも才能とかで思考停止されてるけど
そもそも大半の人間が特定のもの、しかも小中学校くらいでしか触れてないのに
そんな程度で才能がどうのなんてあまりに軽率
だからこそたいした競争率でもないし洗練されてもないので
情報集めて効率的に処理するにはもってこいだったな
農業や漁業は逆にアナログすぎて規制規制で手を出せないんだが
生活保護農家だらけで生産性の低いとことか見てるだけでイライラする
業種の傾向としては情報の密度が薄ければ薄いほど
アナログ文化であればあるほど、参入する余地がある
芸術やスポーツも才能とかで思考停止されてるけど
そもそも大半の人間が特定のもの、しかも小中学校くらいでしか触れてないのに
そんな程度で才能がどうのなんてあまりに軽率
だからこそたいした競争率でもないし洗練されてもないので
情報集めて効率的に処理するにはもってこいだったな
農業や漁業は逆にアナログすぎて規制規制で手を出せないんだが
生活保護農家だらけで生産性の低いとことか見てるだけでイライラする
50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:39:37.81 ID:H+qCkUqf0
もしかしてクラウドを利用するモデルだろ(あてずっぽう
51 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:44:04.29 ID:G8hXTqmh0
2つ目以降は金というより
腐った文化にまともな会社を って意味合いが強かったから
維持費だけに注意して、あまった会社の利益がどんどん増えて還元どうしようかと思ってる所
周りへの依存度を低くしたからこそ、全部管理下における健全な経営であることに自信はあるけど
出来た資金をどう運用していくかとか株式がどうのとか
そういうのほったらかしだから勉強しなきゃいけんなと思ってる
腐った文化にまともな会社を って意味合いが強かったから
維持費だけに注意して、あまった会社の利益がどんどん増えて還元どうしようかと思ってる所
周りへの依存度を低くしたからこそ、全部管理下における健全な経営であることに自信はあるけど
出来た資金をどう運用していくかとか株式がどうのとか
そういうのほったらかしだから勉強しなきゃいけんなと思ってる
55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:47:21.06 ID:8Rom4aBNi
>>51
>あまった会社の利益がどんどん増えて還元どうしようかと思ってる
凄いなww
超成功してるじゃんwww
>あまった会社の利益がどんどん増えて還元どうしようかと思ってる
凄いなww
超成功してるじゃんwww
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:57:01.52 ID:G8hXTqmh0
>>55
利益が増えてっていっても1つ目のメインに比べると些細なものなんだが
あまったかねで事業拡大しても、業界が低迷したら無駄になるしな
考え物だ
利益が増えてっていっても1つ目のメインに比べると些細なものなんだが
あまったかねで事業拡大しても、業界が低迷したら無駄になるしな
考え物だ
52 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:44:33.54 ID:0ZQtIir10
雇ってくれ
57 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:51:15.40 ID:G8hXTqmh0
>>52
特別なスキルより、信頼できる人間であることを求めてるところは多い
スキルなんて後で覚えればいいわけだ
思考停止して無い人間なら大抵のことはやればできるし
じゃあその信頼をどう他人に認めてもらうかというと難しいし
それを考えてる時間を考えると
自分で何かやったほうが早いかもしれないとも思う
上でかいたように相手から見つけてもらうには運が必要だしな
少なくとも普通の就職活動では、雇う側も雇われる側も妥協だらけになる
特別なスキルより、信頼できる人間であることを求めてるところは多い
スキルなんて後で覚えればいいわけだ
思考停止して無い人間なら大抵のことはやればできるし
じゃあその信頼をどう他人に認めてもらうかというと難しいし
それを考えてる時間を考えると
自分で何かやったほうが早いかもしれないとも思う
上でかいたように相手から見つけてもらうには運が必要だしな
少なくとも普通の就職活動では、雇う側も雇われる側も妥協だらけになる
54 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:47:17.03 ID:maJ7W8wF0
人脈って大事だよね?
