1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:10:27
https://diamond.jp/articles/-/240137
これには、都市部においてスポーツ施設が充実していることや、地域にメジャーなプロスポーツクラブがあるといったことがスポーツを実施しやすい要因の一つになっていると推察される。
これには、都市部においてスポーツ施設が充実していることや、地域にメジャーなプロスポーツクラブがあるといったことがスポーツを実施しやすい要因の一つになっていると推察される。

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:11:42
人口じゃなくて?
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:12:49
>>2
記事読みなよ
記事読みなよ
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:37:52
>>2
我ながらいい指摘した!って思ったでしょw
我ながらいい指摘した!って思ったでしょw
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:12:34
スポーツイベントも多いだろうしね
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:13:09
欧米ドラマ見ると、肥満の人以外はだいたいみんなランニングしてるよね
ランニングシーンよく見るわ
あとスカッシュみたいなやつ
ランニングシーンよく見るわ
あとスカッシュみたいなやつ
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:14:22
>>6
わかるwランニングシーン出てくるドラマ多いよね
わかるwランニングシーン出てくるドラマ多いよね
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:13:30
貼っておきますね




12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:16:36
>>7
?
田舎の人の方が実は運動してる?
?
田舎の人の方が実は運動してる?
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:22:29
>>12
ど田舎だけど、田んぼ、畑作ってるから結構動いてる
ど田舎だけど、田んぼ、畑作ってるから結構動いてる
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:37:59
>>23
庭や畑(しかも広い)草むしりや耕す、山菜取りとか、日常で肉体使って労働してて改めてスポーツしない人が多そう
庭や畑(しかも広い)草むしりや耕す、山菜取りとか、日常で肉体使って労働してて改めてスポーツしない人が多そう
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:13:31
やってる人が多いランキング作ったら大体が東京1位だよ
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:14:51
私はこれといったスポーツはしてないけど東京人はよく歩くと思うよ
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:19:46
>>10
しかも早歩きだしそれも良いのかもしれないね!
しかも早歩きだしそれも良いのかもしれないね!
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:19:05
都会のジムって色々そろってそうだし楽しそうだなとは思う
田舎だとそもそも無いからなぁ…
田舎だとそもそも無いからなぁ…

