1: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:35:09
2020年01月07日 10時27分 ハードウェア
by PublicDomainPictures
性能が従来のリチウムイオンバッテリーの4倍で、スマートフォンなら充電して5日間使用可能、電気自動車なら走行距離が1000kmになるという新しいリチウム硫黄バッテリーをオーストラリア・モナシュ大学の研究チームが開発しました。
Expansion-tolerant architectures for stable cycling of ultrahigh-loading sulfur cathodes in lithium-sulfur batteries | Science Advances
https://doi.org/10.1126/sciadv.aay2757
A new battery could keep your phone charged for five days | New Scientist
https://www.newscientist.com/article/2228681-a-new-battery-could-keep-your-phone-charged-for-five-days/
New lithium-sulfur battery could charge your phone for five days - CNN
https://edition.cnn.com/2020/01/06/tech/lithium-sulfur-battery-scli-intl-scn/index.html
スマートフォンなどのように繰り返し充放電する用途には、一般的にリチウムイオンバッテリーが用いられています。リチウム硫黄バッテリーも一部の航空機や自動車で利用されてきましたが、カソード中の硫黄が充放電のサイクルの中で膨張・収縮により約78%の体積変化を起こし、容量低下や充電サイクルの短縮を招くという問題を抱えていました。
モナシュ大学のMahdokht Shaibani氏らは、カソードを体積変化に対応できるよう再設計。これにより、性能低下を抑えることに成功しました。その性能は、実にリチウムイオンバッテリーの4倍に相当するもので、200サイクル以上の充放電を経ても99%のバッテリー効率を維持するとのこと。
Shaibani氏は、硫黄は資源量が豊富であり、安価で手に入ることから、電気自動車をはじめとするバッテリーのコストを抑えられると語っています。このバッテリーは、数年以内の商用化を目指し、さらなるテストが行われることになっています。
なお、ニュースサイト・NewScientistでは、コンゴ民主共和国の子どもが鉱山労働者として掘り出しているコバルトがリチウムイオンバッテリーに用いられているのと同じように、リチウム硫黄バッテリーも硫黄の産出において同様の倫理的問題に直面する可能性があることを指摘しています。
https://gigazine.net/news/20200107-lithium-sulfur-battery/

by PublicDomainPictures
性能が従来のリチウムイオンバッテリーの4倍で、スマートフォンなら充電して5日間使用可能、電気自動車なら走行距離が1000kmになるという新しいリチウム硫黄バッテリーをオーストラリア・モナシュ大学の研究チームが開発しました。
Expansion-tolerant architectures for stable cycling of ultrahigh-loading sulfur cathodes in lithium-sulfur batteries | Science Advances
https://doi.org/10.1126/sciadv.aay2757

A new battery could keep your phone charged for five days | New Scientist
https://www.newscientist.com/article/2228681-a-new-battery-could-keep-your-phone-charged-for-five-days/
New lithium-sulfur battery could charge your phone for five days - CNN
https://edition.cnn.com/2020/01/06/tech/lithium-sulfur-battery-scli-intl-scn/index.html
スマートフォンなどのように繰り返し充放電する用途には、一般的にリチウムイオンバッテリーが用いられています。リチウム硫黄バッテリーも一部の航空機や自動車で利用されてきましたが、カソード中の硫黄が充放電のサイクルの中で膨張・収縮により約78%の体積変化を起こし、容量低下や充電サイクルの短縮を招くという問題を抱えていました。
モナシュ大学のMahdokht Shaibani氏らは、カソードを体積変化に対応できるよう再設計。これにより、性能低下を抑えることに成功しました。その性能は、実にリチウムイオンバッテリーの4倍に相当するもので、200サイクル以上の充放電を経ても99%のバッテリー効率を維持するとのこと。
Shaibani氏は、硫黄は資源量が豊富であり、安価で手に入ることから、電気自動車をはじめとするバッテリーのコストを抑えられると語っています。このバッテリーは、数年以内の商用化を目指し、さらなるテストが行われることになっています。
なお、ニュースサイト・NewScientistでは、コンゴ民主共和国の子どもが鉱山労働者として掘り出しているコバルトがリチウムイオンバッテリーに用いられているのと同じように、リチウム硫黄バッテリーも硫黄の産出において同様の倫理的問題に直面する可能性があることを指摘しています。
https://gigazine.net/news/20200107-lithium-sulfur-battery/
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
76: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 10:14:55.30 ID:gWEAQzjL.net
95: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 14:36:45
>>1
ほんとかよ怪しいな
投資詐欺っほい
ほんとかよ怪しいな
投資詐欺っほい
105: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 17:05:31.93 ID:v9mPjEjb.net
110: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 18:11:15.66 ID:IHaxHd3o.net
>>1
温泉臭いんだな
温泉臭いんだな
119: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 20:25:57.07 ID:dVXvdKo0.net
>>1
ガラケーだったら一週間以上は楽勝だぞ
ガラケーだったら一週間以上は楽勝だぞ
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:35:47
ネタかと思った
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:42:56
硫黄ってことはオナラ臭いの?