最初取引先得るのもそこからなんでしょ
最初取引先得るのもそこからなんでしょ
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:57:01.52 ID:G8hXTqmh0
>>54
確かに人脈はあればあるほどいい
人脈があればどれだけ楽だったか・・・と何度思ったことか
俺のところは周りの競合がどれもこれも、
本当に小学生がみても疑問に思うレベルの仕事だったし
失礼を承知で、ファーストコンタクトの機会をなんとか作り出して
他社と比較してもらったな
まずいったん比較してもらえれば勝ち、名前が売れたら2つめの勝ち
確かに人脈はあればあるほどいい
人脈があればどれだけ楽だったか・・・と何度思ったことか
俺のところは周りの競合がどれもこれも、
本当に小学生がみても疑問に思うレベルの仕事だったし
失礼を承知で、ファーストコンタクトの機会をなんとか作り出して
他社と比較してもらったな
まずいったん比較してもらえれば勝ち、名前が売れたら2つめの勝ち
58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:54:37.75 ID:pS9TqcPHO
数年で一生分の稼ぎを与えるということは
リーマンの生涯所得が3億円だとして
六年間勤務したとして
平社員の年収5000万円か
すげぇ会社だな
リーマンの生涯所得が3億円だとして
六年間勤務したとして
平社員の年収5000万円か
すげぇ会社だな
64 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:02:13.78 ID:G8hXTqmh0
>>58
年商何億とかが想定できたとして
成功率が数%でもリスクが少ないならやらない手はない
設立費+維持で50万だったとして
500万の資金で10回挑戦できる
1回目失敗した 2回目失敗した たぶん大体の人が諦める
でも数%でも何億何十億が見越せるなら期待値って十分に高い
なんどでもなんどでもやる価値はある(バイトしながらでも)
それをめげずにやる勇気ってのはなかなか難しいかもしれんな
失敗というものに対する恐怖心ってのがね
年商何億とかが想定できたとして
成功率が数%でもリスクが少ないならやらない手はない
設立費+維持で50万だったとして
500万の資金で10回挑戦できる
1回目失敗した 2回目失敗した たぶん大体の人が諦める
でも数%でも何億何十億が見越せるなら期待値って十分に高い
なんどでもなんどでもやる価値はある(バイトしながらでも)
それをめげずにやる勇気ってのはなかなか難しいかもしれんな
失敗というものに対する恐怖心ってのがね
62 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 04:57:08.19 ID:8Rom4aBNi
平で5000万…?
そんな会社あるのか…?
もしかして嘘?
そんな会社あるのか…?
もしかして嘘?
68 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:06:16.06 ID:G8hXTqmh0
>>62
そのニュアンスだととんでもなく人やとってるように感じるが
あくまで小規模だからな
そのニュアンスだととんでもなく人やとってるように感じるが
あくまで小規模だからな
66 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:02:53.91 ID:x0VEbfv40
上のほうでググれることがアドバンテージだとあって
そんな視点で見たこと無くて衝撃を受けた
そんな視点で見たこと無くて衝撃を受けた
72 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:16:02.79 ID:G8hXTqmh0
>>66
本当にそのレベルのことで世の中ってまわってる
かといって知識や経験が必要ないわけではない
知識も経験もあってそして自分で考えることができてはじめて他と差別化できる
知識や経験は中にはいれば誰でも得れるけど
本当にそのレベルのことで世の中ってまわってる
かといって知識や経験が必要ないわけではない
知識も経験もあってそして自分で考えることができてはじめて他と差別化できる
知識や経験は中にはいれば誰でも得れるけど
67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:03:45.68 ID:c1Ik3vT00
税金対策何してる?
72 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:16:02.79 ID:G8hXTqmh0
>>67
なにかうまいことしてるってのはないな
会計も全部身内がやってるってのもあるが 大目に税金納めてしまってても
社会に還元してるつもりでな
なにかうまいことしてるってのはないな
会計も全部身内がやってるってのもあるが 大目に税金納めてしまってても
社会に還元してるつもりでな
69 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:07:16.56 ID:Xovh5m9w0
ダメだ人間が違う
70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:09:55.03 ID:Fn6r+B720
勉強したほうがいいことって何がある?
74 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:22:43.23 ID:G8hXTqmh0
>>70
義務教育レベルはあったほうがいいと思う
教育のシステム自体はもっと改善するべきと思うが
視野を広げるという意味では以外と勉強って都合のいいことじゃないかね
あと勉強ってやり方間違ってなかったら誰でも出来ることだし
勉強によって頭の良し悪しを判断できるというより
誰でも出来ることを出来る人かそうでないかの判別にはなると思う
義務教育レベルはあったほうがいいと思う
教育のシステム自体はもっと改善するべきと思うが
視野を広げるという意味では以外と勉強って都合のいいことじゃないかね
あと勉強ってやり方間違ってなかったら誰でも出来ることだし
勉強によって頭の良し悪しを判断できるというより
誰でも出来ることを出来る人かそうでないかの判別にはなると思う
75 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:32:41.78 ID:G8hXTqmh0
だからといって日本の大学の詰め込み受験をこなした人間が
まともな要素を持ってる率として綺麗に上からソートされてるかというと疑問
全体として見ると傾向としてあるのは確かだろうけど、細部の話ね
雇う側としてある程度上数%には絞るけど
そこからは広く平等に判断したいと思ってる
もちろん高卒の俺がいうのもどうかと思うし
高卒でもまともな人がいるのは分かる
でも可能性の差はいうまでもないだろう それは悲しいが仕方ない
まともな要素を持ってる率として綺麗に上からソートされてるかというと疑問
全体として見ると傾向としてあるのは確かだろうけど、細部の話ね
雇う側としてある程度上数%には絞るけど
そこからは広く平等に判断したいと思ってる
もちろん高卒の俺がいうのもどうかと思うし
高卒でもまともな人がいるのは分かる
でも可能性の差はいうまでもないだろう それは悲しいが仕方ない
77 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:37:45.63 ID:JZYEkaFi0
細かいこと省くと新しいアイデアさえあればなんでもできるんだよな
79 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:43:09.88 ID:G8hXTqmh0
>>77
改善 っていうと結構身近に感じると思うな
アイデアを手に入れるためにはいろんな経験が必要だけれど
何も他人と違う環境にいる必要はない(出来るならなおよいが)
同じ環境でも別の視点 できればいろいろな視点でものを見る
そしてそれら適性に扱うための妥協の無い思考が重要だと思う
改善 っていうと結構身近に感じると思うな
アイデアを手に入れるためにはいろんな経験が必要だけれど
何も他人と違う環境にいる必要はない(出来るならなおよいが)
同じ環境でも別の視点 できればいろいろな視点でものを見る
そしてそれら適性に扱うための妥協の無い思考が重要だと思う
78 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:37:47.20 ID:Fn6r+B720
雇う側から見て面接とかで相手のどういうとこ見るの?
