1: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:16:38
https://hbol.jp/224419
私たちが契約結婚を考えた理由は、大きく分けて2つほどある。
まず第一に挙げられるのは、「お互いの気持ちが変わらない保証はない」と考え、結婚生活ですれ違いが発生した際にトラブルを防ぎたいと思ったことだ。
もう一つの理由は、日本で一般的になっている「結婚」のあり方にあまり納得できなかったこと。
日本の結婚制度をよく整理してみると、夫婦になる二人の人間に対し「結婚している間は一組の人間になれ」と言っているように感じる。基本的に利益も損失もすべて夫婦で分け合い、いかなる時も助け合って生きていけ、と。
私たちは結婚しつつも、もっと独立した個人としての尊厳を守れる形での夫婦になりたかった。つまり、愛し合い協力して生計を立てつつも、財産や相手の借金などは共有せず、あくまで個人でいられる体制をつくりたかったのだ。
…今回の婚前契約をめぐる一連の動きでわかったことは、「日本の結婚制度は夫婦のあり方をかなり制約している」ということだ。民法における法的な縛りが強力で、たとえ夫婦同士で合意が形成されても効力のある決まりにはならない。
しかし、私としては「なぜ国が夫婦のあり方にこれほど干渉してくるのか」と反発したくなる。人間にはそれぞれ固有の趣味嗜好や価値観があり、二者間の「契約」でしかない結婚生活にも多様なあり方が認められていいはずだ。別居の自由や扶養義務の撤廃はもちろんとして、夫婦別姓や同性婚などが認められない理由は「伝統」という言葉以外では説明が難しいだろう。
夫婦の形には色々あると思いますが、皆さんは契約結婚についてどう思いますか?
私たちが契約結婚を考えた理由は、大きく分けて2つほどある。
まず第一に挙げられるのは、「お互いの気持ちが変わらない保証はない」と考え、結婚生活ですれ違いが発生した際にトラブルを防ぎたいと思ったことだ。
もう一つの理由は、日本で一般的になっている「結婚」のあり方にあまり納得できなかったこと。
日本の結婚制度をよく整理してみると、夫婦になる二人の人間に対し「結婚している間は一組の人間になれ」と言っているように感じる。基本的に利益も損失もすべて夫婦で分け合い、いかなる時も助け合って生きていけ、と。

私たちは結婚しつつも、もっと独立した個人としての尊厳を守れる形での夫婦になりたかった。つまり、愛し合い協力して生計を立てつつも、財産や相手の借金などは共有せず、あくまで個人でいられる体制をつくりたかったのだ。
…今回の婚前契約をめぐる一連の動きでわかったことは、「日本の結婚制度は夫婦のあり方をかなり制約している」ということだ。民法における法的な縛りが強力で、たとえ夫婦同士で合意が形成されても効力のある決まりにはならない。
しかし、私としては「なぜ国が夫婦のあり方にこれほど干渉してくるのか」と反発したくなる。人間にはそれぞれ固有の趣味嗜好や価値観があり、二者間の「契約」でしかない結婚生活にも多様なあり方が認められていいはずだ。別居の自由や扶養義務の撤廃はもちろんとして、夫婦別姓や同性婚などが認められない理由は「伝統」という言葉以外では説明が難しいだろう。
夫婦の形には色々あると思いますが、皆さんは契約結婚についてどう思いますか?
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:18:32
日本が問題なの?他国との比較をして言っ
てるのかな?
てるのかな?