15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:19:15
確かにまわりにジム通ってる人は多いか
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:19:31
そりゃそうだろうね、人口密度から考えたって東京じゃなきゃおかしいわ。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:19:36
東京の人めっちゃ歩くよね
あの迷路のような駅歩くだけで私の三日分くらい歩いてそう。
田舎だからすぐ車乗っちゃう。
あの迷路のような駅歩くだけで私の三日分くらい歩いてそう。
田舎だからすぐ車乗っちゃう。
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:19:48
>>17
歩くってスポーツなの?w
歩くってスポーツなの?w
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:21:37
うちの近所ジムだらけ
最近は潰れるとこも多そうだけど
最近は潰れるとこも多そうだけど
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:21:37
都道府県別の肥満率がないと何とも言えないなぁー。
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:21:43
ジムに行くお金と時間の余裕があるのかな
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:24:27
>>21
東京は昼間のコンビニバイトとかアイスクリーム屋のバイトでさえ1000円越えだからね。
東京は昼間のコンビニバイトとかアイスクリーム屋のバイトでさえ1000円越えだからね。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:23:39
東京の人はあえてスポーツしないと身体を動かさないからかな?
農業漁業林業の人は仕事で充分身体を動かすし、家庭菜園でもかなりの労働。
うちの義母は身体動かさなきゃと毎日わざと遠い店まで歩いて買い物行ったりしてる。スポーツじゃないけどヘルシーな行動には違いないよね。
農業漁業林業の人は仕事で充分身体を動かすし、家庭菜園でもかなりの労働。
うちの義母は身体動かさなきゃと毎日わざと遠い店まで歩いて買い物行ったりしてる。スポーツじゃないけどヘルシーな行動には違いないよね。
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:41:28
>>24
でも移動でよく歩くよね。
家とかもマンションだとエントランスから玄関までの距離もあるし。
田舎は車ありきだからドアtoドアで、それこそ田舎住まいの人ほどあえてスポーツしないと身体を動かす機会も少なさそう。
田舎といっても農業や漁業などをされている方は限られているし。
でも移動でよく歩くよね。
家とかもマンションだとエントランスから玄関までの距離もあるし。
田舎は車ありきだからドアtoドアで、それこそ田舎住まいの人ほどあえてスポーツしないと身体を動かす機会も少なさそう。
田舎といっても農業や漁業などをされている方は限られているし。
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:08:22
>>37
東京がスポーツしてる人が多いことへの推測でしょ?
田舎だからスポーツしなくて大丈夫とは書いてないけど。
東京がスポーツしてる人が多いことへの推測でしょ?
田舎だからスポーツしなくて大丈夫とは書いてないけど。
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 14:56:08
>>42
何言ってるのかよく分からない
何言ってるのかよく分からない
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:23:57
田舎は、ジムではなく農作業だからなあ。
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:28:13
職住近接なので1日信号2個分しか歩かないから、早朝に皇居をジョギングして夜は週4回ジムで筋トレしています
ジョギングするのは東京じゃないほうが空気も綺麗で気持ちいいだろうなと思います
周りに綺麗でスタイル良い女性ばかりだから触発されているっていうのも運動する理由の一つです
ジョギングするのは東京じゃないほうが空気も綺麗で気持ちいいだろうなと思います
周りに綺麗でスタイル良い女性ばかりだから触発されているっていうのも運動する理由の一つです
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:30:12
糖尿病のニュースでも田舎の人ほど運動しないから田舎者ほど糖尿病が増えるってやってた
近場でもすぐ車
とにかく歩かないんだって
近場でもすぐ車
とにかく歩かないんだって
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:38:48
>>28
歩道なくて危ない所もたくさんあるからねー
歩道なくて危ない所もたくさんあるからねー
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:31:45
地方住みは歩く事より
車を運転している方が長いからね。
共稼ぎで子供がいてジムに行く時間が
無い人も多いからね。
車を運転している方が長いからね。
共稼ぎで子供がいてジムに行く時間が
無い人も多いからね。
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:38:31
ゴールデンウィーク、はとバス乗っていたら、
テニスとか野球とかやってる人たちを
バスの中から何度か見たよ。
施設とかグループとかも充実してるんだろうね。
テニスとか野球とかやってる人たちを
バスの中から何度か見たよ。
施設とかグループとかも充実してるんだろうね。
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:41:02
富山って田舎っぽいのに上位だね
意識高いのかな
意識高いのかな
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 12:46:30
スポーツしてる自覚はないけど、故郷から甥っ子・姪っ子が東京に遊びに来ると
1日の終わりに毎回疲れた疲れた言ってる
電車・地下鉄・徒歩が田舎だとあんまりないからだと思う
東京に住んでると毎日の歩く距離けっこうすごいよね
1日の終わりに毎回疲れた疲れた言ってる
電車・地下鉄・徒歩が田舎だとあんまりないからだと思う
東京に住んでると毎日の歩く距離けっこうすごいよね
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:10:29
お母さんとおばあちゃんが仙台の人と東京の人を比べて、なぜ仙台の方が寒いのに仙台の人のほうが薄着なのかって話をしてて、仙台の人はマイカーで移動するけど東京の人は電車で移動するから外にいる時間が長くて寒いから厚着をしているって結論になってたの思い出した
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:30:10
個人的には千葉か福岡か大阪かなー!
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:36:17
東京はジムとか充実してるもんね。
ど田舎ならジョギング、ウォーキング、サイクリングとか設備がなくてもできるスボーツしかできなかったりする。
田舎はボルダリングやスケートとかの施設がない地域もあるし
ど田舎ならジョギング、ウォーキング、サイクリングとか設備がなくてもできるスボーツしかできなかったりする。
田舎はボルダリングやスケートとかの施設がない地域もあるし
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 14:12:27
そりゃ人口考えたらそうでしょ
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 14:14:28
東京だけれど
職場の男性8割は筋トレしていると思う。今ブームだね。
職場の男性8割は筋トレしていると思う。今ブームだね。
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 15:40:10
デスクワークが多いからスポーツしなきゃいけないてことでもある
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 19:26:31
スポーツと運動はまた違うと思う
東京は施設も充実しているし、金持ちが多いイメージ
東京は施設も充実しているし、金持ちが多いイメージ
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 19:42:13
身近な所で施設が充実してるからってのが大きい。
私は地方都市から東京に出てきたけど、大概周りの人は何かしらスポーツとかダンスとかやってる。
私も運動してたけど、地方にいた頃は珍しがられたり意識高い系みたく揶揄されることが多かったな笑。
私は地方都市から東京に出てきたけど、大概周りの人は何かしらスポーツとかダンスとかやってる。
私も運動してたけど、地方にいた頃は珍しがられたり意識高い系みたく揶揄されることが多かったな笑。
60: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/16(火) 12:18:07
美容、見た目に気を使う人の割合に比例する気がする。私東京勤務だけど、地方の実家に帰省すると首都圏勤務の人と田舎暮らしの人って35歳くらいから全く違う人種になる気がしている。
特に既婚者。実家のイオンとかおばさん体系が多い。
特に既婚者。実家のイオンとかおばさん体系が多い。
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 13:44:54
上位県の人達はどんなスポーツしてるのか気になる。全然運動してないや
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
ななし(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
外資系民(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)