ニートから脱出したいけどどこを注意したらいいかわからん
ニートから脱出したいけどどこを注意したらいいかわからん
82 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:51:04.65 ID:G8hXTqmh0
>>78
見る部分はありとあらゆる物事に対する考え方かな
お互い話し合って、相手から教わることもよくある
まず思考停止をしないこと
全てのものに自分なりの思考を介して結論を出しておく
それが間違ってるかもしれないしあってるかもしれない、
それを他人とのコミュニケーションで修正しあう
そういうお互いに成長できるような信頼関係を求めてる
とはいえこれは俺の会社での話
周りの会社が思考停止ばっかりっていってるからには
大半の会社が勉強ができて言われたことをそつなくこなして
イレギュラー要素がない 空白期間なんてもってのほか
なんてところは多いだろうね
見る部分はありとあらゆる物事に対する考え方かな
お互い話し合って、相手から教わることもよくある
まず思考停止をしないこと
全てのものに自分なりの思考を介して結論を出しておく
それが間違ってるかもしれないしあってるかもしれない、
それを他人とのコミュニケーションで修正しあう
そういうお互いに成長できるような信頼関係を求めてる
とはいえこれは俺の会社での話
周りの会社が思考停止ばっかりっていってるからには
大半の会社が勉強ができて言われたことをそつなくこなして
イレギュラー要素がない 空白期間なんてもってのほか
なんてところは多いだろうね
80 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:44:02.69 ID:N8dmei7q0
今歳はいくつ?
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:01:57.22 ID:G8hXTqmh0
>>80
29
29
81 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:44:59.06 ID:XjcGy/ZT0
中卒だけど起業したら一部上場できるくらいの会社が出来たよ
こう考えると従業員のお陰だな
よし今日も子機使おう
こう考えると従業員のお陰だな
よし今日も子機使おう
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:01:57.22 ID:G8hXTqmh0
>>81
身内に敵を作ったらもともこもないぞ
1人の暴走で会社1つつぶれるんだからな
年中無休とはいえアイデアだけ出して不定期出勤な俺としては
年半分休みとはいえ定期出勤してくれてる従業員には頭があがらんよ
身内に敵を作ったらもともこもないぞ
1人の暴走で会社1つつぶれるんだからな
年中無休とはいえアイデアだけ出して不定期出勤な俺としては
年半分休みとはいえ定期出勤してくれてる従業員には頭があがらんよ
83 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 05:56:03.44 ID:G8hXTqmh0
俺としては何も考えず普通に就職して
週5~6の毎日出勤っていう生物として疑問を感じざるをえない環境にいる人間より
働きたくないっていうある意味人間的な意志をもってるニートのほうが可能性は感じるな
何らかの目的を持って働いてる人間>ニート>>>>>>何も考えず将来の保証もなく働く人間
週5~6の毎日出勤っていう生物として疑問を感じざるをえない環境にいる人間より
働きたくないっていうある意味人間的な意志をもってるニートのほうが可能性は感じるな
何らかの目的を持って働いてる人間>ニート>>>>>>何も考えず将来の保証もなく働く人間
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:00:31.72 ID:Fn6r+B720
>>1の話聞いてたらちょっとやる気出てきたわ
86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:07:37.44 ID:G8hXTqmh0
>>84
マジでがんばれ
こんな世の中にうまれた以上
環境次第ではとんでもなく不利なこともあるだろうけど
それでいて生きていくだけなら裕福な国だし
あまった余裕で常にチャンスメイクしていけば可能性はある
マジでがんばれ
こんな世の中にうまれた以上
環境次第ではとんでもなく不利なこともあるだろうけど
それでいて生きていくだけなら裕福な国だし
あまった余裕で常にチャンスメイクしていけば可能性はある
87 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:10:56.08 ID:8Rom4aBNi
多分>>1は自分が生きていく上でもうお金に心配は要らないくらい稼いでるんだろうけど、
それで何か変化した考え方とかはある?