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:18:32
勝手だなと思う
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:18:34
めんどくせー人だな
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:18:52
どこの国でも結婚は色々と面倒よ。
だからヨーロッパでは事実婚が多いんだし。
だからヨーロッパでは事実婚が多いんだし。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:19:00
別にいまのままで困っていないから今のままでいいかな
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:19:12
契約結婚や事実婚とか色々な形があっても良いと思う。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:19:35
それで夫婦円満ならどんどんやればいい
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:19:55
嫌なら日本出ろや
思いどおりが移住しろ
思いどおりが移住しろ
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:19:59
好きにしたらよろし
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:20:03
じゃあ事実婚で良いじゃん
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:20:10
結婚自体が契約だろ契約結婚とか勝手にやってろって感じ流行らねーよ
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:20:13
そういう人たち面倒くさい。逃げ恥も理屈っぽくて全然面白くなかった。
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:23:03
>>18
みくりが搾取、搾取、言い出してからつまらなくなったなぁ
みくりが搾取、搾取、言い出してからつまらなくなったなぁ
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:26:57
>>31
お互い好きでやる事やってんのに何が搾取なの?って思ったわ。
お互い好きでやる事やってんのに何が搾取なの?って思ったわ。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:20:29
そのうち契約友達とかできたりして。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:21:16
じゃあ結婚すな
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:21:42
それで勝手にすればいいけど、そういう人の声がデカイのが面倒くさい
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:22:08
予め契約したら別居の自由や扶養義務無しにできるようにしてほしい
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:22:25
あー面倒くさ
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:22:36
じゃあ結婚しなきゃいい
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:23:22
ヤバくはないね
過剰表現過ぎて受け付けない
過剰表現過ぎて受け付けない
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:24:13
契約どうのなんて言わずに
全部引っ括めて絶対に君と結婚したいんだ!って言われたいもんだよ
それだけで何十年とやってける
結婚生活、最初につまづくと根に持つし後に響きます
バツイチの実体験です
全部引っ括めて絶対に君と結婚したいんだ!って言われたいもんだよ
それだけで何十年とやってける
結婚生活、最初につまづくと根に持つし後に響きます
バツイチの実体験です
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:24:36
私だったらこんな契約をしているうちに冷めて婚約破棄しそう
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:25:18
この人は気が強そうだからそれで大丈夫なんでしょうね
嫁子供が虐げられるような家族の事は理解出来ない、話し合えばなんでも平等に出来ると思ってる、離婚すればいいじゃないとしか思わないんだろう
嫁子供が虐げられるような家族の事は理解出来ない、話し合えばなんでも平等に出来ると思ってる、離婚すればいいじゃないとしか思わないんだろう
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:26:03
やっぱり愛し愛されたいのよ
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:26:16
よく分からないけど、日本の結婚制度には反対(不満がある)けど結婚はしたいということ?
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:26:26
結婚しなきゃいいじゃん。その考えなら結婚する意味あるの?って思う。結婚しなくても個人を尊重しながら末長くお付き合いしてればよくない?
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:26:34
この記事書いてる人の方が妻よりも収入が低かった場合のみ賛同されると思う。
日本は養って欲しい女性とと養いたくない男性が多すぎてその人たちが議論してもいつまで経っても生産性がないと思う
養ってもらう必要ない女性と養っても構わないよって男性なら有意義。
日本は養って欲しい女性とと養いたくない男性が多すぎてその人たちが議論してもいつまで経っても生産性がないと思う
養ってもらう必要ない女性と養っても構わないよって男性なら有意義。
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:27:09
本人たちがしたいならすればいい。
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:29:47
事実婚にして、シングルマザーとして手当て受ける人が増えそう
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:30:25
一組の人間になれwww
誰もそんなことは言っていないのに
なにその深読み(笑)
誰もそんなことは言っていないのに
なにその深読み(笑)
62: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:31:13
くどくどと書いて、結局何が言いたいのか分からん。
貯金は結婚しても別々に管理してる夫婦もいるし、離婚する時は、浮気だろうが、なんだろうが財産分与なしにしたらいいんじゃないのー?
結婚前に確認しとけば?
貯金は結婚しても別々に管理してる夫婦もいるし、離婚する時は、浮気だろうが、なんだろうが財産分与なしにしたらいいんじゃないのー?
結婚前に確認しとけば?
66: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:32:24
どの国でも、伝統でしょ。宗教によっては離婚すらNGだよ。日本より規制が激しい。
別居選んでる人は選んでるし、財産別にしてる人はしてるしさ。都合の良い時は大好き!で都合の悪い時は、だって他人でしょ?みたいな言い分だよね。正当化しちゃったら真面目に結婚とはなんぞや?の世界だよな~…。
ただ、たまに考えなくもない。例えば宝くじ7億当選して、離婚しましょう!って時は財産分与しなきゃいけないんだろうな~。なんか手切れ金も大きくなってくると、なんだかな~って気分にはなるけども。仕方ないわな。
別居選んでる人は選んでるし、財産別にしてる人はしてるしさ。都合の良い時は大好き!で都合の悪い時は、だって他人でしょ?みたいな言い分だよね。正当化しちゃったら真面目に結婚とはなんぞや?の世界だよな~…。
ただ、たまに考えなくもない。例えば宝くじ7億当選して、離婚しましょう!って時は財産分与しなきゃいけないんだろうな~。なんか手切れ金も大きくなってくると、なんだかな~って気分にはなるけども。仕方ないわな。
67: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:32:25
好きな制度の国に移住!で解決する
70: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:34:51
日本の婚姻制度が気に入らないなら
結婚しなけりゃいいだけなのにねぇ
文句を言いながらも結婚したいなら
それは結婚の何らかに意味があるからでしょ
結婚しないと得られない何かがあるから結婚するのに
制度が気に入らないとか矛盾してんじゃん
結婚しなけりゃいいだけなのにねぇ
文句を言いながらも結婚したいなら
それは結婚の何らかに意味があるからでしょ
結婚しないと得られない何かがあるから結婚するのに
制度が気に入らないとか矛盾してんじゃん
71: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:35:05
普通に婚姻届出して、結婚して長男嫁になって同居してもその長男が早く亡くなった時に「遺産相続人に長男嫁は入らない」からと義兄の嫁は「養子」になったって最近知った。夫実家は資産家だからそんなもんなのかな。私は次男嫁だから養子にはなってないよ
72: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:35:07
思考が複雑すぎて理解できなかった…
結婚してるけど、制度やばいと思ったこともないし、一組の人間になれと言われてる気もしてないし、一組の人間になったとも思わないし。
昔から内縁関係はあるから、それじゃだめなの?
