1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:13:53
コロナで終止符?「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争
https://news.livedoor.com/article/detail/18350756/
新型コロナウイルスの感染拡大によって景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済はどうなるか、不動産はどう動くのかに注目が集まっている。
本連載は、多くの現場に立ち会ってきた「不動産のプロ」である牧野知弘氏の著書『不動産で知る日本のこれから』(祥伝社新書)より一部を抜粋し、不動産を通して日本経済を知るヒントをお届けします。
https://news.livedoor.com/article/detail/18350756/
新型コロナウイルスの感染拡大によって景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済はどうなるか、不動産はどう動くのかに注目が集まっている。
本連載は、多くの現場に立ち会ってきた「不動産のプロ」である牧野知弘氏の著書『不動産で知る日本のこれから』(祥伝社新書)より一部を抜粋し、不動産を通して日本経済を知るヒントをお届けします。

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:16:18
こどおじ最強!!
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:16:46
サブスクってお得やん?
そいけん家も賃貸の方がお得なんよ
そいけん家も賃貸の方がお得なんよ
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:17:11
これで価値落としといて次は持ち家最強論流して儲けるんやろ?
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:17:18
こどおじには勝てない
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:18:06
隣人ガチャに勝てる自信あるなら持ち家やろ
ないならおとなしく賃貸にしとけ
ないならおとなしく賃貸にしとけ
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:19:01
年収数百万のパンピーなら賃貸がいいやろな
何千万なら買ってもいいかって感じ
何千万なら買ってもいいかって感じ
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:19:30
需要減で使い古された賃貸物件に住みたいかって話よ
コスト面でいえば賃貸が良いに決まってる
コスト面でいえば賃貸が良いに決まってる
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:19:49
こどおじって結婚したらサザエさんみたいに親の家で夫婦で暮らすの?
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:48.55 ID:zdJqrQQtM.net
>>24
結婚できないからセーフ
結婚できないからセーフ
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:24:09
>>24
むしろそれが理想じゃね
核家族化して負担が増えた
むしろそれが理想じゃね
核家族化して負担が増えた
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:25:27
>>24
磯野家資産価値すごいしそんな家ならええやりって感じするわ
磯野家資産価値すごいしそんな家ならええやりって感じするわ
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:19:56
貧乏人のひがみ
この一言で終わる話題やん
この一言で終わる話題やん
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:19:58
老後どうすんの定期
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:20:19
土地転がしの虚業が憂き目にあってざまあ
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:21:48
ずっと独身とかなら賃貸でええやろ
家族がふえたら手狭やん
家族がふえたら手狭やん
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:55.73 ID:F1ReU0unM.net
>>29
広い賃貸もあるだろ
広い賃貸もあるだろ
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:24:31
>>36
絶対数は少なくない?
子供も学校とか行き出したら
さらに選択肢狭まるし
絶対数は少なくない?
子供も学校とか行き出したら
さらに選択肢狭まるし
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:21:55
実家を譲り受けるが正解
生涯収入2,3億程度が一生かけて数千万の家のローン払うとか狂気
生涯収入2,3億程度が一生かけて数千万の家のローン払うとか狂気
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:27:05
>>30
まぁ実家が生活圏内にあるならそうやろな
そう売り飛ばす人も出てくるやろけど
まぁ実家が生活圏内にあるならそうやろな
そう売り飛ばす人も出てくるやろけど
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:08
路上生活最強ってことか
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:23
読んでる間に墜ちるだろ
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:40.79 ID:v1zk09aYp.net
コストだけ考えたらそりゃ賃貸だわな
そんな当たり前のことを長々とよく書けたもんや
そんな当たり前のことを長々とよく書けたもんや
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:22:41.21 ID:HY9l75Isp.net
賃貸とか誰かに金あげてるだけやん
せこいお前らがよく許すなそんな事
せこいお前らがよく許すなそんな事
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:24:40
>>34
35年ローンで家買うと銀行にお金あげるだけやしなあ
35年ローンで家買うと銀行にお金あげるだけやしなあ
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:28:21.46 ID:HY9l75Isp.net
>>39
今の金利なんて銀行からしたら逆鞘だけどね
今の金利なんて銀行からしたら逆鞘だけどね
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:24:52
中古の家買うのが一番コスパええんやない?