それで何か変化した考え方とかはある?
88 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:21:36.31 ID:G8hXTqmh0
>>87
お金がないときからも、自分の環境にとって都合のいい解釈をせず
客観的に見ようと努力してた分、価値観における変化という変化はないな
ただ必要なものを必要な時に買える
時間をお金で買える というくらい
お金がないときからも、自分の環境にとって都合のいい解釈をせず
客観的に見ようと努力してた分、価値観における変化という変化はないな
ただ必要なものを必要な時に買える
時間をお金で買える というくらい
90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:28:33.57 ID:G8hXTqmh0
あとは、お金もをもった今でも(物欲がなくなった今でも)、
社会をよくしたいという考えで仕事はするし
これは俺が本質的に働く必要がなくても、
労働というものが100%お金のためだけじゃないことが自分自身で確信できた
前から考えていたことでもこれはなかなかシミュレートするのが難しい
社会をよくしたいという考えで仕事はするし
これは俺が本質的に働く必要がなくても、
労働というものが100%お金のためだけじゃないことが自分自身で確信できた
前から考えていたことでもこれはなかなかシミュレートするのが難しい
91 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:39:12.42 ID:HgimlfG1O
>>1が育った家庭環境などを知りたい
他の家庭と特別違った点とかあった?
他の家庭と特別違った点とかあった?
94 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:43:53.83 ID:G8hXTqmh0
>>91
強いていうなら親含め周りの人間が
行動に一切の思考を介さない典型的な人間ばかりで
そしてそれが実害として現れていることを
子供ながらにはっきりと認識できたことだろうか
強いていうなら親含め周りの人間が
行動に一切の思考を介さない典型的な人間ばかりで
そしてそれが実害として現れていることを
子供ながらにはっきりと認識できたことだろうか
92 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:41:43.15 ID:G8hXTqmh0
眠くて文がぐちゃぐちゃになってるので最後になるけど
100%お金のためじゃないというのは、
あくまで仕事が充実していて楽しいから言えることで、
生きるために仕方なく働いてる場合が多いのが現状
そういう自分を正当化するために働くことが生きる意味だと自分を騙したり、
普通に働くことに疑問を持った人間を否定したり、
成功した人間にありもしない悪いイメージをもったり
大半の人間が何も考えずに生きているがゆえに、
その自分たちを楽にするために都合のいい価値観が蔓延していると思う
だからどうかそれに惑わされず、
おかしいとおもったら自分に正直になって、
環境を変えるために行動してみてほしい
ここに書いているのはあくまで俺の意見だし、
会社がうまくいっている人間だからといって
必ずしもその人間の言う事が正しいとは限らない
これを読んでくれた人は、是非自分なりの考えを持って
自分の意見として発展させてほしい
100%お金のためじゃないというのは、
あくまで仕事が充実していて楽しいから言えることで、
生きるために仕方なく働いてる場合が多いのが現状
そういう自分を正当化するために働くことが生きる意味だと自分を騙したり、
普通に働くことに疑問を持った人間を否定したり、
成功した人間にありもしない悪いイメージをもったり
大半の人間が何も考えずに生きているがゆえに、
その自分たちを楽にするために都合のいい価値観が蔓延していると思う
だからどうかそれに惑わされず、
おかしいとおもったら自分に正直になって、
環境を変えるために行動してみてほしい
ここに書いているのはあくまで俺の意見だし、
会社がうまくいっている人間だからといって
必ずしもその人間の言う事が正しいとは限らない
これを読んでくれた人は、是非自分なりの考えを持って
自分の意見として発展させてほしい
95 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 06:44:08.79 ID:5ja/IqCD0
誰にも雇われずにお金を稼いだ経験はあるが、途中で競争相手に押しつぶされちゃったんだよね
でも>>1の話聞いたらまた目標を立てて動く日々を過ごしたくなった。よく考えれば大変だったけど楽しかったんだよな…
でも>>1の話聞いたらまた目標を立てて動く日々を過ごしたくなった。よく考えれば大変だったけど楽しかったんだよな…
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ヒューマノイドスリーピングバッグ 人型寝袋 ver.5.0 DS-13B Max [最低使用温度 2度]
posted with amazlet at 14.01.26
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
売り上げランキング: 800
売り上げランキング: 800
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※69449. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 10:19 URL
抽象的すぎて俺でも書けそう
※69450. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 10:24 URL
おもしろいSSだったな
※69452. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2014/01/27 10:34 URL
教訓とか説教じみた話ばかりの
意識高い系が成功した妄想話してるみたいなスレだな
業種くらい教えてくれてもいいだろうに具体的な業務関連の質問されると困るからかな
意識高い系が成功した妄想話してるみたいなスレだな
業種くらい教えてくれてもいいだろうに具体的な業務関連の質問されると困るからかな
※69453. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 10:39 URL
社長で忙しい奴が朝4時にスレ立てるわけないだろバカか
※69454. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2014/01/27 10:55 URL
事実かどうかはさておき、悪い話じゃないと思うけどね
俺みたいなド底辺は、偽りでもいいから希望を持って生きたいんだよ・・・
俺みたいなド底辺は、偽りでもいいから希望を持って生きたいんだよ・・・
※69455. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2014/01/27 11:11 URL
シムシティの話か
※69457. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 11:14 URL
なんか具体的なことは何一つ言わんやつやな
特定が怖いって業種すら言わんとか詳しく突っ込まれたらなんもわからんからちゃうんか?
