1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:40:47
1996年以前のPTPは、以下のイラストのように縦と横にミシン目が入っていて、1錠ずつ簡単に切り離せる構造になっていました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamototakehito/20200606-00181696/
◆PTP誤飲の恐ろしさ
1錠単位に切り離したPTPを誤飲してしまう事故は後を絶ちません。
・今ではミシン目がなくなっても、結局患者さんがハサミで切り離してしまうため、依然として誤飲事故が起こっているのです。
・そのまま飲み込むと喉や食道などが傷ついて出血したり、胃や十二指腸に孔(あな)が空いたりしてしまい、手術が必要になるケースもあります。
・PTPの素材はレントゲンでも写りにくく、たとえ検査をしても発見されにくい
・発見が遅れると重症化してしまう恐れ
そういえば1錠ずつ切り離せなくなったなと思ってましたがこういう理由だったんですね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamototakehito/20200606-00181696/
◆PTP誤飲の恐ろしさ
1錠単位に切り離したPTPを誤飲してしまう事故は後を絶ちません。
・今ではミシン目がなくなっても、結局患者さんがハサミで切り離してしまうため、依然として誤飲事故が起こっているのです。
・そのまま飲み込むと喉や食道などが傷ついて出血したり、胃や十二指腸に孔(あな)が空いたりしてしまい、手術が必要になるケースもあります。
・PTPの素材はレントゲンでも写りにくく、たとえ検査をしても発見されにくい
・発見が遅れると重症化してしまう恐れ
そういえば1錠ずつ切り離せなくなったなと思ってましたがこういう理由だったんですね。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:41:38
どう変わったんだっけ?
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:43:42
>>2
飲み込めない大きさ2錠ずつ切り離すようになったんだよ。
飲み込めない大きさ2錠ずつ切り離すようになったんだよ。
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:42:48
今は2錠単位だっけ
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:26:25
>>3
7錠単位もありますよ~。
7錠単位もありますよ~。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:43:26
え?
誤飲する意味がわからないんだけどどう言う事?
誤飲する意味がわからないんだけどどう言う事?
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:47:09
>>4
年寄りだと1錠ずつ切り離したのをそのまま飲み込んじゃう事あるよ。
うちのじいちゃん1度飲み込もうとして急いで止めた事ある。
年寄りだと1錠ずつ切り離したのをそのまま飲み込んじゃう事あるよ。
うちのじいちゃん1度飲み込もうとして急いで止めた事ある。
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:43:34
さっき、ネットで見たばかり。
自分で切り離してしまう人が多いから、切り離さず上に日付を書いて、抜いていく方式がいいらしい。
自分で切り離してしまう人が多いから、切り離さず上に日付を書いて、抜いていく方式がいいらしい。
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:43:56
今は全部つながってるか、横だけミシン目入ってるとかだよね(画像は拾い物)

28: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:51:00
>>7
病名は高血圧、高脂血症、虚血性心疾患(狭心症か心筋梗塞)だね。
病名は高血圧、高脂血症、虚血性心疾患(狭心症か心筋梗塞)だね。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:44:03
縦だけか横だけに切れ目あるよね。
子供の飲み忘れ防止にお薬カレンダーに切っていれてるわ。
小さい薬ケースに出していれ方が良いのかな?
子供の飲み忘れ防止にお薬カレンダーに切っていれてるわ。
小さい薬ケースに出していれ方が良いのかな?
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:48:05
>>8
薬によってはシートから出すと良くないものある(吸湿、光など)からホントはシートのままで、光の当たらないところに置いておいた方がいい。
やるなら薬剤師さんに相談してから。
大丈夫な薬なら一包化してもらうのもいいかも。
薬によってはシートから出すと良くないものある(吸湿、光など)からホントはシートのままで、光の当たらないところに置いておいた方がいい。
やるなら薬剤師さんに相談してから。
大丈夫な薬なら一包化してもらうのもいいかも。
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:44:29
それでもハサミでみじん切りにしちゃう患者さんがいるんだな。。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:47:18
>>9
そうそう。
私、調剤薬局で働いてるときに手元に余ってる薬持ってきてもらって残薬合わせしたりするときあったけど、ご老人の方々取り出しやすいようにって一錠ずつに切り離してる人多かった。
そして尖ったところが他の錠剤に穴を開けたりしてた。
そうそう。
私、調剤薬局で働いてるときに手元に余ってる薬持ってきてもらって残薬合わせしたりするときあったけど、ご老人の方々取り出しやすいようにって一錠ずつに切り離してる人多かった。
そして尖ったところが他の錠剤に穴を開けたりしてた。
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:36:54
>>17
私も調剤薬局に働いてるけど、それあるあるだよね。
その中に大昔に処方された薬や他の病院や薬局でもらってるやつが混ざっててグチャグチャになってたりする。
私も調剤薬局に働いてるけど、それあるあるだよね。
その中に大昔に処方された薬や他の病院や薬局でもらってるやつが混ざっててグチャグチャになってたりする。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:46:02
薬飲む度気になっていたけど調べるほどではなかった。そういう理由があったんですね!一つ勉強になりました!