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 02:53:06
>>4
硫黄は無臭だから
それは硫化水素だったかな?気体の状態
硫黄は無臭だから
それは硫化水素だったかな?気体の状態
92: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 13:48:35.25 ID:GH5QpGNA.net
>>4
あ、ここリチウム硫黄電池の車通ったなってわかる
あ、ここリチウム硫黄電池の車通ったなってわかる
123: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 21:56:53
>>4
そんな事、思ってても言おうとは思わないよ。
そんな事、思ってても言おうとは思わないよ。
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:44:29
なんだか余計に火が噴きやすそうで危険な感じだけど
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:46:34
シベリア気候対策用の充電池が出来て良かったね
外気温が低下すると残量がゼロになるので気をつけるんだぞ
外気温が低下すると残量がゼロになるので気をつけるんだぞ
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:47:34
硫黄は無臭
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:49:27
実証実験はとっくに済んでるのになにがニュースなんだ?世界中が実用化にしのぎを削ってる
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:48:24.59 ID:M8bWhUd2.net
>>9
200サイクルでもバッテリー効率が99%以上の高効率を維持してるところに新規性があるんだろ。
リチウムイオン電池でも200サイクル回せば90%前半まで落ちる。
劣化とはすなわち正極負極の素材の体積変化の大きさに由来するところが課題のひとつなので、それを抑えて対応することで性能伸ばしたって話。
まあ、工場まで作って今年から量産を開始して商業化直前だからこの手の話はどんどん出てくると思うよ。
200サイクルでもバッテリー効率が99%以上の高効率を維持してるところに新規性があるんだろ。
リチウムイオン電池でも200サイクル回せば90%前半まで落ちる。
劣化とはすなわち正極負極の素材の体積変化の大きさに由来するところが課題のひとつなので、それを抑えて対応することで性能伸ばしたって話。
まあ、工場まで作って今年から量産を開始して商業化直前だからこの手の話はどんどん出てくると思うよ。
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:49:52
硫黄みたいな基本的な物質を試してないわけが無いよな・・・
かなり怪しい投資詐欺なんじゃ
かなり怪しい投資詐欺なんじゃ
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:41:45.02 ID:QOLN5Foc.net
>>10
ナトリウムと硫黄のNAS 電池は発火事故あったけど結構メジャーだからリチウムでもいけるのかもね。
ナトリウムと硫黄のNAS 電池は発火事故あったけど結構メジャーだからリチウムでもいけるのかもね。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:50:23
日本でなくてよかったなw
日本なら利権関係の折り合いが付かずに闇に葬られるか
世に出回るまで何十年もかかるかもしれないからなw
日本なら利権関係の折り合いが付かずに闇に葬られるか
世に出回るまで何十年もかかるかもしれないからなw
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:52:33
スマホはともかく車は安全性や耐久性の要求スペックが高すぎて厳しいんじゃないの?
ほんとにそのレベルの製品なら、現時点でEVメーカーが提携を依頼してくるはずだからね
ほんとにそのレベルの製品なら、現時点でEVメーカーが提携を依頼してくるはずだからね
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:53:08
小6の時黒色火薬を作るために 日帰り修学旅行で
箱根大涌谷から硫黄を拾って来たが
バスに置いて来て・・・・・
箱根大涌谷から硫黄を拾って来たが
バスに置いて来て・・・・・
144: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/09(木) 12:18:12.66 ID:OPDPvyxE.net
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 21:59:56
硫黄はにおう
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:00:57
次の車検までに実用化したEV車出してくれ
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:02:26
リチウムイオン
リチウムイオウ
間違い探しかよ
リチウムイオウ
間違い探しかよ
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 23:42:03.58 ID:zeiv+vaX.net
135: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/09(Thu) 08:09:15
>>42
我が充電に一片の悔いなし
我が充電に一片の悔いなし
160: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/10(金) 20:02:12.35 ID:xpnnPxo4.net
>>135
放電にしとけよ
放電にしとけよ
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:05:31
リチウム硫黄 、 言いにくいな。
リチウムサルファ になるんじゃない?
リチウムサルファ になるんじゃない?
77: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/08(水) 10:28:59.47 ID:p9z/YG+a.net
>>19
リチウムサルファイドな。
リチウムサルファイドな。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:06:20
千キロはすごいな。俺の1年分の走行距離だな。
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 23:22:13.37 ID:ukuJ5oMi.net
>>20
そんな少ないならシェアつこたら安くすむんだけどな
そんな少ないならシェアつこたら安くすむんだけどな
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:15:56
これが本当ならノーベル賞もんだろ。
本当なら。
本当なら。
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:23:25
バッテリーの評価は容量だけじゃないしなぁ
衝撃に強くて安全性高いならすぐにでも製品化してほしいけど
衝撃に強くて安全性高いならすぐにでも製品化してほしいけど
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:39:17.54 ID:QOLN5Foc.net
硫黄は火山国の日本に捨てるほどあるからコレが本当ならいい話だよ
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:41:42.12 ID:XPBPOEt0.net
リチウムイオンの置換え案は色々出てるけどなかなか実用化されないね
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:44:13.17 ID:PkuitnuN.net
コストが安くても日本人はバカだから高く買わされる
167: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/10(金) 22:01:24
>>27
何だかんだ言って結局税金等の上乗せされるんだろうね
何だかんだ言って結局税金等の上乗せされるんだろうね
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:55:27.01 ID:OVeuPsc/.net
もうこの手の実験室レベルのニュース聞き飽きたよ
量産化してから発表してくれよ
量産化してから発表してくれよ
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 22:59:27.20 ID:zRGF4qKI.net
リチウム硫黄バッテリーはありまぁ~す!
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/07(火) 23:06:27.44 ID:P6cxOWs4.net
実用化に期待する
スマホ持つ前は携帯電話の充電週一で十分だったので毎日やるのがいまだに面倒
スマホ持つ前は携帯電話の充電週一で十分だったので毎日やるのがいまだに面倒
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
(01/27)
(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
あ(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無し(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)
なし(01/27)
名無しZさん(01/27)
名無しZさん(01/27)