特定が怖いって業種すら言わんとか詳しく突っ込まれたらなんもわからんからちゃうんか?
※69458. 名前: うーん 投稿日: 2014/01/27 11:39 URL
日本語が若干不自由なのが気になります。
※69459. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 11:42 URL
嘘くさくて笑える。
※69460. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 11:43 URL
すげーそこまでやる気出す方法教えてほしいわ
※69461. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2014/01/27 11:43 URL
年半分休み、小学生でも疑問、競争率・リスクは低め・・・業種は伏せる さっぱりだw
でも、週最低でも5回通勤して仕事するに生物の疑問は思うよな。
つって土地家あっても電気代などの光熱費、税金という維持費で結局社畜コース
でも、週最低でも5回通勤して仕事するに生物の疑問は思うよな。
つって土地家あっても電気代などの光熱費、税金という維持費で結局社畜コース
※69462. 名前: タラソチュラ 投稿日: 2014/01/27 11:49 URL
バギオスポーシ
※69463. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 11:54 URL
頭を回せ、頑張れ、やってみな。
意図的に底辺に語りかけてるよねw
そんな言葉より成功プロセスと運用システムを語って欲しいわ。
やろうと思ってるヤツはそのサンプルを欲してるんだよ。
何一つ具体的モノが無いから虚空な戯言だと思うがw
意図的に底辺に語りかけてるよねw
そんな言葉より成功プロセスと運用システムを語って欲しいわ。
やろうと思ってるヤツはそのサンプルを欲してるんだよ。
何一つ具体的モノが無いから虚空な戯言だと思うがw
※69465. 名前: 名無し、気になります 投稿日: 2014/01/27 12:03 URL
一行読んだだけだがニートの釣りだな
※69467. 名前: どうも、日本おっさん研究会会長 糞爺宇座男です。 投稿日: 2014/01/27 12:04 URL
>>1は正しいな
>>生きるために仕方なく働いてる場合が多いのが現状
>>自分たちを楽にするために都合のいい価値観が蔓延している
>>何らかの目的を持って働いてる人間>ニート>>>>>>何も考えず将来の保証もなく働く人間
これコメントしている糞ジジイのことじゃんwwwwww
ほんと今の若いヤツはまじで可能性高いから頭悪い50代60代おっさんの言う事は無視して頑張れ>>1のレスを参考にしろ
>>生きるために仕方なく働いてる場合が多いのが現状
>>自分たちを楽にするために都合のいい価値観が蔓延している
>>何らかの目的を持って働いてる人間>ニート>>>>>>何も考えず将来の保証もなく働く人間
これコメントしている糞ジジイのことじゃんwwwwww
ほんと今の若いヤツはまじで可能性高いから頭悪い50代60代おっさんの言う事は無視して頑張れ>>1のレスを参考にしろ
※69468. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 12:19 URL
この考え方なら成功もさもありなんだな
数を打てることが強み
数を打てることが強み
※69469. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 12:35 URL
まあぶっちゃけ名のある一部の一流企業以外はほとんどの会社が適当
だって当たり前だよね
自分が小学校の頃を思い出してみたらカスみたいなクオリティの奴らがほとんどでしょ
そういう奴らがろくに成長もせずにいても就職して働ける世の中なんだから
大人ってひとくくりにいってもかなりの人間はろくでもないレベルの仕事しかできてないんよ
特に田舎の中小以下はひどい
それでもやってけるのがさらにひどいもんだw
だって当たり前だよね
自分が小学校の頃を思い出してみたらカスみたいなクオリティの奴らがほとんどでしょ
そういう奴らがろくに成長もせずにいても就職して働ける世の中なんだから
大人ってひとくくりにいってもかなりの人間はろくでもないレベルの仕事しかできてないんよ
特に田舎の中小以下はひどい
それでもやってけるのがさらにひどいもんだw
※69470. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 12:37 URL
なんで1叩かれてるんだ
良い事言ってると思うんだが
良い事言ってると思うんだが
※69473. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2014/01/27 12:51 URL
メンタル的な部分で一生懸命になれって言ってる気がするけど
そんな部分は材料次第で何とでもなるんだよな
「こう考えろ!」は本屋で一通り売ってる。
真意がわかってないなこの社長さんは
そんな部分は材料次第で何とでもなるんだよな
「こう考えろ!」は本屋で一通り売ってる。
真意がわかってないなこの社長さんは
※69474. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 13:08 URL