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:46:25
どうやら予期せぬ「層」が存在しているようだ
世の中深いなー
世の中深いなー
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:46:29
いちいちハサミで切るのが面倒だから
ワンシート一気に切っちゃう
ワンシート一気に切っちゃう
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:46:49
私もさっきヤフーで読んだ
自分で切り離してるけど、飲み込むというのが想像の範囲外だった
認知症の問題かな
自分で切り離してるけど、飲み込むというのが想像の範囲外だった
認知症の問題かな
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:47:33
看護師だけど、こんな事故が増えてるの知らなかった。持参薬は結構1日単位でわけてる人多いなぁ。軽い認知症の人とか特に。飲み忘れも誤飲も過剰内服もこわいね。
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:47:36
そのまま飲む人って知的障害?
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:48:30
>>19
高齢者などの誤飲もあるようです。
高齢者などの誤飲もあるようです。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:47:57
PTPごとのもうとする人がいるって変更した当時も今も信じられない
私は毎日服用しないといけない薬がある
PTPのパッケージ表面にのむ日にちを記入してる
それを見たらのんだか分かるからそれごとのむなんてあり得ない
私は毎日服用しないといけない薬がある
PTPのパッケージ表面にのむ日にちを記入してる
それを見たらのんだか分かるからそれごとのむなんてあり得ない
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:48:31
シートごと飲んじゃう人がいるってこと?
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:50:31
ある時からミシン目なくなったと思ってたけど、こういうことだったのか!
ハサミで切れ目入れてたけど、私もいつか歳をとって誤飲してしまう時が来るんだろうか…
ハサミで切れ目入れてたけど、私もいつか歳をとって誤飲してしまう時が来るんだろうか…
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:53:19
2列の間に縦にハサミ入れて1錠1列にしてる
シートに空の部分が増えてくるとなんかガサガサする感じがイヤで・・・わかりにくくてごめんよ
シートに空の部分が増えてくるとなんかガサガサする感じがイヤで・・・わかりにくくてごめんよ
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:54:57
1回1錠の薬服用してるけどなんで分け目1錠ずつじゃないんだろうって思ってた。少しのゴミも許せなくてすぐに捨てたいから穴の空いたシートが嫌で仕方ない。。ちょっと神経質だとは思うけど
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:55:33
毎日飲む薬の種類が多くて ハサミで切って分けていました。まさかシートごと!なんて 思いもしませんでしたが テレビ見ながら一粒分のシートを勢い良く飲み込み病院で
全身麻酔で ホース状の様なものを飲み込んで 胃カメラの先で挟んで取り出して貰いました。老人には多いけど 40代は 珍しいと言われました。 本当に苦しく 痛かったです。 皆さん気を付けてくださいね。
全身麻酔で ホース状の様なものを飲み込んで 胃カメラの先で挟んで取り出して貰いました。老人には多いけど 40代は 珍しいと言われました。 本当に苦しく 痛かったです。 皆さん気を付けてくださいね。
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:59:35
空になった薬シートが連なっているのがどうしても嫌だから、ハサミで切り離してます。
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:10:00
座薬を飲んでしまった外国人の人がいた
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:28:51
>>39
飲まないように
「お尻に入れて使って下さい」
と伝えても、「お尻」を「お汁」と聞き間違えて、味噌汁に溶かして飲んだ人もいるらしいよ。
本当の話。
飲まないように
「お尻に入れて使って下さい」
と伝えても、「お尻」を「お汁」と聞き間違えて、味噌汁に溶かして飲んだ人もいるらしいよ。
本当の話。
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:15:29
ばあちゃんが3ヶ月ごとに病院行くのに付き添うんだけど、それはそれは多種の薬が処方されてて朝昼晩で微妙に違う
これだけの薬1人で管理して間違えず飲むのさすがに無理だっていうレベルで飲み忘れもよくあったので、今は分包してもらってます
危ない誤飲も防げるしね
ただ3ヶ月分だから薬出るまでに1時間くらい待ちます
薬剤師さんにも感謝です
これだけの薬1人で管理して間違えず飲むのさすがに無理だっていうレベルで飲み忘れもよくあったので、今は分包してもらってます
危ない誤飲も防げるしね
ただ3ヶ月分だから薬出るまでに1時間くらい待ちます
薬剤師さんにも感謝です
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:35:37
>>42
付き添いお疲れ様です
付き添いお疲れ様です
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:21:48
知ってるけど、私は切り離してる。
間違えない確信がなくなったら止める。
長生きできないから多分一生このまま。
自信あればいいと思う。
小分けして持ち歩く方が便利だし、数も合わせやすい。
自己責任。
間違えない確信がなくなったら止める。
長生きできないから多分一生このまま。
自信あればいいと思う。
小分けして持ち歩く方が便利だし、数も合わせやすい。
自己責任。
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:27:45
お年寄りは一回に飲む薬が何種類もあるから、分包してもらってないと切り離してそのまま飲んじゃうんだよね。
65: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:49:25
>>48
あ、一包化ってことね。
あ、一包化ってことね。
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:30:18