んで時期が来れば乗り換えればええ
んで時期が来れば乗り換えればええ
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:26:41
>>41
ワイもこれ最強だと思うわ
デメリットはゴキとかでっかい軍曹なんちゃらが出まくるくらい
ワイもこれ最強だと思うわ
デメリットはゴキとかでっかい軍曹なんちゃらが出まくるくらい
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:25:38
お相手の女性も慰謝料大変やろな
渡部が結婚してるのは周知の事実やから
渡部が結婚してるのは周知の事実やから
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:28:00.31 ID:IFfYIWCKM.net
賃貸のが有利なら大家はボランティアやね
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:28:56
投資目的で家買うわじゃない人間にとっては余計なお世話やろ
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:28:57
書いてあることは至極真っ当なんだけど誰も読んでなさそう
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:29:01
これから確実に土地も家も余る時代に突入するからな
今から新築の家建てるのはマジで金持ちの道楽だよ
今から新築の家建てるのはマジで金持ちの道楽だよ
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:29:06
築15年くらいの中古戸建てを
現金一括で買って
25年後あたりに建て替えが最高だな
現金一括で買って
25年後あたりに建て替えが最高だな
98: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:42:45
>>52
23区内で駅徒歩10分程度の家だと現金一括で買えるほどの一戸建てそんなあるかね
ワイが買ったのも築8年で4400万したわ
土地の広さにもよるやろが
23区内で駅徒歩10分程度の家だと現金一括で買えるほどの一戸建てそんなあるかね
ワイが買ったのも築8年で4400万したわ
土地の広さにもよるやろが
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:29:12
明らかにダブついた賃貸を捌きたいからこんな記事書いてんねやろ
成功の鉄則はメディアの逆張り
成功の鉄則はメディアの逆張り
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:30:06
つまりローンの年数がリスクなんやろ
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:30:20
1%以下の金利で何千万も借りれるなんて住宅ローン以外ないやろ
数字だけ見れば住宅ローンは神制度といえる
数字だけ見れば住宅ローンは神制度といえる
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:31:37
>>55
おまけに減税で1割返ってくるしな
おまけに減税で1割返ってくるしな
63: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:31:52
>>55
それ
車ですら一括で買える金あってもローンで買って投資にまわせって言うおるのに
それ
車ですら一括で買える金あってもローンで買って投資にまわせって言うおるのに
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:30:46
ローンも10年がいいとこやろ
それでも相当ヤバいが
それでも相当ヤバいが
66: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:32:29
>>56
10年先も見えないからな
多分10年後はワイの仕事AIロボットが奪ってる
10年先も見えないからな
多分10年後はワイの仕事AIロボットが奪ってる
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 08:30:54
もし10億あげたら全員家建てるだろw
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※166273. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/11 18:42 URL
こどおじ最強てか寄生虫最強だろ。
※166278. 名前: 投稿日: 2020/06/11 20:17 URL
4LDK借りると月々のローン支払いより高い
※166280. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/11 20:32 URL
持ち家買えないから
借家住まいなんじゃねーの
借家住まいなんじゃねーの
※166282. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/11 20:35 URL
>需要減で使い古された賃貸物件に住みたいかって話よ
>コスト面でいえば賃貸が良いに決まってる
真逆だ。
賃貸は築浅の物件を渡り歩くことも可能だけど、持ち家はそうはいかない。
コスト面で言えば、賃貸はオーナーの利益が上乗せされるんだから、割安なわけなかろうに。
>コスト面でいえば賃貸が良いに決まってる
真逆だ。
賃貸は築浅の物件を渡り歩くことも可能だけど、持ち家はそうはいかない。
コスト面で言えば、賃貸はオーナーの利益が上乗せされるんだから、割安なわけなかろうに。
※166352. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/12 12:05 URL
10年前くらいまでの1億総中流時代ならまだしも
明日の仕事がどうなるかわからない今に35年のローン組むような
持ち家派に真っ当な金融リテラシー求めんなって
明日の仕事がどうなるかわからない今に35年のローン組むような
持ち家派に真っ当な金融リテラシー求めんなって
あ(02/25)
あ(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
た(02/25)
名無しZさん(02/25)
(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
(02/25)
名無し(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)
名無しZさん(02/25)