中傷だらけだな。だからチャンスなんだが。
※69475. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 13:29 URL
いまんとこ会社の経営がうまくいってて自分語りや他人に人生のアドバイスしたかっただけかよ。もっと具体的な話がよかった。期待して損した。
※69476. 名前: と 投稿日: 2014/01/27 13:36 URL
と
釣りくさいな。
閉鎖的な業界だと、ネットに情報ないし。情報あるような業界は、レッドオーシャン化してる。
閉鎖的な業界だと、ネットに情報ないし。情報あるような業界は、レッドオーシャン化してる。
※69477. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 13:44 URL
スピリチュアル系のなにかじゃないかな
事業にしても発言にしてもそれ関係っぽいような
どんな学歴職能もった人間でも一定の割合でそれ系が好きな人
いるからね
事業にしても発言にしてもそれ関係っぽいような
どんな学歴職能もった人間でも一定の割合でそれ系が好きな人
いるからね
※69478. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 13:46 URL
起業するにあたって何をどう勉強したのか聞きたかったなあ
※69479. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 14:23 URL
具体的なものを書かないのは
真似されると困るものか犯罪じゃないかとつっこまれるような
詐欺じみたものだからだろうね
真似されると困るものか犯罪じゃないかとつっこまれるような
詐欺じみたものだからだろうね
※69480. 名前: ななし 投稿日: 2014/01/27 15:33 URL
書く必要性0の浅い反対意見をつらつら書きなぐりに来るやつはどんだけ刺さったんだよw
※69481. 名前: アホの嘘臭い詐欺師 投稿日: 2014/01/27 15:39 URL
ネットの怖いところですね。文章書くだけで社長になれるんですから(笑)
※69483. 名前: あ 投稿日: 2014/01/27 16:32 URL
なにこのバイト体験を元に想像で書いたような文章
※69484. 名前: あ 投稿日: 2014/01/27 16:56 URL
へー自分は高卒なのに大学生しか雇わないんだ 意味わからんわ
※69485. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 16:56 URL
批判を百も承知で書いているといるという事を、批判する者は理解していない。
でもそんなお前らにも期待を掛けている>>1は偉大と思わんか?
人を貶めたいという思考を止めにして、世の中を良くしたいという思考に変えよう。
我々の相手は>>1かい?
でもそんなお前らにも期待を掛けている>>1は偉大と思わんか?
人を貶めたいという思考を止めにして、世の中を良くしたいという思考に変えよう。
我々の相手は>>1かい?
※69486. 名前: 社畜 投稿日: 2014/01/27 17:01 URL
成功した人間はなんとでもいえる
こいつがむかつくのは何も考えずに働いてるやつを馬鹿にしているところだろう
やる事できるやつは、ニートよりはマシだ
企業しようとしたやつはもうニートじゃないし、ニートは働こうとも考えないからニートだろぉぉぉぉぉ
長い時間の中、指針を見つけることは大切だとはおもうが、日本は社畜精神で考える暇を与えてくれないんだよぉぉぉ
むかつく!!!!!!!!
こいつがむかつくのは何も考えずに働いてるやつを馬鹿にしているところだろう
やる事できるやつは、ニートよりはマシだ
企業しようとしたやつはもうニートじゃないし、ニートは働こうとも考えないからニートだろぉぉぉぉぉ
長い時間の中、指針を見つけることは大切だとはおもうが、日本は社畜精神で考える暇を与えてくれないんだよぉぉぉ
むかつく!!!!!!!!
※69487. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 17:21 URL
>>1を嘘くさいとか言ってる奴らが居るが、
コメ欄の嫉妬っぷりの方がテンプレ過ぎて嘘くさいじゃね~かw
業界によってはこういう人沢山居るぞ。
羨ましいならひねくれた性格を治せや。
コメ欄の嫉妬っぷりの方がテンプレ過ぎて嘘くさいじゃね~かw
業界によってはこういう人沢山居るぞ。
羨ましいならひねくれた性格を治せや。
※69489. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 19:17 URL
↑だな、ヒネタ日陰者ばかりで笑えるわ。
感性まで腐らせたら終わりだというのにな。
感性まで腐らせたら終わりだというのにな。
※69499. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2014/01/27 20:25 URL
肝心のアイデアが書かれてないから意味ないっていってるやつは
自分では何も考えず何から何まで>>1に教えてもらいたいってか?
そういう態度こそがそこらじゅうにいる思考停止したやつらってことだろ
社会の風潮に押されて自分を押し殺してる人に対しての発言としては価値あるよ
自分では何も考えず何から何まで>>1に教えてもらいたいってか?