そんなことあるんだ
考えもしてなかった
考えもしてなかった
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:36:49
なるほど。
勉強になる。
そう考えると薬剤師さんってやっぱりすごいよね。
処方まちがえてしまったら患者さん命とり…
たくさんの薬があるもんね。
勉強になる。
そう考えると薬剤師さんってやっぱりすごいよね。
処方まちがえてしまったら患者さん命とり…
たくさんの薬があるもんね。
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:39:41
PTPの誤飲だけじゃなく、有り得ない間違い・勘違いする人って案外いるんだよね。
坐薬を座って飲む薬と勘違いするとか、うがい薬や皮膚に使う液状の薬を目薬と勘違いして目に入れちゃうとか。
坐薬を座って飲む薬と勘違いするとか、うがい薬や皮膚に使う液状の薬を目薬と勘違いして目に入れちゃうとか。
63: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:46:41
>>59
人っていうかその時置かれた状況で
普段なら絶対あり得ないし後から思い出してもなんでそうした?って自問自答するようなやらかしは薬に限らず誰しも経験あると思う
人っていうかその時置かれた状況で
普段なら絶対あり得ないし後から思い出してもなんでそうした?って自問自答するようなやらかしは薬に限らず誰しも経験あると思う
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:42:12
裏の薄いシートだけ誤飲するってこともありそう。
チョコとかでもそういうのあるけど。
マーブルチョコとか。
チョコとかでもそういうのあるけど。
マーブルチョコとか。
64: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:47:33
15年以上持病の薬を服用してたけど全く気にしたことなかった!
言われてみれば2錠ごとだね~
言われてみれば2錠ごとだね~
66: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:53:11
心疾患と婦人科の薬で飲み忘れたらまずいから切り離して1週間あるピルケースに入れてる。
でも最近あまりにも数が多くて面倒になってきたから一包化をお願いしたよ。
切り離すより楽になったし、飲み忘れもなくなった。
でも最近あまりにも数が多くて面倒になってきたから一包化をお願いしたよ。
切り離すより楽になったし、飲み忘れもなくなった。
67: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:53:42
座薬を「座って飲む薬」と認識している人もいるくらいなので……
69: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 12:57:34
そんな理由があったんだ
全部ハサミで切っちゃってた
全部ハサミで切っちゃってた
78: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 13:24:07
うちの母が父の持病の薬を毎回切ってるけど、まだボケてないから大丈夫かな?
79: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 13:41:11
親戚のおばちゃんがカプセルの中身出してオブラートに包んで飲んでた
なんでそうするのか聞いたらカプセルが溶けないでずっと体の中に残ってた人いたからそうしてるって
それって多分シートの事だったんだろうな
カプセル溶けないとかありえないし
あとカプセルから出して飲むのは多分良くない
なんでそうするのか聞いたらカプセルが溶けないでずっと体の中に残ってた人いたからそうしてるって
それって多分シートの事だったんだろうな
カプセル溶けないとかありえないし
あとカプセルから出して飲むのは多分良くない
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/06(土) 11:52:40
誤飲してしまう年代や病気の人には1回分ずつ袋入れしてくれているよね。
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※165935. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/08 17:37 URL
ジジババにとって楽は正義だからね。
人間ってのは年とると無能化する、それは仕方ない。
だがその時にむき出しになる本性が問題、利己的であれば楽する為にあらゆる不合理を必死に実行するし。
理性的であれば道理を説かれれば納得しそれを実行する。
年取ったからを言い訳にしようと、それまでの人生の積み重ねの正しさが総括されてるだけなんだよな。
人間ってのは年とると無能化する、それは仕方ない。
だがその時にむき出しになる本性が問題、利己的であれば楽する為にあらゆる不合理を必死に実行するし。
理性的であれば道理を説かれれば納得しそれを実行する。
年取ったからを言い訳にしようと、それまでの人生の積み重ねの正しさが総括されてるだけなんだよな。
※165938. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/08 18:12 URL
もう年なんだから好きに飲ませてやれよ
※165940. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/08 18:40 URL
フィナステリド縦にしか裂けんから扱いづらいんじゃハゲ!
※165944. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/08 19:51 URL
包装ごと飲み込むとかもう生物の限界だろ
生かしといたところで役に立たんだろうし飲ませて死なせとけよ
生かしといたところで役に立たんだろうし飲ませて死なせとけよ
※165953. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/06/08 21:31 URL
薬晒せる人はすごいなと思う。
ちなみに7はPCI経験ありで不整脈持ち。
ヘルベッサー定期処方はやめてもらいたいが。
ヘルベッサーを高血圧で飲むやつなんていねーよ。
ちなみに7はPCI経験ありで不整脈持ち。
ヘルベッサー定期処方はやめてもらいたいが。
ヘルベッサーを高血圧で飲むやつなんていねーよ。
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
ななし(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
外資系民(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無し(01/26)
名無しZさん(01/26)
名無しZさん(01/26)