結婚してるけど、制度やばいと思ったこともないし、一組の人間になれと言われてる気もしてないし、一組の人間になったとも思わないし。
昔から内縁関係はあるから、それじゃだめなの?
79: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:38:44
>>1
私はそれが嫌で籍入れてないよ。それでよくない?
入籍した方が都合良い人もいるし、悪い人は入れなきゃいいんだよ。
いろんな選択肢があるのに、自分に当てはまらないものを排除したがるスタンスは疲れるよ
私はそれが嫌で籍入れてないよ。それでよくない?
入籍した方が都合良い人もいるし、悪い人は入れなきゃいいんだよ。
いろんな選択肢があるのに、自分に当てはまらないものを排除したがるスタンスは疲れるよ
78: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/29(水) 11:38:10
この人が人一倍一枚の紙切れにこだわりまくってることは分かった
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※171646. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 00:30 URL
法律より夫婦の契約が優先されるようなことになったら
むしろ女性が怒りまくるだろ
「国が介入するな!」とかお前の為じゃなく
専業主婦なんてもんが大勢いる国で、離婚時の財産強制分割は女性を守るためにあるってことにすら気付かないのか
むしろ女性が怒りまくるだろ
「国が介入するな!」とかお前の為じゃなく
専業主婦なんてもんが大勢いる国で、離婚時の財産強制分割は女性を守るためにあるってことにすら気付かないのか
※171651. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 01:21 URL
法律では入籍しない場合も想定されてるんだから無理にしなくてもいいよ
※171652. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 01:24 URL
神よりも偉くなった人間って感じだなぁ
※171653. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 01:37 URL
なんでこういう人たちって海外のこと何も知らないのに「日本の」って言うんだろうな
※171654. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 01:53 URL
まぁ結婚数減り続けてるのは事実だし、何かしら制度見直せばとは思うかな
※171655. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 01:57 URL
結婚って子供作る前提だからね。
個人のままだとどうしても妊娠する側が不利になるしな。
個人のままだとどうしても妊娠する側が不利になるしな。
※171656. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 02:09 URL
結婚を恋人関係の延長と考えると重いかもね
だからこそちゃんと考えて結婚しろと思うけどね
だからこそちゃんと考えて結婚しろと思うけどね
※171658. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 02:39 URL
昔は専業主婦が一般的だったし、いきなり離婚ってなったら無一文で放り出されて当面の生活もままならないからそうなったんじゃないかな。
※171659. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 02:39 URL
結婚にこだわる時代はもう終わったんやで。
※171667. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 06:30 URL
コイツは個人主義じゃなく単なるワガママだな
値段に釣られてツインルームにして部屋が2つないってゴネるレベルのアホ
値段に釣られてツインルームにして部屋が2つないってゴネるレベルのアホ
※171670. 名前: 投稿日: 2020/07/31 07:10 URL
書類かかなきゃいいじゃん
お互いを信じればすきな形にしてええんやで?
お互いを信じればすきな形にしてええんやで?
※171804. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/31 23:32 URL
…君、モテない君に一つ教えておこう
互いの家族が、好きになれるか、譲歩
出来るか。そこが結婚の挫折ポイント
の一つだ。
互いの家族が、好きになれるか、譲歩
出来るか。そこが結婚の挫折ポイント
の一つだ。
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
ななし(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
外資系民(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)