そういう態度こそがそこらじゅうにいる思考停止したやつらってことだろ
社会の風潮に押されて自分を押し殺してる人に対しての発言としては価値あるよ
※69501. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 20:58 URL
ようは元手の問題だよな。ウン十万、ウン百万ぐらいでやっていけるなら起業すりゃいい。やりたいことがあっても、元手がウン百億かかるなら、今あるもんを利用するしかないんじゃね?
※69504. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 21:28 URL
なんかふわ〜っとしてて雲を掴むような話だった…
※69505. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 21:54 URL
すごいためになる。
実際に俺も会社運営してるけどこれは本当にそのとおりだと思う。
実際に俺も会社運営してるけどこれは本当にそのとおりだと思う。
※69507. 名前: 名無し 投稿日: 2014/01/27 22:08 URL
一文が長い
どう考えても出来る奴の文章じゃない
どう考えても出来る奴の文章じゃない
※69508. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 22:12 URL
ワロタwww
雇ってくれってレスで言ってることがわけわからんwwwww
雇ってくれってレスで言ってることがわけわからんwwwww
※69509. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 22:21 URL
米欄腐れてんなw
すごく興味深い話で面白かった。ただ、自分にはとても真似できないな
文句言ってる連中はそれこそ思考停止以外の何物でもないことは明確
すごく興味深い話で面白かった。ただ、自分にはとても真似できないな
文句言ってる連中はそれこそ思考停止以外の何物でもないことは明確
※69513. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 22:55 URL
本当か嘘かどうかは別として
良い事言ってると思うんだけど。
なんでみんな粗探しばっかしてんの
良い事言ってると思うんだけど。
なんでみんな粗探しばっかしてんの
※69516. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/27 23:43 URL
なるほど。このまま流されて就職かな~なんて考えてたけど、自分で出来る範囲で自立しよう。そして、日本をより良い国にするために頑張ろう。
※69518. 名前: 豆 投稿日: 2014/01/28 00:09 URL
責任感がないだけだな。
※69520. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 00:43 URL
成功したっていう嘘よりも
失敗したけど毎日地道に頑張ってるって本当の方がよっぽど人の心を動かせると思う
真心のない言葉は届かない
失敗したけど毎日地道に頑張ってるって本当の方がよっぽど人の心を動かせると思う
真心のない言葉は届かない
※69521. 名前: 投稿日: 2014/01/28 00:51 URL
精神論的な部分はいいとして、
社長っていうのは完全に嘘だな
社長っていうのは完全に嘘だな
※69524. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 02:31 URL
そのアイディアがあったら起業するわ
アイディアの具体的な話じゃなくて、自己啓発的な話ばっかじゃん
ただの説教自慢話
アイディアの具体的な話じゃなくて、自己啓発的な話ばっかじゃん
ただの説教自慢話
※69525. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 02:55 URL
専修大だかどっかの学生で
起業したことないくせに起業や起業後のことを
ツイッターで語ってた意識高い()奴のことを思い出した
起業したことないくせに起業や起業後のことを
ツイッターで語ってた意識高い()奴のことを思い出した
※69526. 名前: あ 投稿日: 2014/01/28 03:45 URL
同じく起業したいと考えている身としてはすごく共感できるし感動した。
結局自分次第なんだよ。世の中は意識が低いやつが多すぎる。がんばらなきゃな。
結局自分次第なんだよ。世の中は意識が低いやつが多すぎる。がんばらなきゃな。
※69527. 名前: あ 投稿日: 2014/01/28 03:51 URL
おまえらアイディア聞きたかったのかよ。そういうのは人に頼らず自分で考えろよ。思考停止のアホばっかりでわろす。そういうやつに限って1を叩いてるんだな。1が言ってることを全然理解できてないアホは金儲けなんて諦めなよ。
※69528. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 07:20 URL
ここでひがむか、邁進できるかも人によって差はありそうだね
ぶっちゃけ、真偽なんてどうでもいいのよ。自分にどう影響を与えられるかが大事
ぶっちゃけ、真偽なんてどうでもいいのよ。自分にどう影響を与えられるかが大事
※69529. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 08:06 URL
抽象的で分からないっていってるやつ、これくらいは分かるだろ
■分野 :芸術(少なくとも1社は。>>1が明言している)
■商材 :情報(アナログ分野を狙っている。資金の少なさからモノ売りの仕事ではないと容易に想像できる)
■ビジネスモデル:不明(こんなこと>>1が教えるわけないだろ。でもまぁ、話の流れで大体想像できるよな)
それはさておき、世の中にはまだまだローリスクハイリターンな仕事が転がっているってことに衝撃受けたわ
■分野 :芸術(少なくとも1社は。>>1が明言している)
■商材 :情報(アナログ分野を狙っている。資金の少なさからモノ売りの仕事ではないと容易に想像できる)
■ビジネスモデル:不明(こんなこと>>1が教えるわけないだろ。でもまぁ、話の流れで大体想像できるよな)
それはさておき、世の中にはまだまだローリスクハイリターンな仕事が転がっているってことに衝撃受けたわ
※69530. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 09:25 URL
「ググれば分かることも知らない情弱が多いから、ビジネスに繋がる」ってのはガチ。
ネットのQ&Aサイトでも毎日アホみたいに同じような質問があるし、かと言ってそういう奴は勉強が出来ない馬鹿ではない。単にググり方を知らないだけ。
ネットのQ&Aサイトでも毎日アホみたいに同じような質問があるし、かと言ってそういう奴は勉強が出来ない馬鹿ではない。単にググり方を知らないだけ。
※69533. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 10:59 URL
この話が嘘か本当か分からんが
この1の話凄い!共感したとか言ってる奴らは恐らく企業失敗するから脳死で就活がんばれ(笑)
この1の話凄い!共感したとか言ってる奴らは恐らく企業失敗するから脳死で就活がんばれ(笑)
※69539. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 13:34 URL
就活がんばれの米わろす。学生かよ。
大手自動車メーカーに勤めてますが?
でも会社やめて起業することにした。
雇われはもういい。周りが変化しないなら自分で変化するしかねぇんだよ。ここでひがむ奴は考えが甘いんだよ思考停止のくそったれども
大手自動車メーカーに勤めてますが?
でも会社やめて起業することにした。
雇われはもういい。周りが変化しないなら自分で変化するしかねぇんだよ。ここでひがむ奴は考えが甘いんだよ思考停止のくそったれども
※69542. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 13:50 URL
批判してるのは社畜ばかりなのかね。
1の言う通り世の中アナログでパソコンもろくに使えない人間が人や経験だけで社長してるからな。
アイデアがあっても挑戦までは怖くて出来ない人多いだろう。
いいアイデアが一番難しいからな。
1の言う通り世の中アナログでパソコンもろくに使えない人間が人や経験だけで社長してるからな。
アイデアがあっても挑戦までは怖くて出来ない人多いだろう。
いいアイデアが一番難しいからな。
※69551. 名前: あ 投稿日: 2014/01/28 15:57 URL
一つの企業で複数分野に職種を広げることもできるのになんで、設立コスト(登記その他諸々)がかかる新会社を設立するのか?
同ジャンルの会社複数立てたんだったら、競業避止義務も問題になるし
同ジャンルの会社複数立てたんだったら、競業避止義務も問題になるし
※69575. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/28 19:38 URL
痛いコメ欄ですね。
こんな薄っぺらい嘘に影響されるってことはそれだけ薄っぺらい人生を送ってきたんでしょうね。
こんな薄っぺらい嘘に影響されるってことはそれだけ薄っぺらい人生を送ってきたんでしょうね。
※69601. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/01/29 14:12 URL
こんなものにまで釣りだの自慢だの疑念を持つ人って・・・。
仮にそうだったとして発言から得られるものは0か?
あ、無能だから釣りなんたらいうのか。
仮にそうだったとして発言から得られるものは0か?
あ、無能だから釣りなんたらいうのか。
※69608. 名前: あ 投稿日: 2014/01/29 18:55 URL
まだ企業の余地があるってことか
なんか読みずらかったから途中から読むの辞めた
なんか読みずらかったから途中から読むの辞めた
※69609. 名前: あ 投稿日: 2014/01/29 19:08 URL
5年後も続いてたらまた来てや
※69612. 名前: これが言いたかった、さん 投稿日: 2014/01/29 20:00 URL
コメント欄で貶し合いをしているけど、不毛だと思わないかね?
※69647. 名前: 名無し 投稿日: 2014/01/30 16:23 URL
大学いっただけで優越感に浸ってるゴミと社畜が発狂してて草不可避
※69757. 名前: な 投稿日: 2014/02/02 21:20 URL
妬み多くてびっくり きもいよ君たち
※69783. 名前: 名無し 投稿日: 2014/02/03 17:24 URL
実務に関係のない話ばっかで妄想だな。
。
。
※90941. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/06/07 15:11 URL
年収5000万って。まあよく知らんけどありうるのかもね。
もし事実だったら頑張って日本を元気にしてくださいって感じだ。
俺にとってマイナスになることは一個も無いな。
※欄の奴らにとってもそうだろうに、怒ることないだろ
もし事実だったら頑張って日本を元気にしてくださいって感じだ。
俺にとってマイナスになることは一個も無いな。
※欄の奴らにとってもそうだろうに、怒ることないだろ
※92351. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/07/11 15:38 URL
1と同じ位置まで行けてない奴の批判が見苦しいコメ欄
※138400. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/08/11 04:01 URL
文章見る限り、めちゃくちゃバカそうなんだが。
こんなバカがそんなに稼げるかよ。
こんなバカがそんなに稼げるかよ。
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無し(12/02)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
あ(12/01)
(12/01)
あ(12/01)
あ(12/01)
(´・ω・`)(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
ああ(12/01)
名無しさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)